• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Treatment of behavioral addictions by avatars and autonomous agents and elucidation of their neural basis

Research Project

Project/Area Number 22H01094
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

横谷 謙次  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (40611611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 英之  大阪大学, 基礎工学研究科, 特任講師(常勤) (30535084)
高村 真広  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (50720653)
山本 哲也  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (60779396)
阿部 修士  京都大学, 人と社会の未来研究院, 教授 (90507922)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsパチンコ / 音響特徴 / ネット依存症 / ロボット
Outline of Annual Research Achievements

チャットボット班では音響特徴からギャンブル場(パチンコ店)などで活動することを判別する分類器を開発した。この分類器によって、携帯電話の利用者がパチンコ店に行っているかどうかを判別できるようになった。既存の研究が利用者への質問紙回答によってギャンブル場所への訪問頻度を計測していたのに対し、本研究成果は音声データという客観的データに基づいて判定を行うため、ギャンブル場所への訪問頻度をより正確に判定することができる。
ロボット班では利用者のPC画面の使用時間に応じて、ロボットの行動が変容するロボットを開発した。このロボットを自宅に設置することによって、居住者はPC画面ではなく、ロボットと関わろうとする行動が増えることが期待されるため、ネット依存症の予防などに有効なことが示唆された。
これらの研究成果はいずれも日本認知行動療法学会のシンポジウムで共有された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各班が分担しながら研究を行っているため、スムーズに研究開発をすることが出来ている。チャットボット班では音声分類器を作っており、その成果を論文に投稿中である。ロボット班ではロボットを既に実装済みであり、微調整を行っている。

Strategy for Future Research Activity

チャットボット班では音響特徴からギャンブル場(パチンコ店)などで活動することを判別する分類器をアプリに実装する。ロボット班では利用者のPC画面の使用時間に応じて、ロボットの行動が変容するロボットを大学生に実験で体験してもらう。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Spread of gambling abstinence through peers and comments in online self-help chat forums to quit gambling2022

    • Author(s)
      Yokotani Kenji
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 3675-3691

    • DOI

      10.1038/s41598-022-07714-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 情報科学とロボット工学が拓く発達・知覚・臨床心理学の新たな学術領域2022

    • Author(s)
      横谷謙次
    • Organizer
      日本心理学会86回大会
  • [Presentation] AI・ロボット・脳科学がもたらすメンタルヘルスサービスへのソリューション2022

    • Author(s)
      横谷謙次
    • Organizer
      日本認知行動療法48回大会
  • [Presentation] ギャンブラーの環境音に基づくギャンブル行為の推定: Anew digital phenotype2022

    • Author(s)
      横谷謙次
    • Organizer
      日本心理学会86回大会
  • [Presentation] Sounds Like Gambling:環境音からギャンブル行動を検出2022

    • Author(s)
      横谷謙次, 山本哲也, 高村真広, 高橋英之, 阿部修士
    • Organizer
      日本認知行動療法48回大会
  • [Book] 図解 ケースで学ぶ家族療法2022

    • Author(s)
      横谷 謙次
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      遠見書房
    • ISBN
      978-4-86616-155-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi