• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

海底下の「静かな」微生物進化

Research Project

Project/Area Number 22H01347
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

星野 辰彦  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 主任研究員 (30386619)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶谷 嶺  東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (40756706)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords海底下堆積物 / 適応 / 進化 / 16S RNA / 微生物群集構造
Outline of Annual Research Achievements

海底下堆積物における微生物群集の形成プロセスを解明するため、下北半島沖水深およそ1000mの地点で採取された堆積物試料(海底表層から海底下320m付近までのサンプル)から得られたDNAを使用して、16S rRNA遺伝子のiTagシーケンスを実施し、得られたDNAシーケンスデータの解析を行なった。系統解析の結果、有機物が豊富な海洋堆積物に特徴的に存在することが知れているAtribacteria門、Chloroflexi門、Aerophobota門が堆積物浅部から深部に至るまで存在していることが確認された。さらに、それぞれの門に分類されたASVs(Amplicon sequence variants)の存在割合と、深度との関係を分析した。その結果、深度共に有意に増加していくASVはAtribacteira門では存在しなかったが、Aerophobotba門やChloroflexi門では確認され、微生物種によって極低エネルギーの極限環境である堆積物環境への適応メカニズムが異なることが示唆された。また、個々の微生物の適応プロセスの解明についてはショットガンメタゲノムシーケンスからMAGs(meatgenome-assembled genomes)を作成して進める予定である。メタゲノムライブラリのQA/QC、トリミング、アッセンブル、MAGの構築を行うためのワークフローについて複数のアッセンブルツールを比較・検討し、より高品質のMAGが構築可能なワークフローを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

R4年度は、下北半島沖堆積物中の詳細な微生物群集構造解析を16S rRNA遺伝子のiTagシーケンスにより実施した。得られたDNAデータの解析により、生物種により環境への適応メカニズムが異なることを示唆するデータが得られており、研究は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

海底下堆積物における微生物群集形成メカニズムの解明については、R4年度に得られた16S rRNA遺伝子データの解析を進め、確率論的プロセスと決定論的プロセスのどちらが支配しているのか、さらに詳細なメカニズムはどうなっているのかを明らかにしていく予定である。個々の生物の適応プロセスについては、メタゲノム解析を実施し研究を進めていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Terpene Synthase Gene Amplicons from Subseafloor Sediment2023

    • Author(s)
      Schmidt Ruth L.、Hoshino Tatsuhiko、Morono Yuki、Tremblay Julien、Ulanova Dana
    • Journal Title

      Microbiology Resource Announcements

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1128/mra.01037-22

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海底下深部微生物群の生態と進化2023

    • Author(s)
      星野 辰彦
    • Organizer
      第11回宇宙における生命ワークショップ
  • [Presentation] 海底下堆積物の微生物多様性2022

    • Author(s)
      星野辰彦
    • Organizer
      日本地球化学会第69回年会
    • Invited
  • [Presentation] 日本海溝の海底堆積物における微生物群集の地域多様性2022

    • Author(s)
      實野 佳奈、西川 洋平、星野 辰彦、小川 雅人、稲垣 史生、竹山 春子
    • Organizer
      第22回マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] Biogeographical distribution and diversity of hadal microbial communities along a ~500 km-transect of the Japan Trench (IODP Expedition 386)2022

    • Author(s)
      Kana Jitsuno, Tatsuhiko Hoshino, Yohei Nishikawa, Masato Kogawa, Fumio Inagaki, Haruko Takeyama, Michael Strasser, Ken Ikehara, Jeremy Everest , Lena Maeda, and IODP Expedition 386 Scientists
    • Organizer
      18th International Symposium on Microbial Ecology (ISME18)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi