• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ナノスケール異種材料界面制御による熱マネジメント基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 22H01530
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

渡邉 孝信  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00367153)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords熱抵抗 / 界面 / 分子動力学シミュレーション / シリコン / 熱電変換
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、様々な薄膜積層材料間の接合部の熱抵抗の決定要因を、大規模分子動力学シミュレーションとナノスケール構造分析、微小熱電素子の熱電性能評価を駆使して解明することである。
分子動力学シミュレーションに関して、今年度は、アモルファスのAl2O3とアモルファスのSiO2の界面を取り上げ、界面近傍の欠陥分布と熱抵抗の関係を調査した。界面近傍に空孔型欠陥が分布している空孔分布型モデルと、接合部が狭窄した狭窄界面型モデルの2種類の界面の熱抵抗を比較したところ、界面付近の原子数がそろっている場合は両モデルに有意な差がみられないことが判明した。このことから、少なくともアモルファス酸化物同士の界面熱抵抗は、空孔の分布には影響されず、界面近傍の原子密度でほぼ決まることが判明した。
微小熱電素子を用いた薄膜積層材料の熱電性能評価に関しては、素子内部に熱を局所注入するヒートガイド層の厚さを500nmと900nmとした2種類の多段集積熱電デバイスを作製し、熱電性能を評価した。その結果、900nmのヒートガイド層を有するデバイスが約3倍程度高い発電性能を示すことが判明した。これはシミュレーションによる事前の予想よりも大きな向上率であり、厚さ以外の別の要因も含まれると考えられる。
また、UVラマン分光を用いた絶縁膜-Si薄膜界面近傍の熱伝導特性評価にも取り組んだ。厚さ70nmのSi結晶層の上に5種類の絶縁膜を30nm積層させて比較したところ、レーザー照射によるSi結晶層のラマンスペクトルのシフト量が試料毎に異なることを見出した。さらに、金属配線と有機スピンオングラス(SOG)の界面熱抵抗の調査も行い、メチル基含有量が多い有機SOG材料の方が高い界面熱抵抗を示すことを明らかにした。界面のメチル基含有量が多いほど、金属との結合が弱まり、界面熱抵抗が高くなったと考えることができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分子動力学シミュレーションに関しては、組成および構造遷移の特徴が異なる様々な界面モデルのフォノン状態および界面熱抵抗を解析することを目指している。本年度は界面近傍の空孔型欠陥の空間分布と熱抵抗の関係を調査し、アモルファス酸化物同士の界面では、空間分布依存性がほぼないことを明らかにできた。今後は界面における組成遷移、構造繊維に注目し、遷移層の厚さが界面熱抵抗に与える影響を明らかにする。
微小熱電素子を用いた薄膜積層材料の熱電性能評価に関しては、多段集積熱電デバイスが首尾よく完成し、熱電デバイスの発電性能評価を通じて、デバイスを取り囲む周辺の材料の熱抵抗を調査することが可能となった。初年度はヒートガイド層厚さが異なる2種類のデバイスの比較にとどまったが、今後、異なる条件のデバイスの作製を進め、様々な薄膜積層材料間の熱抵抗を評価していく予定である。
また、周波数領域サ-モレフレクタンス法やUVラマン分光を用いた薄膜材料の熱伝導特性評価も進め、異なる作製条件の試料の差を検出することができた。今後さらに解析を進め、界面熱抵抗の決定要因に迫る知見の獲得を目指す。

Strategy for Future Research Activity

(1)分子動力学法による界面熱輸送シミュレーション:異種材料界面の熱輸送プロセスを非平衡古典分子動力学シミュレーションで計算し、界面熱抵抗を計算する。初年度に実施した原子密度との関係の調査を進めるとともに、今後は組成遷移、構造繊維に注目し、遷移層の厚さが界面熱抵抗に与える影響を明らかにする。
(2)薄膜積層材料を含む微小熱電素子の開発:引き続き微小熱電素子の試作を進め、微小熱電素子に熱を効率よく局所注入するための積層薄膜構造を探索する。熱伝導度の高くする領域と低くする領域のコントラストを高めることが微小熱電素子の性能向上につながるため、界面熱抵抗を高くする薄膜材料の組み合わせと、小さくする組み合わせの両者を探索する。
(3)面内方向の熱拡散の観察:異種材料境界を介した熱輸送プロセスを可視化するため、半導体微細加工技術で金属配線をパターニングし、抵抗温度計ならびに顕微サーモグラフィで面内方向の温度分布を計測する実験に着手する。

  • Research Products

    (36 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Superior power generation capacity of GeSn over Si demonstrated in cavity-free thermoelectric device architecture2023

    • Author(s)
      Mahfuz Md Mehdee Hasan、Katayama Kazuaki、Ito Yoshitsune、Fujimoto Kazuaki、Tomita Motohiro、Kurosawa Masashi、Matsuki Takeo、Watanabe Takanobu
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Pages: SC1058~SC1058

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acaed1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Experimental demonstration of spreading resistance effect in a miniaturized bileg thermoelectric generator2023

    • Author(s)
      Tomita Motohiro、Kashizaki Tsubasa、Hoshina Takumi、Kurosaki Ayami、Arai Shuhei、Matsuki Takeo、Watanabe Takanobu
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Pages: SC1066~SC1066

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acb271

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sn-incorporation effect on thermoelectric properties of Sb-doped Ge-rich Ge1-x-y Si x Sn y epitaxial layers grown on GaAs(001)2022

    • Author(s)
      Kurosawa Masashi、Nakata Masaya、Zhan Tianzhuo、Tomita Motohiro、Watanabe Takanobu、Nakatsuka Osamu
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: 085502~085502

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac7bc7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study on phonon lifetime in bulk silicon germanium through observation of acoustic phonon spectra broadening by inelastic x-ray scattering2022

    • Author(s)
      Yokogawa Ryo、Arai Yasutomo、Yonenaga Ichiro、Tomita Motohiro、Chung Sylvia Yuk Yee、Uchiyama Hiroshi、Watanabe Takanobu、Ogura Atsushi
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 121 Pages: 082105~082105

    • DOI

      10.1063/5.0095774

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] State-of-the-Art Technology and Future Prospects of Micro Thermoelectric Generator Devices2022

    • Author(s)
      WATANABE Takanobu
    • Journal Title

      Journal of the Japan Society for Precision Engineering

      Volume: 88 Pages: 809~812

    • DOI

      10.2493/jjspe.88.809

  • [Presentation] Enhancement of Power Generation Capacity of Cavity-free Planar Si Micro Thermoelectric Device in High Operating Temperature2023

    • Author(s)
      Takumi Hoshina
    • Organizer
      INTAKE Seminar 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigating the Superiority of Cavity-free Architectural GeSn and Si Wire-based Thermoelectric Generators2023

    • Author(s)
      Md Mehdee Hasan Mahfuz
    • Organizer
      電子デバイス界面テクノロジー研究会 第28回研究会
  • [Presentation] 積層Siナノシート熱電発電デバイスの最適設計2023

    • Author(s)
      三宅 由馬
    • Organizer
      電子デバイス界面テクノロジー研究会 第28回研究会
  • [Presentation] キャビティ・フリー多段マイクロ熱電デバイスの発電性能の基板厚さ依存性2023

    • Author(s)
      新井 崇平
    • Organizer
      電子デバイス界面テクノロジー研究会 第28回研究会
  • [Presentation] シリコン集積回路プロセスで製造可能なマイクロ熱電デバイス2023

    • Author(s)
      渡邉孝信
    • Organizer
      物質・材料研究機構 第24回GREENシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] SiO2に囲まれたナノスケール溶融塩の相変化シミュレーション2023

    • Author(s)
      西村 祐亮
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 子動力学法によるSiGe, GeSn, SiSn混晶の低エネルギー局在フォノンモードの解析2023

    • Author(s)
      並木 大輔
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 異種酸化物界面の欠陥密度と界面熱抵抗の関係:分子動力学による解析2023

    • Author(s)
      渡辺 留久人
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 低誘電率層間絶縁膜材料と金属配線の界面熱抵抗の評価2023

    • Author(s)
      曹 志
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] キャビティフリー・マイクロ熱電デバイスの大規模集積化(1)2023

    • Author(s)
      渡邉 孝信
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] キャビティフリー・マイクロ熱電デバイスの大規模集積化(2)スケーリング効果2023

    • Author(s)
      新井 崇平
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] キャビティフリー・マイクロ熱電デバイスの大規模集積化(3)導熱路構造が発電性能に与える影響2023

    • Author(s)
      空閑 敬大
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Large-scale Integration of Cavity-free Micro Thermoelectric Device (4) Sensitivity for Heat Flux2023

    • Author(s)
      Md Mehdee Hasan Mahfuz
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] UVラマン分光法を用いた絶縁膜/SOI界面近傍の熱伝導特性評価2023

    • Author(s)
      佐原 敬太
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Silicon Thermoelectric Energy Harvester Compatible with CMOS Technology2022

    • Author(s)
      Takanobu Watanabe
    • Organizer
      2022 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices (AWAD)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Micro Thermoelectric Converter Using Si Nanowire2022

    • Author(s)
      Takanobu Watanabe
    • Organizer
      15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Experimental Demonstration of Spreading Resistance Effect in A Miniaturized Bileg Thermoelectric Generator2022

    • Author(s)
      Motohiro Tomita
    • Organizer
      2022 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental Demonstration of The Cavity-Free GeSn and Si Wire Thermoelectric Generators2022

    • Author(s)
      Md Mehdee Hasan Mahfuz
    • Organizer
      2022 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of Metal Heat Guide Structure on the Performance of Cavity-free Planar Si Micro Thermoelectric Generator2022

    • Author(s)
      Tsubasa Kashizaki
    • Organizer
      INTAKE Seminar 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of Wiring Resistance on Bileg Planar Micro Thermoelectric Generation Module2022

    • Author(s)
      Ayami Kurosaki
    • Organizer
      INTAKE Seminar 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Determination Superiority of the Cavity-free Thermoelectric Generators Consisting of GeSn and Si Wires2022

    • Author(s)
      Md Mehdee Hasan Mahfuz
    • Organizer
      INTAKE Seminar 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-kゲートスタックの界面ダイポールの起源2022

    • Author(s)
      渡邉孝信
    • Organizer
      名古屋大学物性談話会
    • Invited
  • [Presentation] Superior Power Generation Capacity of GeSn over Si Demonstrated in Cavity-free Thermoelectric Device Architecture2022

    • Author(s)
      Md Mehdee Hasan Mahfuz
    • Organizer
      第6回フォノンエンジニアリングワークショップ
  • [Presentation] 短レグ・プレーナ型バイレグ熱電発電デバイスにおける広がり抵抗効果2022

    • Author(s)
      富田 基裕
    • Organizer
      第6回フォノンエンジニアリングワークショップ
  • [Presentation] 積層Siナノシート熱電発電デバイスの最適設計2022

    • Author(s)
      三宅 由馬
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Identifying an anomalous phonon mode in SiGe alloy using Molecular Dynamics Simulation2022

    • Author(s)
      Sylvia Yuk Yee Chung
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 短レグ・プレーナ型バイレグ熱電発電デバイスにおける広がり抵抗効果の実証2022

    • Author(s)
      富田 基裕
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] キャビティ・フリー多段マイクロ熱電発電デバイスの基板薄層化による出力向上2022

    • Author(s)
      新井 崇平
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] シリコン系マイクロ熱電発電デバイスの開発2022

    • Author(s)
      渡邉孝信
    • Organizer
      日本機械学会 M&M 2022 材料力学カンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] X線非弾性散乱法によるバルクSiGeのフォノン分散(Γ-K点)評価2022

    • Author(s)
      横川 凌
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Evaluation of Thermal Conductivity Characteristics near Insulator/SOI Interface by Raman Spectroscopy2022

    • Author(s)
      Keita Sahara
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Advanced Science and Technology of Silicon Materials
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi