• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

New strategy for event attribution to estimate the dynamical impact of global warming on atmospheric circulation

Research Project

Project/Area Number 22H01302
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

今田 由紀子  気象庁気象研究所, 気候・環境研究部, 主任研究官 (50582855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩竈 秀夫  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 室長 (30391113)
建部 洋晶  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(環境変動予測研究センター), グループリーダー (40466876)
小坂 優  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (90746398)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsイベント・アトリビューション / 地球温暖化 / 力学的効果 / 大気海洋結合モデル / 季節予測
Outline of Annual Research Achievements

気候モデルによる大規模実験を駆使して近年の極端現象の発現と地球温暖化との関係を定量的に示す「イベント・アトリビューション」(EA)と呼ばれる研究手法が近年注目を集めている。これまで行われてきたEAでは、気温上昇や水蒸気増加などの熱力学的な効果は定量化し易い一方、極端現象が発生する際の主要因となる極端な気圧パターンなどの循環場が温暖化によってどのように変化するか(力学的な効果)は、大気の内部変動の影響や気候モデル間の差が大きく、検出が難しいことが課題であった。
本研究では、気圧などの循環場を解析対象とし、従来のEA手法において混在していた循環場の「発生」と「成長」過程を分離し、後者に対する温暖化の作用を調べることで力学的な効果の段階的な理解を試みる。手段として、大気海洋結合モデルを用いた季節予測システムを応用した新しいEAシステムを開発する。これらを達成するため、極端現象に対する地球温暖化の力学的効果を探求するメカニズム班と、その手法を用いて極端現象に対する地球温暖化の力学的効果を探求するメカニズム班に分かれて研究を進める。
R4年度は、システム班が、日本における過去のいくつかの極端現象事例を対象に季節予測のアンサンブルメンバー数を増加させる実験を実施した。さらに、初期値化過程に変更を加え、温暖化の影響を除去する「温暖化なし」実験のプロトタイプを作成した。メカニズム班は、既存の大気モデルをベースとしたEAシステムに簡易的な変更を加えた擬似的な予報型のEAプロダクトを作成し、循環場のEAに向けた予備解析を行った。進捗確認のための打合せを、2ヶ月に1回程度の頻度で実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

システム班による既存の季節予測システムを応用したアンサンブル増加実験は順調に進み、予備解析に必要なデータを用意することができた。
初期値化過程を改変して温暖化の影響を除去する「温暖化なし」実験は初の試みであるため、予期せぬ不具合が発生する可能性もあったが、試行錯誤を重ねた上で、年度内にプロトタイプを完成させることに成功した。
システム班が開発する新しいEAシステムの完成を待つ間に、メカニズム班では、大気単体モデルを用いた簡易的な手法で予備解析を行う手法を考案し、今後の解析の助けとなるノウハウを得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

システム班が作成した季節予測ベースの大規模アンサンブル実験を使って、メカニズム班が本格的な極端循環場の解析を開始する。また、メカニズム班が予備解析のために用意した簡易的な予測型EA実験について論文化を進める。
システム班は、R4年度に作成した温暖化なし実験の試行版のシミュレーション数を増やし、EAの解析のためのデータを整備する。また、温暖化なし実験手法について論文化を進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Regional differences in summertime extremely high temperature in Japan due to global warming.2022

    • Author(s)
      Ito, R., H. Kawase, and Y. Imada
    • Journal Title

      J. Appl. Meteor. Climatol.

      Volume: 61 Pages: 1573-1587

    • DOI

      10.1175/JAMC-D-22-0062.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 気候変動予測の不確実性と異常気象の考え方2023

    • Author(s)
      今田由紀子
    • Organizer
      自然科学研究機構シンポジウム「自然の中に潜む不確実性とは何か? 持続可能性を考える
    • Invited
  • [Presentation] イベント・アトリビューション ー日本の大雨と台風ー2022

    • Author(s)
      今田由紀子
    • Organizer
      報道関係者向けオンラインブリーフィング「気候変動は異常気象にどれくらい影響を及ぼしているのか」イベント・アトリビューション科学と報道
    • Invited
  • [Presentation] 最新の気候モデルが描き出す地球温暖化と日本の異常気象2022

    • Author(s)
      今田由紀子
    • Organizer
      気象学会2022年度春季大会 真鍋淑郎先生ノーベル賞受賞記念特別公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 日本に猛暑をもたらす“二段重ね高気圧”と台風の関係2022

    • Author(s)
      今田由紀子
    • Organizer
      気象学会2022年度秋季大会
  • [Presentation] タイムリーなEAに向けて ー令和04年6~7月の熱波を例にー2022

    • Author(s)
      今田由紀子
    • Organizer
      最新の成果を踏まえた気候変動予測・影響予測研究に関する研究集会~気候変動予測と災害激甚化への適応~
  • [Presentation] イベント・アトリビューション~異常気象に対する地球温暖化の影響を定量化する新手法2022

    • Author(s)
      今田由紀子
    • Organizer
      気候非常事態宣言ネットワーク(CEN)2周年シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] How to attribute extreme events to climate change using climate model simulations2022

    • Author(s)
      Yukiko Imada
    • Organizer
      Climate Change and Human Health in Asia: Current Impacts, Future Risks, and Cobenefits
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Use of high-resolution large ensemble simulations for attribution and prediction of extreme events2022

    • Author(s)
      Yukiko Imada
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi