• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Lasing of GeSn wires fabricated by local liquid phase crystallization

Research Project

Project/Area Number 22H01528
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

志村 考功  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90252600)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsシリコンフォトニクス / ゲルマニウム / レーザー / スズ / ゾーンメルト
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、シリコンプロセスと整合性の高いⅣ族材料でのレーザー光源の実証を目的とする。そのために局所液相成長法にレーザー溶融技術を導入し、引張歪みを有するSn添加Ge材料でのレーザーダイオードの試作と動作実証を行う。局所液相成長法はSiO2基板上に形成したアモルファスGeSn細線を局所的に溶融することで結晶成長を促し、単結晶GeSn細線を形成する手法である。本手法にレーザー溶融技術を導入することで制御性を高め、Ⅳ族GeSn材料でのレーザーダイオードを試作し、室温動作、低しきい値でのレーザー発振を目指す。
これまでは赤外線ランプ加熱炉で単結晶Ge細線の局所液相成長を行ってきた。試料基板下部に部分的にカーボンサセプターを配置することにより試料基板に温度勾配を持たせGe細線を部分的に溶融している。しかし、この手法ではサセプターからの熱伝導を用いているため精密な温度制御が困難であった。そこで、2022年度ではレーザー光照射を用いたGeSn細線の部分溶融による局所液相成長の高度化を進めた。レーザー光を集光照射することでGe細線の溶融している部分を限定しつつ、照射光を細線に沿って走査し結晶成長を促す。本手法はマイクロメータスケールでのゾーンメルト法に相当する。ゾーンメルト法は成長条件を調整することにより、不純物濃度を制御することが可能であり、走査速度等の結晶成長条件とSn組成、歪み量、結晶性等の関係を取得した。本成長法の学問的理解を深めるとともに、デバイス実証に必要な基礎的知見の取得を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験装置の納期の遅れ等があったがおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

2022年度はレーザー溶融結晶化の基礎的知見の取得を行った。2023年度は当初の計画通り、光励起でのレーザー発振を目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Controllability of luminescence wavelength from GeSn wires fabricated by laserinduced local liquid phase crystallization on quartz substrates2023

    • Author(s)
      T. Shimura, R. Yamaguchi, N. Tabuchi, M. Kondoh, M. Kuniyoshi, T. Hosoi, T. Kobayashi, and H. Watanabe
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Pages: SC1083-1-5

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acb9a2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication and Luminescence Characterization of Ge Wires with Uniaxial Tensile Strains Applied using Internal Stresses in Deposited Metal Thin Films2023

    • Author(s)
      T. Shimura, S. Tanaka, T. Hosoi, and H. Watanabe
    • Journal Title

      Journal of Electronic Materials

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11664-023-10309-w

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Si基板上GeSn細線の レーザー溶融結晶化と光学特性評価2023

    • Author(s)
      近藤 優聖, 田淵 直人, 國吉 望月, 小林 拓真, 志村 考功, 渡部 平司
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] スパッタ成膜法によるGe(100)基板上のGeSnエピタキシャル成長2022

    • Author(s)
      國吉 望月, 安部 和弥, 田中 信敬, 星原 雅生, 小林 拓真, 志村 考功, 渡部 平司
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Ge(100)基板上にスパッタ成膜した エピタキシャルGeSn層の評価2022

    • Author(s)
      田中 信敬, 安部 和弥, 星原 雅生, 國吉 望月, 小林 拓真, 志村 考功, 渡部 平司
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Controllability of Luminescence Wavelength from GeSn Wires Fabricated by Laser Zone Melting on Quartz Substrates2022

    • Author(s)
      T. Shimura, R. Yamaguchi, N. Tabuchi, M. Kondo, M. Kuniyoshi, T. Hosoi, T. Kobayashi, and H. Watanabe
    • Organizer
      2022 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi