• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

多モード多光子発生、検出と高速フーリエ変換による多次元量子計測

Research Project

Project/Area Number 22H01965
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

金田 文寛  東北大学, 理学研究科, 教授 (80822478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藪野 正裕  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所神戸フロンティア研究センター, 主任研究員 (70777234)
BAEK SOYOUNG  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (70826172)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords光子 / 量子計測 / 量子もつれ
Outline of Annual Research Achievements

今年度は量子計測を実施するための必要装置として、伝令付き単一光子源、量子メモリ、空間モードスイッチ、そして光子数検出器の開発に取り組んだ。研究代表者の異動があり、実験設備を解体してから再度の構築が必要となったが、研究で必要である伝令単一光子源とその評価が完了した。構築した光源の改良と評価の結果、発生光子の光ファイバーへの集光効率は95%以上、フーリエ変換操作等で必要な2光子干渉の明瞭度は98.3%が観測された。これらの結果は、量子光源として世界最高性能を示すものであり、今後の量子計測実験での高度な量子もつれ発生、検出が期待される重要成果である。空間モードスイッチについても光学系の設計、構築と古典光源でのスイッチング特性の評価が完了した。立ち上がり時間は4 ns、スイッチ全体での透過率はモード不整合のために92%となっているが、現状の値でも使用することは可能であり、今後改善を続けながら単一光子のスイッチングにも使用する予定である。量子メモリについては異動後に再度構築中であるが、完成すれば、多数の単一光子を利用可能な光学系の構築は完了し、量子計測の基本光源として利用できるところまできている。
光子数検出器開発においては、まず新提案の高臨界電流バンク構造を用いた超伝導ワイドストリップ光子検出器を開発し、線幅20μmの超伝導ストリップを用いた高効率光子検出に成功した。また、32素子SNSPDとSFQデジタル信号処理回路をモノリシック集積化した光子数識別検出器の評価を行い、部分的動作の確認に成功した。一方、モノリシック素子ではエラー動作や歩留まりの問題が確認されたため、改善に向けた再設計を行う予定である。
その他、研究提案手法から派生した光通信Oバンドでの高純粋度をもつ伝令付き単一光子発生法の発見や、電気光学効果による偏光状態無依存、低損失単一光子スイッチング手法を実証することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

代表者の異動があったものの、光源開発においては光学系の立ち上げと、伝令付き単一光子源、空間モードスイッチ、2光子干渉の観測など、光源の評価と性能の実証を順調に進めることができたためである。フーリエ変換回路については未着手であるが設計は完了しており、光源開発が順調に進んだことから、今後円滑に量子計測実験に着手できるものと期待される。光子数検出器開発においても、新提案の高臨界電流バンク構造を用いた超伝導ワイドストリップ光子検出器の実証に成功している。さらに提案時にはなかった量子デバイスの実証にも成功していることも、順調に進展していると評価できる点である。

Strategy for Future Research Activity

今後は量子メモリの調整と稼働、フーリエ変換回路の構築、そして開発設備の統合によって量子計測実験を実施する。フーリエ変換回路は提案通り、偏光モードを用いた光学系の単純化を図りながら安定な干渉計によって構築する。古典光によるフーリエ変換光学系の評価後、直ちに統合し、量子計測実験を実施する。最初のモデルはミラーの傾きなど、計測パラメータが比較的単純なものから着手し、その後、より複雑なパラメータ計測へと展開していく予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Low-loss polarization-maintaining optical router for photonic quantum information processing2024

    • Author(s)
      Wang Pengfei、Baek Soyoung、Edamatsu Keiichi、Kaneda Fumihiro
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 63 Pages: 040901~040901

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad3533

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Superconducting wide strip photon detector with high critical current bank structure2023

    • Author(s)
      Yabuno Masahiro、China Fumihiro、Terai Hirotaka、Miki Shigehito
    • Journal Title

      Optica Quantum

      Volume: 1 Pages: 26~26

    • DOI

      10.1364/OPTICAQ.497675

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Engineering Spatial Entanglement of Photon Pairs Generated from Parametric Down-Conversion2023

    • Author(s)
      Soyoung Baek, Fumihiro Kaneda, Yasuyoshi Mitsumori, and Keiichi Edamatsu
    • Organizer
      Optica Quantum 2.0 Conference and Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental Single-qubit Variable-strength Measurement Using a Quantum Computer2023

    • Author(s)
      Tingrui Dong, Soyoung Baek, Fumihiro Kaneda, and Keiichi Edamatsu
    • Organizer
      Optica Quantum 2.0 Conference and Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spectrally Pure Heralded Single Photons at Telecommunication O-Band from a Custom-Poled KTiPO4 Crystal2023

    • Author(s)
      Wu-Hao Cai, Rui-Bo Jin, Keiichi Edamatsu, and Fumihiro Kaneda
    • Organizer
      Optica Quantum 2.0 Conference and Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time Multiplexing for High-Efficiency Generation of Single and Entangled Photons2023

    • Author(s)
      Fumihiro Kaneda
    • Organizer
      IWSQMD2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electro-optic switch towards polarization-independent single-photon routing II2023

    • Author(s)
      Pengfei Wang, Keiichi Edamatsu, Fumihiro Kaneda
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
  • [Presentation] 変調された分極反転KTiOPO4結晶による高不可識別性光子対の発生2023

    • Author(s)
      狩野信茂, 枝松圭一, 金田文寛
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
  • [Presentation] Spectrally Pure Heralded Single Photons at Telecommunication O-Band from a Custom-Poled KTiPO4 Crystal2023

    • Author(s)
      蔡吾豪, 枝松圭一, 金田文寛
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
  • [Presentation] 量子コンピュータにおける一般化非破壊完全ベル測定の実証2023

    • Author(s)
      Tingrui Dong, Beak Soyoung, 金田文寛, 枝松圭一
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
  • [Presentation] パラメトリック下方変換により発生した光子対の位置-運動量エンタングルメント制御2023

    • Author(s)
      Wenrui Li, Soyoung Baek, 枝松圭一
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
  • [Presentation] 線幅20 μmの超伝導ワイドストリップを用いた高効率単一光子検出2023

    • Author(s)
      藪野 正裕,知名 史博,寺井 弘高,三木 茂人
    • Organizer
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 超伝導ワイドストリップ光子検出器の開発2023

    • Author(s)
      藪野 正裕
    • Organizer
      超伝導エレクトロニクス研究会
    • Invited
  • [Presentation] Single-photon detection using wide NbTiN superconducting microstrips2023

    • Author(s)
      Masahiro Yabuno, Fumihiro China, Shigehito Miki, and Hirotaka Terai
    • Organizer
      16th European Conference on Applied Superconductivity
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi