• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-element printed electronics based on complex chemistry

Research Project

Project/Area Number 22H02056
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

三成 剛生  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (90443035)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsプリンテッドエレクトロニクス / 金属錯体
Outline of Annual Research Achievements

申請者の最近の研究で、異なる金属インクを混合することによって、印刷によって合金層が形成できることが明らかになった。従来のプリンテッドエレクトロニクスでは、単一の金属の印刷を行い、得られる機能も導電性に限られていた。本研究では、多元素金属錯体を含むインクから合金を生成する「複雑系錯体化学」の学理を追求し、様々な機能を持つ合金を、プリンテッドエレクトロニクスによって形成する新しい手法の開発を目指している。最終的には、これまでにない軽量・フレキシブルな電子デバイスやセンサ・アクチュエータ素子、マイクロロボット等を、安く大量に製造する技術の確立を目指す。今期は、合金として用いる様々な種類の金属インクの合成を目的とした。銅、ニッケルをはじめとして、様々な金属を用いて錯体インクの合成を行った。それぞれのインクの最適な組成を検討し、熱分析等を用いることで、還元条件を明らかにした。各金属インクから形成した金属膜を分析し、酸化の程度を評価することによって、還元条件のさらなる検討を行った。さらに、以前より研究を進めている銅・ニッケル合金インクにおいては、さらなる組成の検討を行い、高い導電性と良好な大気安定性、基板への密着性、はんだ耐性を実現した。また、導電性微粒粉をインクに添加することによって、簡便に膜厚と導電性を向上させる新たなプロセスを開発した。今期に得られた銅・ニッケル合金インクに関する成果は、現在は論文を投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画にない金属も含めて、これまでにない、様々な種類の金属インクの合成に成功した。さらに、インクを混合して合金を形成する条件に関しても、当初の予定を前倒しで検討を進めている。

Strategy for Future Research Activity

今期に新たに合成に成功した金属インクを用いて、混合して合金化を行うことにより、現在のエレクトロニクスで重要である様々なデバイスを印刷・塗布プロセスによって形成する基盤技術を確立する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 江南大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      江南大学
  • [Int'l Joint Research] 鄭州大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      鄭州大学
  • [Int'l Joint Research] 河南師範大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      河南師範大学
  • [Journal Article] Molecular single crystals induce chain alignment in a semiconducting polymer2023

    • Author(s)
      Dai Ruixin、Ding Changshuai、Li Xiangyuan、Fan Naiying、Minari Takeo、Liu Xuying、Sun Qingqing
    • Journal Title

      Advanced Composites and Hybrid Materials

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s42114-022-00611-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-Organizing, Environmentally Stable, and Low-Cost Copper?Nickel Complex Inks for Printed Flexible Electronics2022

    • Author(s)
      Li Wanli、Li Lingying、Li Fei、Kawakami Kohsaku、Sun Qingqing、Nakayama Tomonobu、Liu Xuying、Kanehara Masayuki、Zhang Jie、Minari Takeo
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 14 Pages: 8146~8156

    • DOI

      10.1021/acsami.1c21633

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microflow Manipulation by Velocity Field Gradient: Spontaneous Patterning of Silver Nanowires for Tailored Flexible Transparent Conductors2022

    • Author(s)
      Li Lingying、Li Wanli、Liu Xuying、Tenjimbayashi Mizuki、Segawa Hiroyo、Niikura Chisato、Nakayama Tomonobu、Minari Takeo
    • Journal Title

      Advanced Materials Technologies

      Volume: 7 Pages: 2101687~2101687

    • DOI

      10.1002/admt.202101687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resistance-switchable conjugated polyrotaxane for flexible high-performance RRAMs2022

    • Author(s)
      Zhou Jiankui、Feng Hanfang、Sun Qingqing、Xie Zhengkun、Pang Xinchang、Minari Takeo、Liu Xuying、Zhang Li
    • Journal Title

      Materials Horizons

      Volume: 9 Pages: 1526~1535

    • DOI

      10.1039/D1MH01929E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polymer-based dielectrics with high permittivity and low dielectric loss for flexible electronics2022

    • Author(s)
      Wang Shuai、Yang Cao、Li Xiaomeng、Jia Hanyu、Liu Shuiren、Liu Xuying、Minari Takeo、Sun Qingqing
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: 10 Pages: 6196~6221

    • DOI

      10.1039/D2TC00193D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electret/High-k Solution Dielectric for Low Voltage Synaptic Transistors With Near Linear and Ambipolar Weight Update2022

    • Author(s)
      Chang Cheng、Li Yushan、Zhang Yan、Shuai Wentao、Liu Haonan、Huang Ting、Fan Zhen、Minari Takeo、Zhou Guofu、Tao Ruiqiang、Lu Xubing、Liu Junming
    • Journal Title

      IEEE Electron Device Letters

      Volume: 43 Pages: 1467~1470

    • DOI

      10.1109/LED.2022.3189758

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 低温焼結塗布型シリカを用いた印刷エレクトロニクス2022

    • Author(s)
      三成 剛生, 孫 晴晴, 李 玲穎, 李 万里, 劉 旭影
    • Organizer
      シリコン材料・デバイス研究会(IEICE-SDM)
    • Invited
  • [Presentation] プリンテッドエレクトロニクス向け低温焼結塗布型シリカ2022

    • Author(s)
      三成 剛生
    • Organizer
      2021年度第2回 ガラス科学技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] 微細プリンテッドエレクトロニクス技術2022

    • Author(s)
      李 玲穎, 三成 剛生
    • Organizer
      第2回 時空間光工学研究会
    • Invited
  • [Presentation] プリンテッドエレクトロニクスの動向2022

    • Author(s)
      三成 剛生
    • Organizer
      2022年度第3回 シーズオリエンテッド先端実装技術分科会
    • Invited
  • [Presentation] プリンテッドエレクトロニクス向け新材料と印刷デバイス2022

    • Author(s)
      三成 剛生
    • Organizer
      電子ペーパー/フレキシブル技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] プリンテッドエレクトロニクスによる最新の製造技術と評価2022

    • Author(s)
      三成 剛生
    • Organizer
      第5回AFM&CSIソリューションセミナー
    • Invited
  • [Remarks] 三成グループ -プリンテッドエレクトロニクス-

    • URL

      https://www.nims.go.jp/group/minari/

  • [Remarks] 株式会社プリウェイズ

    • URL

      https://priways.co.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 一次元導体によるパターンの形成方法2022

    • Inventor(s)
      李玲穎、三成剛生、中山知信
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2022-024339
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 導電層形成方法、および導電層形成装置2022

    • Inventor(s)
      三成剛生、李玲穎、長田将彦
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2022-184225

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi