• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

特異なアニオン欠損面を持つ新規ペロブスカイトの開拓

Research Project

Project/Area Number 22H01767
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山本 隆文  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (80650639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 直喜  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (60881878)
池澤 篤憲  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (80824953)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsペロブスカイト / アニオン欠損 / 配位環境 / 電気磁気物性 / 電気化学
Outline of Annual Research Achievements

アニオン欠損を酸化物に導入することは電気伝導性や磁性などの物性の変化をもたらし、またイオン伝導性や触媒活性といった様々な機能性の獲得をもたらす。アニオン欠損の研究は特にペロブスカイト酸化物ABO3 (A,Bは金属イオン)において盛んに行われている。本研究では、八面体を好む金属と四面体を好む金属を合理的に組み合わせることでアニオン欠損構造を持つペロブスカイト物質の合成と新規物質探索を行うことを目的とする。特に、これまで開拓があまり進んでいない、(111)p面欠損を持つペロブスカイトに特に注目して、新規物質の合成や物性開拓を進めている。R4年度は、(111)p面欠損を持つ新規酸素欠損ペロブスカイト酸化物SrV0.3Fe0.7O2.8をInorganic Chemstry誌に報告した。物性測定の結果、この物質は室温で負の磁気抵抗効果を示すことが分かり、その大きさは既存の鉄酸化物で最大の値を示すものに匹敵する値であった。現在この物質の低温物性の検討や、元素置換を行っており、磁気抵抗効果の増大が期待できる。さらに様々な金属組成の組み合わせて新規物質の合成に取り組んでおり、今後のさらなる進展が期待できると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

R4年度はアニオン秩序欠損型の新規ペロブスカイト酸化物の合成とその物性報告の論文をInorganic Chemistry誌に出版できており、着実な成果を上げているといえる。また論文で報告したSrV0.3Fe0.7O2.8の低温での物性や、元素置換による研究の検討も順調に進めることができており、順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

SrV0.3Fe0.7O2.8の低温での物性や、元素置換による研究のデータを取得し、論文執筆や投稿を進める。また様々な金属組成の組み合わせて新規物質の合成に取り組み、さらなる物質系の開拓、電気化学測定なども進めていく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Oak Ridge National Laboratory(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Oak Ridge National Laboratory
  • [Journal Article] SrV0.3Fe0.7O2.8: A Vacancy-Ordered Fe-Based Perovskite Exhibiting Room-Temperature Magnetoresistance2022

    • Author(s)
      Nagase Teppei、Nishikubo Takumi、Fukuda Masayuki、Sakai Yuki、Shigematsu Kei、Ikeda Yoichi、Nambu Yusuke、Zhang Qiang、Matsuda Masaaki、Mibu Ko、Azuma Masaki、Yamamoto Takafumi
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 61 Pages: 8987~8991

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c01137

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploring New Compounds from Oxides to Organic-Inorganic Hybrids2023

    • Author(s)
      Takafumi Yamamoto
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会 アジア国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高温高圧下のフラックス法を用いたバナジウム酸水素化物の単結晶育成2023

    • Author(s)
      大河内 寛保、西久保 匠、酒井 雄樹、東 正樹、山本 隆文
    • Organizer
      岡山大学
  • [Presentation] ペロブスカイト型バナジウム酸窒化物のアニオン欠損面の制御2023

    • Author(s)
      英 遼太郎、西久保 匠、東 正樹、山本 隆文
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第 61回基礎科学討論会
  • [Presentation] 室温で磁気抵抗効果を示すSrV0.3Fe 0.7O2.8における元素置換効果2023

    • Author(s)
      長瀬 鉄平、西久保 匠、酒井 雄樹、東 正樹、山本 隆文
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第 61回基礎科学討論会
  • [Presentation] アニオン欠損秩序型ペロブスカイト構造に着目した新物質探索2022

    • Author(s)
      山本隆文
    • Organizer
      第22回 日本中性子科学会年会
    • Invited
  • [Presentation] Solid State Chemistry Approaches from Conventional Oxide-Based Ceramics to Organic-Inorganic Hybrid Compounds2022

    • Author(s)
      Takafumi Yamamoto
    • Organizer
      錯体化学討論会「Functions and Properties of Hybrid Frameworks at the Crossover of Solid-State Chemistry and Coordination Chemistry」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 酸素欠損型ペロブスカイトSrV0.3Fe0.7O2.8における磁気抵抗効果2022

    • Author(s)
      長瀬 鉄平、西久保 匠、酒井 雄樹、重松 圭、東 正樹、山本 隆文、壬生 攻、南部 雄亮、池田 陽一、松田 雅昌
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第 35 回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 時分割XRDによるSr3Fe2O7-dにおけるトポケミカル反応の観察2022

    • Author(s)
      山本隆文、菅井 玲、小菅 大輝、東 正樹、河口 彰吾、別府 孝介、細川 三郎
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第 35 回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 時分割 XRD による SrCrO3-δにおけるトポケミカル反応の観察2022

    • Author(s)
      小菅 大輝、河口 彰吾、別府 孝介、細川 三郎、 東 正樹、山本 隆文
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第 35 回秋季シンポジウム
  • [Presentation] Synthesis and Characterization of Vacancy-Ordered Iron-Based Perovskite2022

    • Author(s)
      Teppei NAGASE, Takumi NISHIKUBO, Kei SHIGEMATSU, Ko MIBU, Yusuke NAMBU, Yoichi IKEDA, Masaaki MATSUDA, Masaki AZUMA, Takafumi YAMAMOTO
    • Organizer
      International Conference of Young Researchers on Advanced Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] https://sites.google.com/view/takafumis-homepage

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi