• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

In silico design of innovative functional materials bearing bistability based on d-pi electron hybrid systems

Research Project

Project/Area Number 22H02050
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北河 康隆  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (60362612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多田 幸平  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (70805621)
岸 亮平  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (90452408)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
KeywordsIn silico分子デザイン / d-π複合電子系機能性材料 / 量子化学計算 / バンド計算 / 双安定性
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、将来のデバイス素子として活用できる革新的な分子性機能材料の理論提案を目指し、『金属イオンとπ電子系の利点を有効に活用した、外場制御可能な双安定性化合物を、量子化学計算(QC)、バンド計算(BD)、そしてマテリアルズインフォマティクス(MI)を組み合わせることによりin silicoでデザインする』ことを目的としている。そのために、(1)QC、BD、MIの統合によるin silicoデザイン法の確立、(2)それぞれの状態で異なる物性を示す双安定性分子性化合物の理論提案、の2つが具体的な研究目標であり、最終的には新規機能性d-π複合電子系材料の提案までを遂行する。
2023年度は、in silico分子デザインのスキームの確立を目指し、下記の研究を遂行した。(1)単核錯体を用いた研究:配位子としてビピリジン(bpy)を有する [Ru(bpy)3]に加え、フェニルピリジン(ppy)を有する [Ir(ppy)3]に着目し、置換基効果と電子状態との関係を詳細に解析した。(2) 金属二核錯体を用いた研究:Ruアセテート架橋パドルホイール錯体([Ru2(O2CR)4])に注目し、様々なπ共役系置換基(R)を架橋配位子に導入したモデル化合物の第一原理計算から、配位子と酸化還元状態、そしてフロンティア軌道エネルギーとの相関を明らかにした。また、[Ru2(O2CR)4]骨格からなり気体吸蔵により物性が異なるMOFの機能発現メカニズムを明らかにした。(3) 表面上での開殻化合物の電子状態計算:表面上の開殻分子をバンド計算で扱う際の計算方法について詳細に議論した。(4) 開殻π共役化合物の集積構造において光を当てた際の機能(シングレットフィッション)について議論した。
これらの結果は、英文論文9報、学会発表77件(内、国際会議24件、国内会議53件)を通じて国内外に発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記のように2023年度は、まずは量子化学計算(QC)、バンド計算(BD)、そしてマテリアルズインフォマティクス(MI)を有効に連携することによるin silico分子デザインのスキームの確立を目指し、(1)から(4)の研究を遂行した。(1)ではトリスビピリジン錯体ならびトリスフェニルピリジン錯体において、置換基とフロンティア軌道エネルギーの関係を詳細に明らかにすることができた。また得られた結果より、任意の酸化還元電位を得る化合物のスクリーニングやin silicoデザインが可能となった。(2)では、バドルホイール型Ru2核錯体の酸化状態([Ru(II,II)2]と[Ru(II,III)])の取りやすさの違いと配位子のπ軌道との関係が示され、電荷の違いによる双安定性化合物を設計するための基礎的知見を得るとともに、実在錯体において具体的に機能発現原理の解明を行なった。(3)では具体的なd-π複合電子系化合物を電極上で使用するシミュレーションの基礎的知見を得た。特に、表面上の開殻分子のバンド計算において使用するパラメータに関して、非常に重要な知見を得ることに成功した。(4)では、分子の励起状態が集積構造においてどのように移動するかについて知見を得た。
以上のように、本年度はモデル化合物を用いた第一原理計算を実行し、構造自由度と、エネルギーなどとの相関をMI手法を用いて求めるスキームの確立、基底・励起状態の置換基による自在な制御法や双安定性示す化合物の探索の基礎的研究を行うという当初予定を概ね達成した。また、多くの学会発表や論文の出版も行うことができたことからみても、概ね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、確立したin silico分子デザインスキームを2023年度に引き続き具体的な化合物への適用しその検証を行い、また双安定化合物の探索・設計の基礎を固める研究を行う。具体的に以下の2点を遂行することにより、機能性化合物の探索・設計・物性予測を行い、実際の物性をQC、BD計算により確認・比較することにより、より探索・予測精度を高める。(1)単核錯体を用いた研究:対象系としては、配位子としてビピリジン(bpy)やフェニルピリジン(ppy)骨格を有する配位子を有する系に着目する。前年度のRu錯体の結果を有効活用し、有機EL素子の発光材料として着目されているfac-[Ir(ppy)3]誘導体に着目、MI法で得られた、置換基の種類や導入位置によりフロンティア軌道エネルギーを与える重回帰式を用い、任意の波長の発光化合物を探索・設計する。その後、得られた誘導体において、実際に第一原理計算を実行しフロンティア軌道エネルギーを算出・比較することによりその方法論の信頼性を検証する。 (2) paddle-wheel型金属二核錯体を用いた研究:2023年度に引き続き、Ruアセテート架橋パドルホイール錯体([Ru2(O2CR)4])に注目し、Ru2サイトと軸上配位子とのラジカルとの磁気的相互作用が構造どのような関係があるかを、モデル化合物を用いた第一原理計算とMI手法により明らかにする。加えて、単分子量子磁石の磁気的性質の磁性にも着目し構造-磁性相関を明らかにする。これまでに得られた結果より、電荷移動の安定性と磁性の関係性を系統的にまとめ、機能的な双安定性化合物の探索を行う。上記の他にも、水素結合などを用いた双安定性化合物の検討も行う。

  • Research Products

    (92 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 1 results) Presentation (76 results) (of which Int'l Joint Research: 24 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] National Taipei University of Technology(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Taipei University of Technology
  • [Int'l Joint Research] Wuhan University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Wuhan University
  • [Int'l Joint Research] University of Lodz/Lodz University of Technology(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      University of Lodz/Lodz University of Technology
  • [Journal Article] Effects of introducing nitrogen atoms into oligoacene skeleton on vibronic coupling and singlet fission dynamics2023

    • Author(s)
      Tonami Takayoshi、Nakano Masayoshi、Kishi Ryohei、Kitagawa Yasutaka
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 813 Pages: 140311~140311

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2023.140311

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Theoretical Study on Thermal Structural Fluctuation Effects of Intermolecular Configurations on Singlet Fission in Pentacene Crystal Models2023

    • Author(s)
      Tonami Takayoshi、Miyamoto Hajime、Nakano Masayoshi、Kishi Ryohei、Kitagawa Yasutaka
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 127 Pages: 1883~1893

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.2c08864

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure determination and magnetic studies of triazole chelated Co(II) coordination polymers2023

    • Author(s)
      Chen Bo‐Hao、Xu Jun‐Jia、Lai Wei‐Ren、Chang Chung‐Kai、Chen Jeng‐Lung、Lee Jyh‐Fu、Chen Jin‐Ming、Sheu Hwo‐Shuenn、Lee Jey‐Jau、Kubota Yoshiki、Chiang Ming‐Hsi、Kitagawa Yasutaka、Chuang Yu‐Chun、Hsu I‐Jui
    • Journal Title

      Journal of the Chinese Chemical Society

      Volume: 70 Pages: 1187~1199

    • DOI

      10.1002/jccs.202300061

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Generation and Characterization of a Tetraradical Embedded in a Curved Cyclic Paraphenylene Unit2023

    • Author(s)
      Miyazawa Yuki、Wang Zhe、Hatano Sayaka、Takagi Ryukichi、Matsuoka Hideto、Amamizu Naoka、Kitagawa Yasutaka、Kayahara Eiichi、Yamago Shigeru、Abe Manabu
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 29 Pages: e202301009~9

    • DOI

      10.1002/chem.202301009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bilayered lanthanide squarate hydrates (Ln = Eu to Lu) and magnetization reversal barriers of 21 K for Ln = Tm and 57 K for Yb2023

    • Author(s)
      Takano Rina、Masuda Koki、Cho Keigo、Kitagawa Yasutaka、Ishida Takayuki
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 52 Pages: 8873~8882

    • DOI

      10.1039/D2DT03878A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Open-Shell Germylene Stabilized by a Phenalenyl-Based Ligand2023

    • Author(s)
      Kodama Takuya、Uchida Kenta、Nakasuji Chihiro、Kishi Ryohei、Kitagawa Yasutaka、Tobisu Mamoru
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 62 Pages: 7861~7867

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.3c00583

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bi-Blatter diradicals: convenient access to regioisomers with tunable electronic and magnetic properties2023

    • Author(s)
      Pomiko Dominika、Pietrzak Anna、Kishi Ryohei、Kaszyski Piotr
    • Journal Title

      Materials Chemistry Frontiers

      Volume: 7 Pages: 4928~4943

    • DOI

      10.1039/d3qm00666b

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis and Characterization of Dibenzothieno[a,f]pentalenes Enabling Large Antiaromaticity and Moderate Open-Shell Character through a Small Energy Barrier for Bond-Shift Valence Tautomerization2023

    • Author(s)
      Mizuno Yusuke、Nogata Akira、Suzuki Mitsuharu、Nakayama Ken-ichi、Hisaki Ichiro、Kishi Ryohei、Konishi Akihito、Yasuda Makoto
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 145 Pages: 20595~20609

    • DOI

      10.1021/jacs.3c07356

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Densely Packed CO2 Aids Charge, Spin, and Lattice Ordering Partially Fluctuated in a Porous Metal-Organic Framework Magnet2023

    • Author(s)
      Kosaka Wataru、Hiwatashi Yoshie、Amamizu Naoka、Kitagawa Yasutaka、Zhang Jun、Miyasaka Hitoshi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 62 Pages: e202312205~7

    • DOI

      10.1002/anie.202312205

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Issues on DFT+U calculations of organic diradicals2023

    • Author(s)
      Tada Kohei、Kitagawa Yasutaka
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 25 Pages: 32110~32122

    • DOI

      10.1039/D3CP04187E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CO2-Sensitive Porous Magnet: Antiferromagnet Creation from a Paramagnetic Charge-Transfer Layered Metal?Organic Framework2023

    • Author(s)
      Zhang Jun、Kosaka Wataru、Liu Qingxin、Amamizu Naoka、Kitagawa Yasutaka、Miyasaka Hitoshi
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 145 Pages: 26179~26189

    • DOI

      10.1021/jacs.3c08583

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical Study on Redox Potential of Iron-Sulfur Cluster in Ferredoxin: A Possibility of Design for Redox Potential by Hydrogen Bonds2024

    • Author(s)
      Yasutaka Kitagawa
    • Organizer
      13th Japan-China Joint Symposium on Metal Cluster Compounds (13JCJSMCC)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ニトロゲナーゼの P クラスターの周囲の水素結合が活性中心の電子状態に与える影響に関する理論研究2024

    • Author(s)
      本城 一樹,甘水 君佳,林 優太,佐々木 啓介,津田 雅大,西田 光博,益田 晃希,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第29回理論化学討論会
  • [Presentation] ジスプロシウム(III)メタロセン錯体の磁気異方性に対して密度汎関数理論法の Hartree_Fock 交換エネルギーが与える影響に関する理論研究2024

    • Author(s)
      井上 廉、高 海斗、益田 晃希、岸 亮平、北河 康隆
    • Organizer
      第19回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] アヌレン分子並列回路モデルの電子状態と電気伝導性に関する理論研究2024

    • Author(s)
      甘水 君佳、西田 光博、岸 亮平、北河 康隆
    • Organizer
      第20回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] ニトロゲナーゼの反応活性中心の電子状態に関する理論研究2024

    • Author(s)
      本城 一樹、岸 亮平、北河 康隆
    • Organizer
      第21回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] フェナレニル型配位子を有するゲルミレンにおける反応に関する理論研究2024

    • Author(s)
      島岡 諒、中筋 千尋、岸 亮平、兒玉 拓也、鳶巣 守、北河 康隆
    • Organizer
      第22回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] ヘテロ原子置換がアントラセンの単分子電気伝導性に与える影響に関する理論研究2024

    • Author(s)
      西田 光博、甘水 君佳、岸 亮平、北河 康隆
    • Organizer
      第23回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] フェナレニル型配位子を有するガリレンの励起状態計算2024

    • Author(s)
      川崎 愛矢、中筋 千尋、岸 亮平、向井 虹渡、兒玉 拓也、鳶巣 守、北河 康隆
    • Organizer
      第24回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] 実在反芳香族分子からなる近接π積層した二量体の安定化機構に関する理論研究2024

    • Author(s)
      杉森 亮太、岸 亮平、北河 康隆
    • Organizer
      第25回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] メタロセン錯体の構造と磁気異方性に関する理論研究2024

    • Author(s)
      益田 晃希、井上 廉、高 海斗、岸 亮平、北河 康隆
    • Organizer
      第26回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] 局所的に分子間相互作用が変化した一次元分子集合系モデルにおける一重項分裂過程に関する理論研究2024

    • Author(s)
      宮本 孟、岡田 健治、岸 亮平、北河 康隆
    • Organizer
      第27回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] ビス-ペリアズレンの連結二量体における電子状態に関する理論研究2024

    • Author(s)
      島田 魁智、岸 亮平、北河 康隆
    • Organizer
      第28回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] 配位子にニトロキシドラジカルを有するランタノイド錯体の磁気特性に関する理論研究2024

    • Author(s)
      高 海斗、井上 廉、益田 晃希、岸 亮平、北河 康隆
    • Organizer
      第29回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] 理論模型に基づく空間を介した共役系の電子状態の解析2024

    • Author(s)
      吉田 航, 岸 亮平, 北河 康隆
    • Organizer
      研究会「凝縮系の理論化学」
  • [Presentation] Theoretical Study on Structures of Unpaired Electrons in Open-Shell Systems2023

    • Author(s)
      Ryohei Kishi
    • Organizer
      10th Pacific Symposium on Radical Chemistry ( PSRC-10 )
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Valence configuration interaction analysis for excitation properties of open-shell singlet molecules and molecular aggregates2023

    • Author(s)
      Ryohei Kishi, Yasutaka Kitagawa
    • Organizer
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] In silico frontier orbital energy design of photosensitizer by multivariate analysis and density functional theory calculation2023

    • Author(s)
      Yasutaka Kitagawa, Kazuaki Tokuyama, Hiromasa Sato, Mitsuhiro Nishida, Naoka Amamizu, Yuta Hayashi, Keisuke Sasaki, Masahiro Tsuda, Ryohei Kishi
    • Organizer
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on frontier orbital energy control of IrIIIMII (M = Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn) complexes using machine learning2023

    • Author(s)
      Yuta Hayashi, Naoka Amamizu, Keisuke Sasaki, Masahiro Tsuda, Ryohei Kishi, Yasutaka Kitagawa
    • Organizer
      The 1st bilateral symposium of scientific exchange between OU and NTUT
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on redox control of paddlewheel-type diruthenium complexes with π-electron groups2023

    • Author(s)
      Keisuke Sasaki, Naoka Amamizu, Yusuke Kataoka, Hsiu-Hui Chen, I-Jui Hsu, Ryohei Kishi, Yasutaka Kitagawa
    • Organizer
      The 1st bilateral symposium of scientific exchange between OU and NTUT
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on design guideline for single-molecule electronics based on d-π conjugated compounds2023

    • Author(s)
      Naoka Amamizu, Mitsuhiro Nishida, Keisuke Sasaki, Ryohei Kishi, Yasutaka Kitagawa
    • Organizer
      The 1st bilateral symposium of scientific exchange between OU and NTUT
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on magnetization reversal barriers in Dy complexes2023

    • Author(s)
      Koki Masuda, Masahiro Tsuda, Ryohei Kishi, Yasutaka Kitagawa
    • Organizer
      The 1st bilateral symposium of scientific exchange between OU and NTUT
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A possibility of single-molecule transistor by spin coupling states2023

    • Author(s)
      Yasutaka Kitagawa, Naoka Amamizu, Mitsuhiro Nishida, Keisuke Sasaki, Ryohei Kishi
    • Organizer
      1st International Conference on Spin Transition (ICST2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Theoretical study on magnetic properties of mononuclear transition metal complexes on graphene2023

    • Author(s)
      Masahiro Tsuda
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on structure-excitation property relationships in non-alternant isomers of [n]acenes2023

    • Author(s)
      Ryohei Kishi
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2024)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on structures and electronic states of covalently-linked bis-periazulenes2023

    • Author(s)
      Kaichi Shimada
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2025)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on singlet fission dynamics in one-dimensional molecular aggregates: Effects of local changes of intermolecular interactions2023

    • Author(s)
      Hajime Miyamoto
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2026)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on relationship between structure and magnetic anisotropy in Tb complexes2023

    • Author(s)
      Koki Masuda
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2027)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on electronic structure and electron conductivity of annulene as molecular parallel circuit models2023

    • Author(s)
      Naoka Amamizu
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2028)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study of frontier orbitals of binuclear IrIII-MII (MII = Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn) complexes that provides hydride in the reaction2023

    • Author(s)
      Yuta Hayashi
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2029)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on electronic structure of open-shell germylenes stabilized by a phenalenyl-based ligand2023

    • Author(s)
      Chihiro Nakasuji
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2030)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on proton transfer to the M-cluster of nitrogenaseKenjiOkadaLow-lying excited states of fused-ring diphenoquinones and their potential applications to singlet fission molecules2023

    • Author(s)
      Kazuki Honjo
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2031)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Low-lying excited states of fused-ring diphenoquinones and their potential applications to singlet fission molecules2023

    • Author(s)
      Kenji Okada
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2032)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study on charge density distributions of cationic multimers of π-conjugated molecules2023

    • Author(s)
      Wataru Yoshida
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2033)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical study of heteroatom substitution effect on current-voltage characteristics of polyacenes2023

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nishida
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2034)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical studies on electronic structures of open-shell π-extended pentalenesRyota SugimoriCalculations of magnetic response properties of π-stacked dimers of antiaromatic molecules2023

    • Author(s)
      Seiya Tsuchida
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2035)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Calculations of magnetic response properties of π-stacked dimers of antiaromatic molecules2023

    • Author(s)
      Ryota Sugimori
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2036)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical Study on Redox Control of Paddlewheel-type Diruthenium Complexes by Introducing π-electron Groups2023

    • Author(s)
      Keisuke Sasaki
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry(TACC2037)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] π 共役分子の有限集積体の電子酸化状態における電荷密度分布に関する理論研究2023

    • Author(s)
      吉田 航,重田 育照,松井 啓史,宮本 孟,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第25回理論化学討論会
  • [Presentation] 金属有機ナノ空間材料を用いた白金族元素の回収(II) プルシアンブルーの荷電状態制御による収着特性2023

    • Author(s)
      中谷 真人、奥村 光希、北河 康隆、尾上 順
    • Organizer
      日本原子力学会2023年秋の大会
  • [Presentation] 金属有機ナノ空間材料を用いた白金族元素の回収ルシアンブルーナノ空間内におけるRh(III)イオン拡散の電場印加効果に関する理論研究2023

    • Author(s)
      北河 康隆、本城 一樹、中谷 真人、尾上 順
    • Organizer
      日本原子力学会2023年秋の大会
  • [Presentation] Magneticaly Diluted Systems of Polymeric Bilayer Complexes with Heavy Lanthanide and Squarate Ions2023

    • Author(s)
      Rina TAKANO, Yasutaka KITAGAWA, Maiko KOFU, Seiko OHIRA-KAWAMURA, Takayuki ISHIDA
    • Organizer
      錯体化学会第73回討論会
  • [Presentation] [18]アヌレンへの置換基導入による電子状態変化が電気伝導性に与える影響に関する理論研究2023

    • Author(s)
      甘水 君佳,西田 光博,佐々木 啓介,津田 雅大,林 優太,本城 一樹,益田晃希,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第25回理論化学討論会
  • [Presentation] ヒドリドが反応に関わる Ir-M(M = Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn) ヘテロ金属二核錯体触媒のフロンティア軌道エネルギー制御に関する理論研究2023

    • Author(s)
      林 優太,甘水 君佳,佐々木 啓介,津田 雅大,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第26回理論化学討論会
  • [Presentation] Tb 錯体の置換基が電子状態と磁気異方性に与える影響に関する理論研究2023

    • Author(s)
      益田 晃希, 津田 雅大, 甘水 君佳, 林優太, 佐々木 啓介, 西田 光博, 本城 一樹, 岸 亮平, 北河 康隆
    • Organizer
      第27回理論化学討論会
  • [Presentation] コバルト(II)単イオン磁石の電子状態と磁性に関する理論研究2023

    • Author(s)
      津田 雅大, 益田 晃希, 甘水 君佳, 佐々木啓介, 林 優太, 西田 光博, 本城 一樹, 岸 亮平, 北河 康隆
    • Organizer
      第28回理論化学討論会
  • [Presentation] 架橋配位子に導入したπ共役系の軌道対称性と軌道エネルギーに着目したパドルホイール型ルテニウム二核錯体の酸化還元特性制御に関する理論研究2023

    • Author(s)
      佐々木 啓介,甘水 君佳,片岡 祐介,陳秀慧,許 益瑞,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第30回理論化学討論会
  • [Presentation] ビス-ペリアズレンの連結二量体モデルにおける構造・電子状態についての理論研究2023

    • Author(s)
      島田 魁智,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第31回理論化学討論会
  • [Presentation] ポリアセンの電流-電圧特性におけるヘテロ原子置換効果に関する理論研究2023

    • Author(s)
      西田 光博,甘水 君佳,佐々木 啓介,津田 雅大,林 優太,本城 一樹,益田晃希,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第32回理論化学討論会
  • [Presentation] 開殻フェナレニルπ積層多量体の二光子吸収特性の積層距離依存性についての理論研究2023

    • Author(s)
      横山 麻紗子,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第33回理論化学討論会
  • [Presentation] ジフェノキノン骨格を含有する縮環系の一重項分裂過程に関与する低励起状態に関する理論研究2023

    • Author(s)
      岡田 健治,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第34回理論化学討論会
  • [Presentation] 一次元開殻分子集合系の開殻性と三次非線形光学物性の解析についての理論研究2023

    • Author(s)
      岸 亮平,正田 迅己,吉田 航,北河 康隆
    • Organizer
      第35回理論化学討論会
  • [Presentation] 積層反芳香族分子二量体の核独立化学シフト計算2023

    • Author(s)
      杉森 亮太,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第36回理論化学討論会
  • [Presentation] 有限直鎖分子集合系における局所的な相互作用の変化が一重項分裂ダイナミクスにもたらす影響についての理論研究2023

    • Author(s)
      宮本 孟,岡田 健治,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第37回理論化学討論会
  • [Presentation] ヘリセン骨格を有する分子の一重項分裂過程に関する電子励起状態についての理論研究2023

    • Author(s)
      中山 直哉,岡田 健治,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第38回理論化学討論会
  • [Presentation] フェナレニル型配位子を有するゲルミレン錯体の二量体構造に関する理論研究2023

    • Author(s)
      中筋 千尋,岸 亮平,北河 康隆,内田 健太,兒玉 拓也,鳶巣 守
    • Organizer
      第39回理論化学討論会
  • [Presentation] ピラゾールで架橋されたIrIII-MII (MII = Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn)ヘテロ二核錯体の配位子修飾の効果に関する理論研究2023

    • Author(s)
      林 優太,甘水 君佳,佐々木 啓介,津田 雅大,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第17回分子科学討論会
  • [Presentation] 局所的に分子間相互作用が変化した一次元分子集合系モデルにおけるシングレットフィッションダイナミクスに関する理論研究2023

    • Author(s)
      宮本 孟,岡田 健治,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第18回分子科学討論会
  • [Presentation] d-π複合電子系化合物による単分子素子の設計指針に関する理論研究2023

    • Author(s)
      甘水 君佳,西田 光博,佐々木 啓介,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第19回分子科学討論会
  • [Presentation] ポリアセンにおけるヘテロ原子置換が電極-分子間相互作用に与える影響に関する理論研究2023

    • Author(s)
      西田 光博,甘水 君佳,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第20回分子科学討論会
  • [Presentation] π電子系を導入したパドルホイール型ルテニウム二核錯体の電子状態に関する理論研究2023

    • Author(s)
      佐々木 啓介,甘水 君佳,片岡 祐介,陳 秀慧,許 益瑞,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第21回分子科学討論会
  • [Presentation] ニトロゲナーゼのPクラスター活性中心に周囲環境が与える影響に関する理論研究2023

    • Author(s)
      本城 一樹,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第22回分子科学討論会
  • [Presentation] 積層した反芳香族分子二量体の磁場応答物性の計算と解析2023

    • Author(s)
      杉森 亮太,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第23回分子科学討論会
  • [Presentation] 一次元ジラジカル分子集合体の開殻性に関する理論研究2023

    • Author(s)
      吉田 航,宮本 孟,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第24回分子科学討論会
  • [Presentation] fac-Ir(ppy)3錯体における置換基導入がリン光発光エネルギーに及ぼす影響に関する理論研究2023

    • Author(s)
      中山 直哉,北河 康隆,岸 亮平
    • Organizer
      第25回分子科学討論会
  • [Presentation] ビス-ペリアズレンの連結系における構造・電子状態に関する理論研究2023

    • Author(s)
      島田 魁智,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第26回分子科学討論会
  • [Presentation] コバルト(II)単イオン磁石における電子状態と磁気異方性の相関に関する理論研究2023

    • Author(s)
      津田 雅大,益田 晃希,甘水 君佳,佐々木 啓介,林 優太,西田 光博,本城 一樹,中山 直哉,北河 康隆
    • Organizer
      第27回分子科学討論会
  • [Presentation] 単分子磁石の設計に向けたDy錯体の置換基効果における理論研究2023

    • Author(s)
      益田 晃希,津田 雅大,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第28回分子科学討論会
  • [Presentation] フェナレニル型配位子を有するゲルミレン錯体の開殻電子構造に関する理論研究2023

    • Author(s)
      中筋 千尋,岸 亮平,北河 康隆,内田 健太,兒玉 拓也,鳶巣 守
    • Organizer
      第29回分子科学討論会
  • [Presentation] ペンタレンπ拡張系における構造と電子状態の制御についての理論研究2023

    • Author(s)
      土田 聖也,杉森 亮太,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      第30回分子科学討論会
  • [Presentation] 化学量論に基づく2種のNi-BHTの構造選択的合成と同定2023

    • Author(s)
      伊藤 実祐, 甘水 君佳, 福居 直哉, 高田 健司, 前田 啓明, 長島 佐代子, 北河 康隆, 西原 寛
    • Organizer
      錯体化学会第73回討論会
  • [Presentation] グラフェン上における遷移金属錯体の磁気挙動に関する理論研究2023

    • Author(s)
      津田 雅大, 金井 康, 小野 新平,岸 亮平,千葉 大地, 北河 康隆
    • Organizer
      錯体化学会第74回討論会
  • [Presentation] 単分子磁石の設計に向けたTb錯体の置換基効果についての理論研究2023

    • Author(s)
      益田 晃希, 津田 雅大, 岸 亮平, 北河 康隆
    • Organizer
      錯体化学会第75回討論会
  • [Presentation] π電子系を導入したパドルホイール型ルテニウム二核錯体の軌道エネルギー制御に関する理論研究2023

    • Author(s)
      佐々木 啓介, 甘水 君佳, 片岡 祐介, 陳 秀慧, 許 益瑞, 岸 亮平, 北河 康隆
    • Organizer
      錯体化学会第76回討論会
  • [Presentation] d-π複合電子系単分子素子の設計指針構築に向けたテトラベンゾアザ[14]アヌレン金属錯体の電気伝導特性に関する理論研究2023

    • Author(s)
      甘水 君佳, 西田 光博, 佐々木 啓介,岸 亮平, 北河 康隆
    • Organizer
      錯体化学会第77回討論会
  • [Presentation] ヒドリドが反応に関わるIrIII-MII (MII = Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn)ヘテロ二核錯体の配位子変更の効果に関する理論研究2023

    • Author(s)
      林 優太,甘水 君佳,佐々木 啓介,津田 雅大,岸 亮平,北河 康隆
    • Organizer
      錯体化学会第78回討論会
  • [Presentation] ニトロゲナーゼのMクラスターへのプロトン導入に関する理論研究2023

    • Author(s)
      本城 一樹, 岸 亮平, 北河 康隆
    • Organizer
      錯体化学会第79回討論会
  • [Remarks] 二酸化炭素の吸着により多孔性磁石の性能向上に成功 局所的な構造ゆらぎと電荷ゆらぎの抑制に起因

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2023/20231120_1

  • [Remarks] 二酸化炭素の吸着で非磁石を磁石に変えることに成功 ガス吸着による磁気スイッチ開発に進展

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2023/20231205_1

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi