• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Study on immunogenicity, physicochemical property, and immune monitoring of cancer/testis antigens

Research Project

Project/Area Number 22H01881
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

二見 淳一郎  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (00420498)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsタンパク質工学 / 腫瘍免疫学 / バイオマーカー / 抗原性 / 個別化医療
Outline of Annual Research Achievements

独自開発の変性タンパク質の可溶化技術を活用して同時・多項目に自己抗体価を測定できるmultiple S-cationized antigen beads array assay (MUSCAT-Assay)の実用化研究を進めている。本年度は、120抗原をパネル化した自己抗体を網羅的に定量評価するプロトタイプを完成し、自家製陽性コントロール抗体等を活用して、測定間差、測定日間差、製造ロット間差のCV値が20%以下になる精密測定系の検証に成功し、抗原の製造から検体測定までの一連の工程を完成した。このプロトタイプを活用して、健常人(120名)と非小細胞肺がん(162名)由来の血漿検体中の自己抗体価を測定し、測定データの統計解析により、肺がんに特徴的な自己抗体群の同定に成功した。自己抗体の出現パターンの個人差は大きいものの、プロファイリングにより個々人の腫瘍/自己免疫応答の特徴が精密に評価できる可能性が明示できた。また、測定値の変動CVの大半は10%以下に抑制できている品質が確認されたため、免疫治療の過程で25%以上の自己抗体価の変動値を測定できた場合に、その数値を有意と判定できる免疫モニタリング解析が可能な体制整備も確認できた。また、パネル作成のために調製してきた自己抗原群は凝集しやすい物性のものが多く、自己抗体の誘導機構との相関を推定している。この仮説に対しても検討を進め、タンパク質の物性から自己抗体の誘導機構を推定する複数の具体例の取得に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自己抗体の網羅的な測定系は、正しい測定データが取得できることを検証した上で解析を進める必要があるが、そのquality managiment systemが確立できた点は本研究計画の重要なマイルストンをクリアできたと評価している。引き続き、この測定系の臨床での有用性を検証する研究を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

本研究成果として、下記の2点の成果について近日中に学術誌に投稿する予定である。
・自己抗体測定パネルの測定バリデーションについて
・プロテオミクス手法による自己抗体の大規模スクリーニングに適した新規法について
これらの成果を活用して、臨床検体の入手を共同研究により拡張して、臨床での有用性を確認する。
自己抗体の誘導機構をタンパク質の物性から探る研究については、引き続き、複数のモデル抗原を取得して、多角的な生化学解析を行う。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Engineering Cancer/Testis Antigens With Reversible S-Cationization to Evaluate Antigen Spreading2022

    • Author(s)
      Miyamoto Ai、Honjo Tomoko、Masui Mirei、Kinoshita Rie、Kumon Hiromi、Kakimi Kazuhiro、Futami Junichiro
    • Journal Title

      Frontiers in Oncology

      Volume: 12 Pages: 869393

    • DOI

      10.3389/fonc.2022.869393

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 自己抗体バイオマーカーのプロファイリング・ モニタリング技術による個別化医療のサポート2023

    • Author(s)
      二見淳一郎
    • Organizer
      第129回 岡山県医用工学研究会 オンラインセミナー 蛋白質機能の解明・創発に基づく医用工学・創薬への展開
    • Invited
  • [Presentation] 免疫プロファイリングプラットフォームの完成にはバイオバンクの検体がぜひとも必要である2022

    • Author(s)
      二見淳一郎
    • Organizer
      第7回クリニカルバイオバンク学会
    • Invited
  • [Presentation] がん免疫サイクルを評価する自己抗体バイオマーカー群の精密測定法の開発2022

    • Author(s)
      宮本愛, 本莊知子, 益井実鈴, 木下理恵, 公文裕巳, 垣見和宏, 二見淳一郎
    • Organizer
      第26回日本がん免疫学会総会
  • [Presentation] 自己抗体バイオマーカーを用いたがん免疫サイクルを評価する精密測定法の開発2022

    • Author(s)
      宮本愛, 本莊知子, 益井実鈴, 木下理恵, 公文裕巳, 垣見和宏, 二見淳一郎
    • Organizer
      第44回蛋白質の構造と機能に関する九州シンポジウム
  • [Presentation] 代替2次元分離法を用いた自己抗体バイオマーカータンパク質の効率的な探索2022

    • Author(s)
      益井実鈴, 塩川つぐみ, 多田宏子, 二見淳一郎
    • Organizer
      第44回蛋白質の構造と機能に関する九州シンポジウム
  • [Presentation] 自己抗体免疫プロファイリング/モニタリング技術による個別化医療のサポート2022

    • Author(s)
      二見淳一郎
    • Organizer
      Basic Biology Seminar in Okayama
  • [Presentation] 変性タンパク質工学から見えてきた天然変性タンパク質の姿2022

    • Author(s)
      二見淳一郎
    • Organizer
      第74回日本生物工学会大会 シンポジウム「生体分子の相互作用 における曖昧さの意義」
  • [Presentation] がん免疫サイクルのレベルを末梢血で評価する自己抗体バイオマーカー群網羅的測定法の確立2022

    • Author(s)
      宮本愛, 本莊知子, 益井実鈴, 木下理恵, 公文裕巳, 垣見和宏, 二見淳一郎
    • Organizer
      第74回日本生物工学会大会
  • [Presentation] 代替 2 次元分離法の開発による自己抗体バイオマーカー探索の効率化2022

    • Author(s)
      益井実鈴, 塩川つぐみ, 多田宏子, 二見淳一郎
    • Organizer
      第74回日本生物工学会大会
  • [Presentation] 一人ひとりにあった医療をどう実現するか?-工学研究者と病院の現場の連携ー「個人に最適化された医療を生物工学で切り拓く」2022

    • Author(s)
      二見淳一郎
    • Organizer
      岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科サイエンス・カフェ
  • [Presentation] ヒト自己抗体が認識する構造/配列エピトープ解析2022

    • Author(s)
      山本莉加, 本莊知子, 宮本愛, 二見淳一郎
    • Organizer
      日本生物工学会 西日本支部 第6回講演会
  • [Presentation] タグなしタンパク質の高効率なrefoldingと精製法の開発2022

    • Author(s)
      山本航, 木村修一郎, 二見淳一郎
    • Organizer
      日本生物工学会 西日本支部 第6回講演会
  • [Presentation] 新規2次元分離法を用いた自己抗体バイオマーカータンパク質の効率的な探索法の開発2022

    • Author(s)
      益井実鈴
    • Organizer
      日本生物工学会西日本支部大会2022(第6回講演会)第11回生物工学学生優秀賞(飛翔賞) 受賞講演
    • Invited
  • [Presentation] がん免疫応答を末梢血で評価する自己抗体バイオマーカー群の 網羅的精密測定法開発2022

    • Author(s)
      宮本愛, 本莊知子, 益井実鈴, 木下理恵, 公文裕巳, 二見淳一郎
    • Organizer
      第1回日本抗体学会設立記念学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi