• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Improvement of power density of DFAFC by creating the porous electrode controlling the pore properties

Research Project

Project/Area Number 22H01858
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

辻口 拓也  金沢大学, 機械工学系, 准教授 (10510894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春木 将司  金沢大学, 機械工学系, 教授 (90432682)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords直接形燃料電池 / 物質輸送 / 気液2相流 / 多孔質電極
Outline of Annual Research Achievements

本研究では直接ギ酸型燃料電池(DFAFC)のアノード電極へのギ酸供給と電極反応で発生する反応阻害気体排出を制御可能な多孔質電極を創製し、発電効率を飛躍的に向上させることを目的とする。DFAFCのアノードではギ酸(液)が供給され、電極反応が増進するとともにCO2(気体)が生成するため、ギ酸の電極への供給阻害が起こり、発電効率低下の一因となっている。そのため、本研究ではギ酸とCO2からなる複雑な気液2混相流を制御し、アノードへギ酸のみを高効率で供給可能な多孔質電極を開発する。2022年度は、まず空隙率・濡れ性・平均細孔径といった基本的な多孔質層物性の制御・作製方法の確立に取り組んだ。拡散層に関しては電子サイクルミシンで細孔径とピッチを制御した細孔を付与し、触媒層ではポリスチレンビーズなどの造孔材によって径と量の制御された最高の付与に成功した。これにより、細孔を付与しないものとしたものを比較すると、拡散層・触媒層いずれの場合においても出力が1-2割程度増加することが確認できた。一方、細孔を付与した場合に必ずしも物質輸送速度が増加しないことも確認された。これは、触媒層の厚さが増加することなどによるもの、細孔径に応じて毛管力の大小と輸送抵抗の関係が逆転することなどによるものと考えられる。さらに、研究分担者の春木は磁性材料を添加した高分子材料を磁場中で合成することにより、高分子材料内の磁性材料を配向させることに成功しおり、今後の触媒層での細孔配向の準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

拡散層や触媒層の細孔の量と径に関して当初想定していた通りの方法で制御できたこと、またこれらを燃料電池に適用することによって出力の向上が見られたことから、概ね順調に研究が進行していると言える。一方で、細孔の付与や量の増加が必ずしも物質輸送速度の増加に結びつかないことなどが確認されており、メカニズムの解明も併せて進める必要があることも明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通り研究を進めるが、メカニズムの解明に主眼を置くため、層厚さの影響などについて検討を進める必要がある。また、当初予定していなかったカソードの多孔質物性がアノード側物質輸送速度(クロスオーバー流束)に影響を及ぼしている可能性が出てきたため、その点に関しても注意深く研究を進めていく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results)

  • [Journal Article] Impact of pore-forming by PSF in the anode on power generation and mass transport characteristics of direct formic acid fuel cell2023

    • Author(s)
      Miskan Madihah、Furuhashi Mototake、Osaka Yugo、Kodama Akio、Tsujiguchi Takuya
    • Journal Title

      Journal of Power Sources

      Volume: 565 Pages: 232911~232911

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2023.232911

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Power-Generation and Mass-Transport Characteristics of Direct Formic Acid Fuel Cell Using Pore-Designed Anode Electrode2022

    • Author(s)
      Madihah Miskan, Takuya Tsujiguchi, Yugo Osaka, Akio Kodama
    • Organizer
      241st ECS Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pore control and mass transfer characteristics of porous electrodes in direct formic acid fuel cell2022

    • Author(s)
      Fahimah Abd Lah Halim, Ryota Mochizuki, Yugo Osaka, Akio Kodama, Takuya Tsujiguchi
    • Organizer
      Asian Coating Workshop 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 直接ギ酸形燃料電池のアノード触媒層の微細孔制御2022

    • Author(s)
      岩谷 昌慶・古橋 資丈・大坂 侑吾・児玉 昭雄・ 辻口 拓也
    • Organizer
      化学工学会第53回秋季大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 直接ギ酸形燃料電池アノード触媒のギ酸酸活性および安定性におよぼすモリブデン添加効果の検討2022

    • Author(s)
      蓑 茉莉乃・Abd_Lah_Halim Fahimah・大坂 侑吾・児玉 昭雄・ 辻口 拓也
    • Organizer
      化学工学会第53回秋季大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of the pore size and amount in the anode catalyst layer on mass transport properties and performance in DFAFC2022

    • Author(s)
      Shokei Iwatani, Mototake Furuhashi, Madihah Binti Miskan, Akio Kodama, Yugo Osaka, Takuya Tsujiguchi
    • Organizer
      IMPRES2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on the Molybdenum Addition to the Pd-based catalyst for improving the activity and stability for Direct Formic Acid Fuel cell anode2022

    • Author(s)
      Marino Mino, Fahimah Abd Lah Halim, Yugo Osaka, Akio Kodama, Takuya Tsujiguchi
    • Organizer
      IMPRES2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 直接ギ酸形燃料電池の多孔質層における気液2相物質輸送2022

    • Author(s)
      辻口 拓也,朱 家華,大坂 侑吾,児玉 昭雄
    • Organizer
      日本機械学会 第100期 流体工学部門 講演会
  • [Presentation] Molybdenum containing carbon nanofiber supported palladium catalyst for formic acid electrooxidation reaction2022

    • Author(s)
      Fahimah Abd Lah Halim, Takuya Tsujiguchi, Yugo Osaka and Akio Kodama
    • Organizer
      APCChE2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of anode catalyst layer improvement on mass transport and performance of Direct Formic Acid Fuel Cell2022

    • Author(s)
      Madihah Miskan, Mototake Furuhashi, Yugo Osaka, Akio Kodama and Takuya Tsujiguchi
    • Organizer
      APCChE2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細孔付与した拡散層を用いた直接ギ酸形燃料電池の発電特性調査2022

    • Author(s)
      堤井淳貴・大坂侑吾・ 児玉昭雄・ 辻口拓也
    • Organizer
      化学工学会第88年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi