• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

オンライン・コミュニケーションにおける視聴覚統合の時空間特性

Research Project

Project/Area Number 22H01106
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

田中 章浩  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (80396530)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsコミュニケーション / オンライン / 視聴覚統合 / 時空間特性 / 感情
Outline of Annual Research Achievements

Zoom等のウェブ会議システムを利用したオンラインでのコミュニケーション場面では,音声と映像にタイミング差や速度差が生じたり,映像のサイズや解像度が十分ではなかったりすることも多い。本研究では,このような最適ではない状況における人間の視聴覚統合の時空間特性を言語理解と感情知覚の両面から検討する。初年度である令和4年度は,研究1について検討を進め,感情表現の含まれる発話動画を用いて,視聴覚の時間・空間操作が感情知覚に及ぼす影響について,日本人参加者を対象とした実験を実施した。

研究1-1では時間特性を操作した。映像と音声のタイミング差および速度差を操作して,人物が感情をこめて発話している動画を呈示し,視聴後に人物の感情を回答させた。タイミング差は,視聴覚同期を基準として,500ms音声先行~500ms音声遅延の範囲で操作する。速度差は,映像の再生速度は固定したうえで,音声の話速が映像より遅い音声伸長条件(最初は同期しているが,次第に映像より音声が遅延し,時間差が拡大),音声の話速が映像より速い音声圧縮条件(最初は同期しているが,次第に映像より音声が先行し,時間差が拡大)を設けた。実験の結果,タイミング差は音声先行200ms・音声遅延200msでは視聴覚同期時と同等の正答率であった。一方,音声先行500ms・音声遅延500msでは多感覚呈示の効果は消失した。速度差は音声圧縮条件のほうが音声伸長条件よりも全体的には正答率が高かったが,効果は非線形であった。

研究1-2では空間特性を操作した。話者の表示サイズ(全画面100%~縦横幅5%)および解像度(フル解像度~量子化13×13ボクセル)をパラメトリックに操作した実験を実施し,視聴覚感情知覚における空間特性について検討した。実験の結果,表示サイズが縦横幅20%以下になると全画面サイズより正答率が低下した。解像度は量子化25×25ボクセル以下になると正答率が顕著に低下した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に進展している。当初予定の3項目のうち,項目1の検討が予定以上に進展した。項目2および項目3の実験準備も順調に進んだ。

Strategy for Future Research Activity

ここまで順調に進展しているため,2024年度も当初の計画通りに研究を実施する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ライデン大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ライデン大学
  • [Int'l Joint Research] ミシガン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミシガン大学
  • [Journal Article] Touch and voice have different advantages in perceiving positive and negative emotions2023

    • Author(s)
      Oya Rika、Tanaka Akihiro
    • Journal Title

      i-Perception

      Volume: 14 Pages: 1~12

    • DOI

      10.1177/20416695231160420

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Facial mimicry depends on the emotion we recognize in others’ faces2023

    • Author(s)
      Nakamura Anna Kanaki、Tanaka Akihiro
    • Journal Title

      PsyArXiv

      Volume: - Pages: 1~36

    • DOI

      10.31234/osf.io/t2sqh

    • Open Access
  • [Journal Article] The interaction of emotional information from the voice and touch2022

    • Author(s)
      Oya Rika、Tanaka Akihiro
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 43 Pages: 291~293

    • DOI

      10.1250/ast.43.291

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cross-cultural similarity and cultural specificity in the emotion perception from touch.2022

    • Author(s)
      Oya Rika、Tanaka Akihiro
    • Journal Title

      Emotion

      Volume: 23 Pages: 1400~1409

    • DOI

      10.1037/emo0001086

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The Vocal Affective Communication in Radio-Listeners2023

    • Author(s)
      Kuwa, M., & Tanaka, A.
    • Organizer
      令和4年度電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会
  • [Presentation] タッチ,音声,および表情からのポジティブ感情の知覚2023

    • Author(s)
      大屋里佳・田中章浩
    • Organizer
      第13回多感覚研究会
  • [Presentation] The perception of positive emotion from face, voice, and touch2022

    • Author(s)
      Oya, R., & Tanaka, A.
    • Organizer
      Conference of the International Society for Research on Emotion (ISRE22)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 身体と声色からの視聴覚感情知覚の発達的変化2022

    • Author(s)
      山本寿子・田中章浩
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
  • [Presentation] ラジオ聴取経験が及ぼす音声感情知覚への影響2022

    • Author(s)
      鍬真衣・田中章浩
    • Organizer
      日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会
  • [Presentation] 非言語的な発声によるポジティブ感情の表出と知覚2022

    • Author(s)
      大屋里佳・田中章浩
    • Organizer
      日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会
  • [Book] 顔を聞き、声を見る: 私たちの多感覚コミュニケーション2022

    • Author(s)
      田中章浩
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      9784320094697
  • [Book] 図説 視覚の事典2022

    • Author(s)
      田中章浩, 他(分担執筆), 日本視覚学会(編)
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254102949
  • [Remarks] 田中章浩研究室

    • URL

      https://tanakalab.sakura.ne.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi