• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Optimization of cell three-dimensional structure by computational origami and cell origami

Research Project

Project/Area Number 22H01423
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

繁富 香織  北海道大学, 大学院教育推進機構, 准教授 (90431816)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上原 隆平  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00256471)
堀山 貴史  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (60314530)
岡嶋 孝治  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (70280998)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords折紙工学 / 細胞折紙 / 計算折紙 / 再生医療 / BioMEMS
Outline of Annual Research Achievements

近年、「折り」を基本とし、立体の形状を作る際に必要となる幾何学の問題を計算によって求める「計算折紙」と呼ばれる分野が大きな発展を遂げている。本研究では、この計算折紙の技法を細胞レベルで実装することで、2次元平面の膜状に培養した細胞を折り紙のように折り畳み、狙ったミクロな立体を効率よく形成する方法を確立する。さらに、その小立体をブロックのように組み立てて、細胞数個規模の大きさの立体から、より大きな立体を構築することを狙う。日本人が小さい頃から親しんでいる折り紙や積み木と申請者らの得意とする細胞工学や計算折紙と融合することにより、世界に先駆け、再生医療分野での全く新しいものづくりの方法を確立する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小立体をブロックのように組み立て、細胞数個規模の大きさの立体からさらに大きな規模の立体を構築する際に、繊細なコントコントールが出来なくても、組み立てる際にブロックがずれたり、崩れたりしない最適な小立体の形状を検討する必要がある。そこで、本年度は、小立体の候補として、11種類の展開図を用いて切頂8面体を作成することに成功した。さらに、折り畳まれて小立体の内にいる細胞は、マイクロプレートの隙間から手を伸ばし、他のブロックと接着し大きな構造体を構築することができることを確認された。

Strategy for Future Research Activity

小立体をブロックのように組み立て、細胞数個規模の大きさの立体からさらに大きな規模の立体を効率よく構築する方法を検討する。
具体的には、i) 自己組立法、ii) パターン基板による組立法: ガラス基板に細胞が手を伸ばして動ける箇所を作ることにより制御された形状へと細胞自身が動いて構造を組み立てる方法、iii) ロボットによる自動組立法:マイクロサイズのピンセットとマニュピレーターをプログラムすることで、自動的な組み立てが装置を作製する方法である。繊細なコントコントールが出来なくても、組み立てる際にブロックがずれたり、崩れたりしないようにブロックが空間を充填できる方法を確立する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Atomic force microscopy for investigating cell and tissue mechanics as heterogeneous and hierarchical materials2023

    • Author(s)
      OKAJIMA Takaharu、KURIBAYASHI-SHIGETOMI Kaori
    • Journal Title

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      Volume: 18 Pages: 23-00339

    • DOI

      10.1299/jbse.23-00339

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マイクロ・ナノパターン基板による腫瘍のcell-in-cell立体構造の構築2024

    • Author(s)
      繁富(栗林) 香織
    • Organizer
      第13回ナノバイオ若手ネットワーキングシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] マイクロ・ナノパターン基板によるがん細胞立体構造の構築2024

    • Author(s)
      繁富(栗林) 香織
    • Organizer
      第2回先進的生体工学研究調査専門委員会
    • Invited
  • [Presentation] マイクロ・ナノ加工技術を用いた3D組織構築と創薬開発に向けて2024

    • Author(s)
      繁富(栗林) 香織
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Invited
  • [Presentation] Medical Applications of Cell Origami and Formations of Tumors using Cancer-on-a-Chip2023

    • Author(s)
      Kaori Kuribayashi-Shigetomi
    • Organizer
      MNC2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 折紙工学技術の医療応用とCancer-on-a-Chipデバイスによるがん組織の形成と創薬応用に向けて2023

    • Author(s)
      繁富(栗林) 香織
    • Organizer
      愛媛保険医協会講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi