• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

躯体蓄熱放射空調を対象としたスパース最適制御の提案・高度化とその社会実装

Research Project

Project/Area Number 22H01653
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

白石 靖幸  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (50302633)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 悠介  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (60826204)
永原 正章  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (90362582)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsTABS / モデル予測制御 / スパースモデリング / 外乱予測 / データ同化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、主に1) 最適制御手法の構築とリアルタイム性の実現、2) 不確定外乱への対応、3) 高度な大規模連成解析による提案手法の検証、4) TABSを導入した実在建物による提案手法の検証 に大きく分類される。2023年度に得られた成果は以下の通りである。
研究課題の1)に関しては、従来のモデル予測制御(以下、MPC)に、非線形な予測モデルにも適応可能な非線形MPCや予測モデルのパラメータをオンラインで推定するAdaptive MPCを用いたTABSの最適制御手法に関する検討を行った。制御性や計算負荷等の観点からAMPCによる制御が最良の結果となった。
研究課題の2)に関しては2022年度に引き続き、Kalman Filterを用いた不確定外乱(OA機器及び照明の負荷)の状態値の補正・推定方法に関する検討を行った。不確実性が高い要素に起因するデータに対しても、リアルタイムの補正を行うことで高精度の短期予測が可能となることが明らかとなった。
研究課題の3)に関しては、2022年度に作成した1フロアのCFD解析モデルを用いた大規模連成解析モデルを用いて、結露抑制に関する検討を行った。天井面温度が露点温度以上となるようMPCの新たな制約条件を追加することで、結露を抑制しつつ、TABSへの送水流量を低減させる制御が可能となった。またTABSが導入された対象建物(学校建築)を構成する他の環境配慮技術として、壁TABSや回廊型ダブルスキンの最適運用手法に関する検討も行った。
研究課題の4)に関しては、2022年度に実測が完了している。2023年度は、実施した解析の予測精度の検証のため、これらの実測データを活用している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に従い、概ね予定通りに研究を進めている。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、快適性と省エネ性を両立させる空調技術として近年注目されている躯体蓄熱放射空調TABSを対象に、不確定外乱を考慮に入れた最適制御手法を提案すると共に、高度な数値解析技術やTABSを導入した実在建物の実測調査等を通じ、提案手法全般の有効性を計3年間の研究期間で検証を行うものである。今年度はその2年目であり、研究は概ね順調に進んでいる。最終年度の2024年はこれまでに提案・検証を行った最適制御手法の対象建物への実装を視野に入れ、実在建物を対象に大規模連成解析を用いたAdaptive MPCの導入可能性の検証やTABSへの送水流量のパターン化等を行うと共に、本研究の取りまとめを行う予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] PROPOSAL OF OPTIMAL CONTROL METHOD FOR TABS USING MPC, Correction of prediction results for uncertain disturbances by data assimilation2024

    • Author(s)
      KOGA Kiyoto、SHIRAISHI Yasuyuki、FUJIMOTO Yusuke
    • Journal Title

      Journal of Environmental Engineering (Transactions of AIJ)

      Volume: 89 Pages: 141~146

    • DOI

      10.3130/aije.89.141

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PROPOSAL OF OPTIMAL COOPERATIVE CONTROL METHOD FOR AIR CONDITIONING INDOOR UNITS USING SPARSENESS2023

    • Author(s)
      NISHIJIMA Yuki、SHIRAISHI Yasuyuki、NAGAHARA Masaaki
    • Journal Title

      Journal of Environmental Engineering (Transactions of AIJ)

      Volume: 88 Pages: 447~453

    • DOI

      10.3130/aije.88.447

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] OPTIMAL CONTROL OF CIRCUIT TYPE DOUBLE SKIN FACADE USING EXHAUST HEAT OF AIR CONDITIONING SYSTEM IN A CASCADE MANNER2023

    • Author(s)
      MORISHIGE Yuko、SHIRAISHI Yasuyuki、INOKUCHI Ayane、HIRAKAWA Satoshi、MARUYAMA Jun
    • Journal Title

      Journal of Environmental Engineering (Transactions of AIJ)

      Volume: 88 Pages: 439~446

    • DOI

      10.3130/aije.88.439

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 複合物理モデリングを用いたTABS の最適運用手法の検証,( 第1 報) 建築躯体の熱容量を利用したピークシフト効果の検証2024

    • Author(s)
      京塚萌夏,古賀聖人,白石靖幸
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告
  • [Presentation] 複合物理モデリングを用いたTABS の最適運用手法の検証, ( 第2報) 非線形MPC を用いた熱源及び熱運送設備の運用コスト最小化2024

    • Author(s)
      古賀聖人,白石靖幸
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告
  • [Presentation] Development of air supplied ceiling radiant air conditioning system using the Coanda effect2023

    • Author(s)
      Satoshi Noguchi, Yasuyuki Shiraishi, Daishi Inoue, Hiroaki Tanaka
    • Organizer
      43th AIVC-11th TightVent & 9th venticool Conference (AIVC2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 先導的な教育及び環境配慮技術を導入した学校建築の環境評価,(その6) 壁TABSの性能検証及び最適制御手法の提案2023

    • Author(s)
      黄銘浩,白石靖幸,平川聡,丸山純
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 先導的な教育及び環境配慮技術を導入した学校建築の環境評価,(その7) Stochastic MPCの導入によるTABSの最適制御2023

    • Author(s)
      白石靖幸,黄銘浩,平川聡,丸山純
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 複合物理モデリングを用いたTABSの運用最適化手法の検証,建築躯体の熱容量を利用した電力需要のピークシフト2023

    • Author(s)
      古賀聖人,白石靖幸
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 学校建築のTABS を対象とした最適制御手法の提案(その1)壁TABSの基本性能の把握と最適制御手法の検証2023

    • Author(s)
      黄銘浩,白石靖幸,平川聡,丸山純
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会
  • [Presentation] 学校建築のTABS を対象とした最適制御手法の提案, (その2) Stochastic MPC の導入と大規模CFD 解析を用いた検証2023

    • Author(s)
      古賀聖人,白石靖幸,平川聡,丸山純
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi