• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

強相関ディラック電子系におけるトポロジカルな電荷・スピン秩序と電磁気応答の開拓

Research Project

Project/Area Number 22H01177
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

藤岡 淳  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (80609488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻本 吉廣  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主任研究員 (50584075)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsトポロジカル半金属
Outline of Annual Research Achievements

d電子系のトポロジカル半金属の探索の観点からNaPt3O4型のCaPd3O4の電荷輸送特性評価を行った。本系では理論計算によってPd4dを主成分とするバンドが立方晶の対称性によって保障されたディラックノードがフェルミエネルギー近傍に生じる可能性が予測されている。この可能性を実験的に評価するためにまず高品質の多結晶を超高圧合成法に依って合成し、電荷輸送特性を調べた。結晶性としては良い試料が得られたものの電気抵抗率は低温で増大し半導体的な温度依存性を示した。また電子移動度も室温で10cm2/Vs以下の非常に低い値を取る事が明らかとなった。電子状態を光学測定によってを調べたところ0.1eV程度の光学ギャップが見られ、本系は狭ギャップ半導体である可能性が高い事を明らかにした。狭ギャップ半導体ではキャリアドープをすることで優れた熱電特性が生じる場合がしばしば見られる。本系でもCaをLaで一部置換することで電子ドープしたCa1-xLaxPd3O4を合成し、熱電特性を評価した。その結果、x~0.03程度の組成では室温領域で出力因子が7μW/K2cm程度に到達することが明らかとなった。
また、悪魔の階段型の反強磁性磁気転移を示す層状磁性体Sr1-xBaxCo6O11の合成と磁気特性、磁気輸送特性の評価も行った。磁化測定の結果、温度・磁場相図を構築した。相図からBaドープと共に反強磁性相の領域が縮小し、強磁性相が安定化する様子が見られた。x=0.08では反強磁性相が消失し、ゼロ磁場でも強磁性相が生じることを明らかにした。また磁気転移温度以上の領域でスピン揺らぎによるものと思われる異常ホール効果が見られ、ドープ量と共に変化することを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

NaPt3O4型のCaPd3O4の試料合成が順調に進み、その電子物性測定も大きな問題なく進められた。実験結果は既報で予測されていたギャップレスのディラック半金属とは一致しない結果となったが熱輸送特性に優れた特徴が見られたため、当初予想していなかった方向性での研究が進展した。また並行して層状構造を持つ磁性トポロジカル系の電子物性評価も進展が見られた。

Strategy for Future Research Activity

層状反強磁性体Sr1-xAxCo6O11(A=Ba,Ca)について幅広い組成の合成を進める。磁気特性、電荷輸送特性の評価を進め、磁気状態とスピン揺らぎによる大きな異常ホール効果の関係を明らかにすることを目指す。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Charge transport and thermopower in the electron-doped narrow gap semiconductor Ca1-xLaxPd3O42023

    • Author(s)
      Kazama Kouta、Sakano Masato、Yamagami Kohei、Ohkochi Takuo、Ishizaka Kyoko、Tadano Terumasa、Kozuka Yusuke、Yoshizawa Hidetoshi、Tsujimoto Yoshihiro、Yamaura Kazunari、Fujioka Jun
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 7 Pages: 085402-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.7.085402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epitaxy and transport properties of alkali-earth palladate thin films2023

    • Author(s)
      Kozuka Yusuke、Sasaki Taisuke T.、Tadano Terumasa、Fujioka Jun
    • Journal Title

      Science and Technology of Advanced Materials

      Volume: 24 Pages: 2265431-1-8

    • DOI

      10.1080/14686996.2023.2265431

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワイル近藤金属CeCo1-xFexGe3における磁気相制御と異常ホール効果2023

    • Author(s)
      古橋智実, 保沢圭亮, 小塚裕介, 辻本吉廣, 山浦一成, 藤岡淳
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会
  • [Presentation] R型ヘキサフェライトSr1-xAxCo6O11 (A=Ca,Ba)における悪魔の階段型磁気転移と異常ホール効果2023

    • Author(s)
      羽野邑哉, 阿部直生, 小塚裕介, 只野央将, 辻本吉廣, 山浦一成, 石渡晋太郎, 藤岡淳
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会
  • [Presentation] Thermoelectric oxide narrow-gap semiconductor: electron-doped Pd-oxide2023

    • Author(s)
      Jun Fujioka
    • Organizer
      物性研短期研究会「 熱電材料の高性能化はどこまで行くか」
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi