• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

超緻密窒化物セラミックスの合成と超硬質化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22H01771
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

丹羽 健  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (40509030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 劉 崢  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 上級主任研究員 (80333904)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords超高圧合成 / 多窒化物 / セラミックス / ダイアモンドアンビルセル
Outline of Annual Research Achievements

電子材料や構造材料の重要性が増すにつれ,優れた硬質性を有する材料開発が求められている.機能性セラミックス材料には多結晶体を用いる場合が多く,その機能は結晶粒内の物性と,結晶粒界・界面の物性に強く依存する.その両者を大きく変化させることができる物質合成手法として超高圧合成法がある.数万気圧下における物質合成では,空隙が限りなくゼロに近い緻密な焼結体の合成が実現できるほかに,結晶構造が高圧下で安定な高密度相をとるという特徴がある.そこで,本研究では,単結合窒素を有する二窒化物(AN2)を超高圧下で合成し,その粒界・界面における原子配列と硬質性の相関を解明することを目的とする.具体的には,共有結合性の強い14族元素窒化物や常圧下に準安定的に回収可能な遷移金属の二窒化物を対象とする.研究初年度は,物質合成環境の整備に注力した.具体的には既に当研究室に設置されている赤外レーザー加熱光学系に,高速で温度測定が可能な輻射分光測温システムを組み込んだ.超高圧下における合成温度を正確に評価することは,合成条件や合成物の組織を観察する上で非常に重要となる.特に本研究で対象としている物質の合成温度は超高圧下で2500 K以上であると思われるが,温度の時間依存性や温度勾配を制御することができれば,界面や粒界の解析に適した良質な組織の物質が合成できると期待される.昨今の社会情勢を反映して,物品の納入に時間がかかり,まだ本格的な稼働テストまで実施できていないが,次年度以降早急に進める予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

機器の選定および納品に時間がかかった.その後,周辺物品も揃い,既設の光学系の最適化の目処も付いたので,次年度早々装置に組み込むことで稼働テストを行う.

Strategy for Future Research Activity

次年度の早い段階で高温高圧合成システムの構築は終了する予定である.それと並行して,サファイア基板上に金属膜を蒸着し,50-100 GPaでの合成実験を予定している.合成物の評価はラマン散乱測定,XRD測定,およびナノインデンテーションを予定しており,既に予備実験をおこない,ナノインデンテーションを用いた研究を推進している研究者と連絡をとり進めている.おそらく年度半ばくらいから電子顕微鏡による界面や粒界の観察も行うことが可能と思われるので,電子顕微鏡を専門にしている共同研究者の劉博士と密接に連携して進めていく予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 窒化炭素系化合物の超高圧合成と相安定性2023

    • Author(s)
      丹羽 健,深井 俊史,神 有輝,佐々木 拓也,長谷川 正
    • Organizer
      公益社団法人日本セラミックス協会 2023 年年会
  • [Presentation] 超高圧下におけるM(M = Fe, Ru)-C-H系化合物の合成と相安定性2022

    • Author(s)
      丹羽 健,中島 健太,佐々木 拓也,長谷川 正
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] 有機金属錯体を用いたM(M = Fe, Ru)-C-H系化合物の超高圧合成と相安定性2022

    • Author(s)
      丹羽 健,中島 健太,佐々木 拓也,長谷川 正
    • Organizer
      日本金属学会2022年秋期第171回講演大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi