2023 Fiscal Year Annual Research Report
A Construction of a Real-time Digital Twin in Snow and Cold Regions and Study of Disaster Prevention Systems
Project/Area Number |
22H01607
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
高橋 翔 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00708018)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉浦 聡志 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (30648051)
萩原 亨 北海道大学, 工学研究院, 教授 (60172839)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 積雪寒冷地 / デジタルツイン / エッジコンピューティング / データサイエンス / 防災システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,次の4つの研究項目について,検討を進めた. ●研究項目1:道路空間のデータ集積を可能とするEdge-AI基盤:道路空間のデジタルツインの構築に必須となる道路空間のセンシングを昼夜問わずに可能となる高度なIoTシステムとしてのエッジコンピューティング基盤についての検討と検証を進めた. ●研究項目2:道路空間のデジタルツインの構築に必要なデータ量推定理論の導出:道路空間のデジタルツインの構築に必要となる最低限のデータ量を推定する手法を検討した. ●研究項目3:道路およびその利用者の状態遷移を予測するネットワーク解析:道路の時空間データに基づいて,エッジ強度を設定する新たな道路空間ネットワークを構築し,ネットワーク解析によって道路空間ネットワーク上のデータの遷移および道路利用者の動態を分析可能とし,その予測の理論導出に着手した. ●研究項目4:リアルタイムデジタルツインによる情報提供システムの構築:本項目では,デジタルツインを利用場面に適応して実空間にフィードバックするインタフェースの構築に向けてその設計を進める.本年度は,昨年度までに調査したニーズに基づき,基本的な情報を提供可能なプロトタイプシステムを構築し,試験運用を開始した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究で進める次の4つの研究項目「道路空間のデータ集積を可能とするEdge-AI基盤」,「道路空間のデジタルツインの構築に必要なデータ量推定理論の導出」,「道路およびその利用者の状態遷移を予測するネットワーク解析」,および「リアルタイムデジタルツインによる情報提供システムの構築」について,全て順調に進んでおり,既に査読付き論文誌などに掲載されている研究成果が複数ある.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画のとおりに進んでおり,一部の研究成果はプロジェクト終了前に査読付き論文誌に掲載されているが,今後も予定のとおりに推敲する.
|