• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Glass structure design for glass nanocrystallization during quenching process and device fabrication

Research Project

Project/Area Number 22H01788
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

篠崎 健二  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (10723489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 良樹  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 特任講師 (20806939)
清水 雅弘  京都大学, 工学研究科, 助教 (60704757)
岸 哲生  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (90453828)
北川 裕貴  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究員 (00964892)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords核形成 / ナノ結晶化 / 非晶質 / エンブリオ / 界面エネルギー / 臨界径 / 微小球 / コンビナトリアル合成
Outline of Annual Research Achievements

ガラスの核形成コントロールのためシミュレーションによるアプローチと実験的な比較を行った。結晶の核形成は臨界径に支配されるが、現実的に可能な計算時間やセルサイズの制限から、直接的に臨界径や核形成を評価することは困難であり、とくに臨界径や核形成に要する時間スケールの大きな無機ガラスでは報告されていない。そこで、本研究では新しいアプローチを検討した。本申請課題で開発した非常に速い核形成速度の組成物を利用して、分子動力学シミュレーションからの核形成へのアプローチを行った。ガラス構造中に異なるサイズの結晶構造を設置し、様々な温度で分子動力学シミュレーションを行った。その結果、結晶が崩壊するサイズと成長するサイズが存在することを明らかにした。これが臨界径であると考えられる。サイズや温度を変えることで、妥当な界面エネルギーが得られ、その臨界径もin situの高温XRD測定から求めた結晶核サイズと比較しても妥当な結晶サイズが得られた。早い核形成は界面エネルギーに由来していることを示唆する結果が得られた。この指針を利用することで、どのような組成が界面エネルギーを下げるのか、どのような組成が核形成しやすいのかを予測することが可能になる。また、微量添加でも核形成速度は大きく影響を受けるため、シミュレーションと併せて実験的にも効率的に最適組成を求めることも必要である。好適な組成を求めるためにコンビナトリアルな実験系を適用し、最適添加イオン濃度などを多量に試すことが可能になった。これを用いていくつかの組成候補を検討し、いくつかのナノ結晶化ガラス微小球を合成することも試みている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シミュレーション的にも実験的にも効率的にガラスの高速核形成を設計する方法を確立できた。また、微小球の合成と特性評価もおおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後、核形成の設計方法を確立し、急冷過程でナノ結晶化ガラス微小球を合成し、特性評価を行う予定である。まずは、ここまで効率的に核形成を探索する方法が確立できたので、シミュレーションによりドメイン形成及び核形成に及ぼす組成の効果を検討する。また、最適な添加量を決定するコンビナトリアルプロセスの適用可能性を引き続き検討し、新規組成開発への適応可能性を検討する。いくつかの微小球の合成に成功したので、発光特性などの評価を行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Fabrication of a robust organic-inorganic perovskite nanoparticle dispersion layer on a glass surface2024

    • Author(s)
      Shinozaki Kenji、Kawano Naoki、Yamada Aiga、Ichikawa Satoshi、Fujima Takuya
    • Journal Title

      Ceramics International

      Volume: 50 Pages: 14113~14117

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2024.01.315

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of adding Er3+ on the precipitated crystalline phase of SrF2-ZnO-B2O3 glass and upconversion luminescence2023

    • Author(s)
      Tanaka Ryo、Kitagawa Yuuki、Shinozaki Kenji
    • Journal Title

      Optical Materials: X

      Volume: 20 Pages: 100268~100268

    • DOI

      10.1016/j.omx.2023.100268

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of Transparent Nanocrystallization of Oxyfluoride Glasses in Melt- quenching Process by Glass Structure Design2023

    • Author(s)
      篠崎 健二
    • Organizer
      E-MRS 2023 Spring Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Elucidation of Crystallization Mechanism of Na3Zr2Si2PO12 Glass-Ceramics Toward Aqueous Sodium-ion Batteries2023

    • Author(s)
      榮田 健人, 篠崎 健二, 橘田 晃宜, 本間 剛
    • Organizer
      E-MRS 2023 Spring Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photoluminescence and radiation-induced luminescence properties of Tb-doped SrF2- Al2O3-B2O3 glasses2023

    • Author(s)
      木村 大海, 篠崎 健二, 榮田 健人, 渡辺 賢一, 藤原 健, 田中 真人, 中内 大介, 加藤 匠, 河口 範明, 柳田 健之
    • Organizer
      The 20th International Conference on Luminescence
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Na2O-ZrO2-P2O5-SiO2ガラスの結晶化メカニズム及びナノリウムイオン伝導特性2023

    • Author(s)
      篠崎 健二, 榮田 健人, 橘田 晃宜, 助永 壮平, 本間 剛
    • Organizer
      日本セ ラミックス協会 第36回秋季シンポジウム
  • [Presentation] ナノ粒子分散による強靭なガラスの開発2023

    • Author(s)
      篠崎 健二
    • Organizer
      ニューガラスフォーラム 第152回若手談会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Oxyfluoride Glasses for X-ray Imaging Applications2023

    • Author(s)
      木村 大海, 篠崎 健二, 榮田 健人, 渡辺 賢一, 藤原 健, 田中 真人, 中内 大介, 加藤 匠, 河口 範明, 柳田 健之
    • Organizer
      The 30th International Display Workshops
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高耐水ナトリウムイオン電池隔壁のためのNa3Zr2SiP2O12結晶化ガラスの結晶化メカニズム 解明とイオン伝導特性2023

    • Author(s)
      榮田 健人, 篠崎 健二, 橘田 晃宜, 助永 壮平, 本間 剛
    • Organizer
      第64回電池討論会
  • [Presentation] 高耐水性 Na3Zr2Si2PO12 固体電解質セパレータの作製におけるアルミナ焼結助剤の添加効果2023

    • Author(s)
      橘田 晃宜, 榮田 健人, 篠崎 健二
    • Organizer
      第64回電池討論会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi