• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

生物ソナーをモデルとした混信回避アルゴリズムの精緻化

Research Project

Project/Area Number 22H01503
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

飛龍 志津子  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 隆生  同志社大学, 理工学部, 教授 (20217334)
小林 耕太  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (40512736)
山田 恭史  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 助教 (80802561)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords生物ソナー / 混信回避行動
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,コウモリの集団飛行を混信回避の生物モデルと捉え,混信を効率的に回避するロバストなセンシングの運用方法を明らかにすることを目的としている.
本年度はコウモリの音響混信回避モデルの精緻化のため,飛行室内に設置した複数のラウドスピーカを用いた人工混信環境下において,コウモリの単独飛行実験を行った.混信信号としてユビナガコウモリのFM型超音波を模倣した信号を作成し,ラウドスピーカから呈示する際の下端周波数と音圧をそれぞれ変化させた場合の,コウモリの周波数調整行動を観察した.その結果,仮説としていた結果がそれぞれ得られたことから,周波数と音圧に対する周波数調整の行動機序がほぼ明らかとなった.
また飛行中にコウモリに届く周囲からのエコーを音響シミュレーションによって求める試みに関しては,2次元空間におけるドップラー効果を考慮したエコーの再現に成功し,周囲壁からのエコーをそれぞれ分離して取得することなどが可能となった.今後はシミュレーションの3次元化を目指すとともに,複数で飛行する際のコウモリそれぞれに届くエコーのシミュレーションを行っていきたい.トイモデル型の自走ロボットに関しては,センシングと混信回避の双方に適した信号デザインの検討を行った.さらに混信回避モデルを搭載した自走ロボットを障害物環境で走行させ,混信による誤定位が大幅に抑制されることが確認できたことから,混信回避モデルの効果が実機でも発揮されることがわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コウモリを用いた行動実験は,単独飛行に対する人工混信環境での実験データが順調に蓄積できた.また複数飛行実験に用いる音響ロガーの試作品が完成し,そのトライアル実験として,2個体同時実験も成功した.自走ロボットを用いた実験に関しては,単独走行での実験でハード,ソフト両面からの課題があり,その改善に時間を要したことから複数ロボットの走行実験に至らなかったが,おおよそ課題が解決したことから,今後実施していく予定である.

Strategy for Future Research Activity

単独飛行実験と並行して,複数飛行実験を実施する.音響ロガーを用いて複数個体で飛行させた際の各個体からの超音波を計測する.またモーションキャプチャで同時に計測した飛行軌跡のデータと合わせて,3次元での音響シミュレーションを試みる.集団で飛行する際の各コウモリが聴取する他個体からの音声やエコーを数値解析的に求めることで,複数飛行時の実際の混信状況の分析を試みる.さらに検討している周波数調整行動に関する数理モデルに実験で得た行動データを導入し,ドップラーの効果や,超音波の放射,受信タイミングによる時間窓によって,混信状況がどのように変化するのか,シミュレーションによって分析を行う.
またトイモデル型の自走ロボットを複数台で走行させ,混信回避モデルの実装による効果を定量的に計測する走行実験を実施する.ドローンに関する自律センシングの実験結果をまとめて論文投稿を行う.

  • Research Products

    (10 results)

All 2022

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Presentation] Visualization of grasp space and attention transitions in bats using echo reconstruction with acoustic simulation2022

    • Author(s)
      Yu Teshima, Yuta Hasegawa, Megumi Kato, Takumi Nomura, Takao Tsuchiya, Shizuko Hiryu
    • Organizer
      International Congress Neuroethology 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Echo recovery in bats using acoustic simulation2022

    • Author(s)
      Yu Teshima, Takao Tsuchiya, Yuta Hasegawa, Shoko Genda, Ryota Moriyama, Taku Kawamura and Shizuko Hiryu
    • Organizer
      ICA 2022 24th INTERNATIONAL CONGRESS ON ACOUSTICS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Onboarding Simple Sonar System with Thermophone for Autonomous Flying Drone2022

    • Author(s)
      Yasufumi Yamada, Kanta Hasegawa, Haruka Nishiyama, Yuma Watabe, Shinichi Sasaki, Takaaki Asada, Shizuko Hiryu
    • Organizer
      International Ultrasonic Symposium 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Why use the finite difference time domain method for studying echolocation bats?2022

    • Author(s)
      Yu Teshima, Takao Tsuchiya, and Shizuko Hiryu
    • Organizer
      183rd Meeting of the Acoustic Society of America, Grand Hyatt Nashville (Nashville, Tennessee)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FDTDシミュレーションを用いたエコー復元によるコウモリの周回飛行中の注意推定2022

    • Author(s)
      長谷川雄大,手嶋優風,森山涼太,源田祥子,河村拓,土屋隆生,飛龍志津子
    • Organizer
      海洋音響学会2022年研究発表会
  • [Presentation] コウモリの周波数調整行動の工学的検証―サーモホン搭載型自律走行車による混信回避戦略の検討―2022

    • Author(s)
      長谷川勘太,Victor BRONDEAU,山田恭史,西山葉瑠佳,長谷一磨,渡部佑真,佐々木晋一,浅田隆昭,飛龍志津子
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] シンプルな生物ソナーデザインに基づく自律飛行ドローンのための音響ナビゲーションシステムの創発 ―サーモホンを用いた非線形周波数下降FM音による超音波ナビゲーション の有用性について―2022

    • Author(s)
      山田 恭史, 長谷川 勘太, 西山 葉瑠花, 渡部 佑真, 佐々木 晋一, 浅田 隆昭, 飛龍 志津子
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
  • [Presentation] 妨害音に対するコウモリの周波数調整行動に関する検討2022

    • Author(s)
      宮崎奨功, 長谷一磨, 岡誠也, 妹尾規良, 西森拓, 白石允梓, 山中治, 依田憲, 小林耕太, 飛龍志津子
    • Organizer
      日本音響学会 聴覚研究会
  • [Presentation] コウモリから学ぶ広帯域超音波センサ(サーモホン)搭載型自律走行車による音響的混信回避戦略の検討2022

    • Author(s)
      長谷川勘太、山田恭史、西山葉留花、長谷一磨、渡部佑真、佐々木晋一、浅田隆昭、飛龍志津子
    • Organizer
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2022
  • [Presentation] コウモリの生物ソナーに学ぶ空中超音波ナビゲーションシステム2022

    • Author(s)
      山田 恭史,渡部 佑真,佐々木晋一,浅田 隆昭, 飛龍志津子
    • Organizer
      第35回自律分散システム・シンポジウム,大阪

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi