• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Local Oscillator for 6G: Pioneering Research on Phase and Frequency Control Technology that Realizes Uninterrupted Wireless Links

Research Project

Project/Area Number 22H01494
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

野坂 秀之  立命館大学, 理工学部, 教授 (60524121)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords位相シフタ / 周波数シンセサイザ / 6G / アレイアンテナ / ビームフォーミング / ハンドオーバー
Outline of Annual Research Achievements

位相シフタについて、アナログ折り返し回路のトランジスタレベルの提案を行った。具体的には、高い位相制御精度を実現するために、従来のアナログ制御をデジタル制御化する「バーニアラダーネットワーク(VLN)」回路を提案し、VLNから発生する制御電圧と基準電圧を6つの差動増幅器に入力することにより、高い位相制御精度で移相量450°をカバーする位相シフタ回路を提案した。個別部品の組み合わせにより移相シフタの実証ボードを作成し、信号周波数2.5GHzと5GHzに対して、移相誤差5°以下の高い線形性を有する位相制御特性を実証した。なお、VLNは、制御電圧と基準電圧を同じ回路アーキテクチャによるセットの抵抗網により発生するため、製造・電源電圧・環境温度(PVT)変動による制御電圧の変動と基準電圧の変動が同様に生じるので、後段の差動増幅器においてこれらの変動をキャンセルできる構成になっている。従って、本位相シフタ回路は、集積化した場合にPVT変動耐性が高い回路アーキテクチャとなっている。
また、周波数シンセサイザについて、二段階の積分をベースとした高精度なタイミングパルスを発生できる位相補間回路を提案した。具体的には、周波数電圧変換器(FVC)を新たに設けることにより、クロック周波数が変化してもランプ波電圧が常に一定の振幅になる新回路アーキテクチャを提案することにより、従来必要であった高速に動作する閾値電圧発生回路を不要化し、低速DACで置き換えることに成功した。個別部品の組み合わせにより周波数シンセサイザの実証ボードを実現し、位相補間回路によりアキュムレータ出力の周期的なジッタを著しく抑圧できることを確認した。スプリアスレベルは、アキュムレータ出力の-2.2dBに対して、-55.7dBまで大幅に抑圧できた。二段階積分の採用により、PVT変動を低く抑えることができる回路アーキテクチャとなっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

位相シフタについては、新しい「バーニアラダーネットワーク(VLN)」回路を提案し個別部品の組み合わせで試作ボードを実現することにより、移相制御精度を目標18°(5%)以下に対して5°以下を実証し、計画以上の成果を得ることができた。
また、周波数シンセサイザについては、2023年度に計画していた別部品の組み合わせによる周波数シンセサイザの実証ボードを2022年度中に実現し動作を実証することができた。

Strategy for Future Research Activity

位相シフタについては、集積化設計、1次回路試作、パッケージ化を進める。具体的には、集積化するためのシリコンCMOSプロセスを選定し、トランジスタモデルを入手し、2022年度に確立したアナログ折り返し回路の集積化設計を行う。高位相制御精度(誤差5%以内)と低消費電力(10mW以下)を設計目標とする。設計した回路は、シリコンCMOS製造プロセスのシャトルサービスを利用して集積化する。試作したチップを評価し、パッケージ化を進める。
また、周波数シンセサイザについては、個別部品による予備実験を行うとともに、集積化設計を進める。具体的には、2022年度に提案した二段階積分のDDSをベースに、高精度かつ低消費電力な回路構成を検討し個別部品による予備実験を進める。さらに、集積化するためのシリコンCMOSプロセスを選定し、トランジスタモデルを入手し、集積化設計を行う。低消費電力(20mW以下)を設計目標とする。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Presentation] A ROM-Less DDS with Single Current-Switch Array Using Self-Adjusting Two-Step Integrator2023

    • Author(s)
      Haruki Shibue and Hideyuki Nosaka
    • Organizer
      2023 IEEE Radio and Wireless Symposium (RWS2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Beyond 5Gに向けた高速ビームステアリング技術2023

    • Author(s)
      野坂秀之
    • Organizer
      B5G推進コンソーシアム シンポジウム「テラヘルツ無線のB5G/6Gに向けての取り組み その2」
  • [Presentation] Beyond 5Gに向けた高速ビームステアリング技術2023

    • Author(s)
      野坂秀之、加保貴奈、川西哲也
    • Organizer
      電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会
    • Invited
  • [Presentation] Digital-Controlled High-Linearity Phase Shifter Using Vernier Ladder Network for Beyond 5G Phased Array Antenna2022

    • Author(s)
      Ren Imanishi and Hideyuki Nosaka
    • Organizer
      2022 European Microwave Conference (EuMC2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vector Sum Phase Shifter using Phase Control Linearization Technique2022

    • Author(s)
      Ren Imanishi and Hideyuki Nosaka
    • Organizer
      2022 Asia Pacific Microwave Symposium (APMC2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 野坂研究室ホームページ

    • URL

      https://www.ritsumei.ac.jp/~nosaka/

  • [Remarks] 立命館先進研究アカデミーホームページ

    • URL

      https://rara.ritsumei.ac.jp/fellows/hideyuki-nosaka/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 信号生成回路、移相器、アレーアンテナ装置、及び無線通信装置2023

    • Inventor(s)
      野坂秀之
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人立命館
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-010438
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 信号発生回路、移相器、アレーアンテナ装置、及び無線通信装置2022

    • Inventor(s)
      野坂秀之
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人立命館
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-115645
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 信号生成回路、移相器、アレーアンテナ装置、及び無線通信装置2022

    • Inventor(s)
      野坂秀之
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人立命館
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-150343

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi