• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

光誘起電流の時間分解イメージングとスピン偏極測定

Research Project

Project/Area Number 22H01154
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 琢哉  東京工業大学, 理学院, 教授 (40451885)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords光ガルバノ効果
Outline of Annual Research Achievements

バルク光起電力効果(光ガルバノ効果)は、空間反転対称性の破れた結晶に光を照射したときに、直流電場の印加なしに分極電流が生じる非線形光学効果である。この分極電流は結晶内をバイアス電圧なしに伝播することが知られているが、そのメカニズムは知られていない。バルク光起電力効果によって光エネルギーから電流を取り出す効率の向上を図るために、結晶内の分極電流伝播を時間分解イメージングすることを目的とする。
本年度は、様々な誘電体結晶におけるバルク光起電力効果(光ガルバノ効果)を連続発振レーザーを用いて測定した。バルク光起電力効果は微弱な信号であるため、高感度・高精度な測定方法の確立を目指し、チョッパーや波長板による変調法を導入した。ジャイロトロピック・ワイル半金属であるWTe2は独特なバンド構造に由来する円偏光光起電力効果を含む新しい非線形光学効果を観察するための有望な材料であり、これに着目した。対称性の計算や(円・直線)偏光依存性、入射角依存性、チョッピング周波数依存性、位置依存性などの測定により、WTe2における光電流のメカニズムを総合的に評価した。得られた結果は、対称性の計算とよく一致していた。また、フォトンドラッグ効果と光ガルバノ効果に関する対称性の議論をした。
また、参照物質として典型的なバルク誘電体の一種であり、非ジャイロトロピックなGaPを用い、WTe2で得られた結果との比較を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フェムト秒レーザーを用いた時間分解測定は行っていないが、連続発振レーザーを用いて、様々な誘電体結晶の光起電力効果を測定し、その基礎的なメカニズムに対する知見が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

フェムト秒レーザーを用いてポンプ・プローブ測定において、プローブ光を集光せずに照射し、CMOSカメラを用いてイメージングすることで、ポンプ光スポット外に伝播した素励起(フォノン・ポラリトン)のダイナミクスに関する情報を時間分解測定する。また、試料に電極をとりつけてシフト電流・インジェクション電流を測定することで、フォノン・ポラリトンとの相関を調べる。シフト電流・インジェクション電流を生成するポンプ光偏光依存性は、2次非線形光学効果の光整流と同一であるため、偏光解析のみからこれらを分離することは難しい。しかし、シフト電流・インジェクション電流はバンド間遷移のみで生じること、また実電流が生じることが光整流との相違になる。ポンプ光のエネルギーをバンドギャップの前後で変化させる、実電流を測定することで、シフト電流・インジェクション電流と光整流を区別する。さらに、フォノン・ポラリトン伝播においてバイアス電圧の影響を観測する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Generation of third-harmonic spin oscillation from strong spin precession induced by terahertz magnetic near fields2023

    • Author(s)
      Zhang Zhenya、Sekiguchi Fumiya、Moriyama Takahiro、Furuya Shunsuke C.、Sato Masahiro、Satoh Takuya、Mukai Yu、Tanaka Koichiro、Yamamoto Takafumi、Kageyama Hiroshi、Kanemitsu Yoshihiko、Hirori Hideki
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 1795-1~7

    • DOI

      10.1038/s41467-023-37473-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chiral phonons: circularly polarized Raman spectroscopy and ab initio calculations in a chiral crystal tellurium2023

    • Author(s)
      Ishito Kyosuke、Mao Huiling、Kobayashi Kaya、Kousaka Yusuke、Togawa Yoshihiko、Kusunose Hiroaki、Kishine Jun‐ichiro、Satoh Takuya
    • Journal Title

      Chirality

      Volume: 35 Pages: 338~345

    • DOI

      10.1002/chir.23544

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Truly chiral phonons in α-HgS2023

    • Author(s)
      Ishito Kyosuke、Mao Huiling、Kousaka Yusuke、Togawa Yoshihiko、Iwasaki Satoshi、Zhang Tiantian、Murakami Shuichi、Kishine Jun-ichiro、Satoh Takuya
    • Journal Title

      Nature Physics

      Volume: 19 Pages: 35~39

    • DOI

      10.1038/s41567-022-01790-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Observation of quasi-elastic light scattering in BiFeO<sub>3</sub>2022

    • Author(s)
      Oishi Eiichi、Fujii Yasuhiro、Koreeda Akitoshi、Satoh Takuya、Ito Toshimitsu
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: SN1021~SN1021

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac83cd

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 2副格子LLG方程式を用いた希土類鉄ガーネットのマグノン光散乱の解析2023

    • Author(s)
      平岡利輝, 倉本卓実, 藤井康裕, 是枝聡肇, 佐藤琢哉
    • Organizer
      日本物理学会 「2023年春季大会」, オンライン
  • [Presentation] レーザー照射による異常ネルンスト効果の四端子測定2023

    • Author(s)
      望月颯一郎, 大林尚文, 杉浦達, 塩田陽一, 森山貴広, 小野輝男, 佐藤琢哉, 山田貴大
    • Organizer
      「スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク(Spin-RNJ)」シンポジウム, 京都大学
  • [Presentation] レーザー照射による異常ネルンスト効果の四端子測定2023

    • Author(s)
      望月颯一郎, 大林尚文, 杉浦達, 塩田陽一, 森山貴広, 小野輝男, 佐藤琢哉, 山田貴大
    • Organizer
      第70回 応用物理学会春季学術講演会, 上智大学, ハイブリッド
  • [Presentation] ワイル半金属WTe<sub>2</sub>母体結晶の偏光依存光電流評価2023

    • Author(s)
      岩瀬篤広, W. Liu, 庄司雄哉, 佐藤琢哉, 宗片比呂夫
    • Organizer
      第70回 応用物理学会春季学術講演会, 上智大学, ハイブリッド
  • [Presentation] マルチフェロイック反強磁性体のマグノン伝播イメージング2023

    • Author(s)
      佐藤琢哉
    • Organizer
      日本磁気学会 第86回研究会 スピントロニクス専門研究会, 「反強磁性体による新たなスピントロニクス」, ハイブリッド
    • Invited
  • [Presentation] Magnon-polariton in multiferroic BiFeO<sub>3</sub>2022

    • Author(s)
      R. Kainuma, K. Matsumoto, T. Ito, and T. Satoh
    • Organizer
      2nd International Symposium on Trans-Scale Quantum Science (TSQS2022), Tokyo, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sublattice selectivity of the inverse Faraday effect in ferrimagnets2022

    • Author(s)
      T. Hiraoka, R. Kainuma, K. Matsumoto, and T. Satoh
    • Organizer
      2nd International Symposium on Trans-Scale Quantum Science (TSQS2022), Tokyo, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Truly chiral phonons in α-HgS2022

    • Author(s)
      K. Ishito, H. Mao, Y. Kousaka, Y. Togawa, S. Iwasaki, T. Zhang, S. Murakami, J. Kishine, and T. Satoh
    • Organizer
      2nd International Symposium on Trans-Scale Quantum Science (TSQS2022), Tokyo, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-resolved imaging of spin-wave propagation2022

    • Author(s)
      T. Satoh
    • Organizer
      14th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '22 (ALC '22), Okinawa, Japan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Coupling of magnon and phonon-polariton in multiferroic BiFeO<sub>3</sub>2022

    • Author(s)
      T. Satoh
    • Organizer
      The 13th APCTP Workshop on Multiferroics, online
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Observation of magnno-phonon-polaritons in multiferroic BiFeO<sub>3</sub>2022

    • Author(s)
      R. Kainuma, K. Matsumoto, T. Ito, and T. Satoh
    • Organizer
      4th International Advanced School on Magnonics 2022 (IASM'2022) - MAGNETOFON, Porto, Portugal
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magneto-optical Kerr effect of a non-collinear chiral antiferromagnet Mn<sub>3</sub>Ir2022

    • Author(s)
      K. T. Yamada, K. Yamaguchi, Y. Kobayashi, T. Ono, T. Moriyama, and T. Satoh
    • Organizer
      24th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces (ICMFS-2022), Okinawa, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sublattice-selective Faraday effect and inverse Faraday effect in rare earth iron garnets2022

    • Author(s)
      T. Hiraoka, R. Kainuma, K. Matsumoto, and T. Satoh
    • Organizer
      Magnetics and Optics Research International Symposium (MORIS) 2022, Shimane, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamical coupling of magnon and phonon-polariton in bismuth ferrite2022

    • Author(s)
      R. Kainuma, K. Matsumoto, T. Ito, and T. Satoh
    • Organizer
      Magnetics and Optics Research International Symposium (MORIS) 2022, Shimane, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magneto-optical imaging of magnetic domains in a non-collinear chiral antiferromagnet Mn<sub>3</sub>Ir2022

    • Author(s)
      K. Yamada, K. Yamaguchi, Y. Kobayashi, T. Ono, T. Moriyama, and T. Satoh
    • Organizer
      Magnetics and Optics Research International Symposium (MORIS) 2022, Shimane, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] らせん物質におけるカイラルフォノンの観測2022

    • Author(s)
      佐藤琢哉
    • Organizer
      ISSPワークショップ「カイラル物質科学の新展開」, 東京大学物性研究所, ハイブリッド
  • [Presentation] 反強磁性体の超高速磁化ダイナミクス測定2022

    • Author(s)
      佐藤琢哉
    • Organizer
      日本磁気学会 第239回研究会/第46回光機能磁性デバイス・材料専門研究会「光による磁気物性計測と光計測技術の最前線」, オンライン
    • Invited
  • [Presentation] Magneto-optical Kerr effect of a L1<sub>2</sub>-ordered Mn<sub>3</sub>Ir film2022

    • Author(s)
      K. T. Yamada, K. Yamaguchi, Y. Kobayashi, T. Ono, T. Moriyama, and T. Satoh
    • Organizer
      第83回 応用物理学会秋季学術講演会, 東北大学, ハイブリッド
  • [Presentation] 反強磁性体のスピン制御2022

    • Author(s)
      佐藤琢哉
    • Organizer
      日本物理学会 「2022年秋季大会」, 東京工業大学, ハイブリッド
    • Invited
  • [Presentation] The second- and third-harmonic generation from THz spin precession in a canted antiferromagnet2022

    • Author(s)
      Z. Zhang, F. Sekiguchi, T. Moriyama, S. C. Furuya, M. Sato, T. Satoh, Y. Mukai, K. Tanaka, T. Yamamoto, H. Kageyama, Y. Kanemitsu, and H. Hirori
    • Organizer
      日本物理学会 「2022年秋季大会」, 東京工業大学, ハイブリッド
  • [Presentation] マルチフェロイック物質BiFeO<sub>3</sub>の広帯域光散乱分光2022

    • Author(s)
      大石栄一, 藤井康裕, 是枝聡肇, 佐藤琢哉, 伊藤利充
    • Organizer
      第39回 強誘電体会議, 京都工芸繊維大学, オンライン
  • [Book] 光と物質の量子相互作用ハンドブック2023

    • Author(s)
      佐藤琢哉, 山田貴大(分担執筆)
    • Total Pages
      992
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-826-5

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi