• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Morphological profiling for the development of antifungal agents

Research Project

Project/Area Number 22H02216
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大矢 禎一  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20183767)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords抗真菌剤 / 出芽酵母 / CalMorph / 細胞壁 / ポアシジエン
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの健康ならびに食料となる農作物に多大な被害をもたらす真菌の存在は、人類にとって大きな脅威であり、新しい抗真菌剤の開発が求められている。そこで本研究では、低濃度で病原性真菌に効く化合物を用いて標的予測を行い、遺伝学的、細胞生物学的、生化学的などの手法を駆使して、細胞内の標的を同定することを目的としている。ジフェルラ酸骨格を持つ抗真菌剤の中でポアシジエンは以前に我々が報告したポアシン酸よりも約10倍低い濃度で出芽酵母に作用するため、より有用な抗真菌剤として期待される。ポアシジエンの形態プロファイリングの解析からDNA損傷応答過程に関連していることがわかってい他ので、本研究では、出芽酵母においてポアシジエンの初期応答を調べるためにRNA-seqの解析を行った。処理後1時間で発現抑制された遺伝子の中に、鉄イオン代謝に関わる遺伝子が顕著に多く見られた。鉄イオン応答遺伝子であるFet3-GFP融合蛋白質の解析からも、顕著な遺伝子抑制が確認された。鉄が豊富にある状態では、細胞はポアシジエンに対してより感受性になった。このことから、細胞内鉄イオンの蓄積によって増殖停止が引き起こされるという仮説が支持された。化学遺伝学的解析からは、DNA損傷応答過程で働く多くの遺伝子の欠損株がポアシジエンに対して感受性を示すことが確認された。また、全てのDNAポリメラーゼが(Fe-S)クラスターを持つことが知られている。以上の結果からポアシジエンで処理すると、細胞内で鉄イオンの蓄積が起こり、(Fe-S)クラスターを持つDNAポリメラーゼの機能不全に陥り、DNA複製が異常になって、DNA損傷応答過程に影響を与えると考察している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規抗真菌剤の細胞内標的が鉄イオンであることを突き止めたから

Strategy for Future Research Activity

ポアシジエンの作用標的を同定するとともに、他の抗真菌剤についても標的予想と標的同定を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Application of unimodal probability distribution models for morphological phenotyping of budding yeast2024

    • Author(s)
      Ohya Yoshikazu、Ghanegolmohammadi Farzan、Itto-Nakama Kaori
    • Journal Title

      FEMS Yeast Research

      Volume: 24 Pages: 24:foad056

    • DOI

      10.1093/femsyr/foad056

  • [Journal Article] Prediction of ethanol fermentation under stressed conditions using yeast morphological data2023

    • Author(s)
      Itto-Nakama Kaori、Watanabe Shun、Ohnuki Shinsuke、Kondo Naoko、Kikuchi Ryota、Nakamura Toru、Ogasawara Wataru、Kasahara Ken、Ohya Yoshikazu
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 135 Pages: 210~216

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2022.12.008

  • [Journal Article] Targeted Mutations Produce Divergent Characteristics in Pedigreed Sake Yeast Strains2023

    • Author(s)
      Klinkaewboonwong Norapat、Ohnuki Shinsuke、Chadani Tomoya、Nishida Ikuhisa、Ushiyama Yuto、Tomiyama Saki、Isogai Atsuko、Goshima Tetsuya、Ghanegolmohammadi Farzan、Nishi Tomoyuki、Kitamoto Katsuhiko、Akao Takeshi、Hirata Dai、Ohya Yoshikazu
    • Journal Title

      Microorganisms

      Volume: 11 Pages: 1274~1274

    • DOI

      10.3390/microorganisms11051274

  • [Journal Article] Is AI essential? Examining the need for deep learning in image-activated sorting of <i>Saccharomyces cerevisiae</i>2023

    • Author(s)
      Hayashi Mika、Ohnuki Shinsuke、Tsai Yating、Kondo Naoko、Zhou Yuqi、Zhang Hongqian、Ishii Natsumi Tiffany、Ding Tianben、Herbig Maik、Isozaki Akihiro、Ohya Yoshikazu、Goda Keisuke
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: 23 Pages: 4232~4244

    • DOI

      10.1039/d3lc00556a

  • [Presentation] Ergosterol生合成阻害剤による表現型の類似性と非類似性に関する研究2023

    • Author(s)
      Farzan Ghanegolmohammadi1, 徐聴涛2, 李雨澤2, 大貫慎輔2, 小嶋徹也2, ○一刀かおり2, 大矢禎一2,3 (1MIT Department of Biological Engineering, 2東大院新領域, 3CRIIM)
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム
  • [Presentation] ヒト化酵母を用いたRHOA変異による発癌機構の研究2023

    • Author(s)
      王 晨薇1, Anna Savchenko1,2 ,近藤直子1、大貫慎輔1、油谷浩幸3、吉田知史4、畠山理広5、大矢禎一 1,6  (1東大・院新領域、2現マーストリヒト大学、3東大・先端研、4早大・国際教養、5アバデーン大、6東大・CRIIM)
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム
  • [Presentation] 清酒酵母の異なる系統では同一変異が様々な表現型を引き起こす2023

    • Author(s)
      Klinkaewboonwong Norapat1、大貫慎輔1、茶谷朋哉1、西田郁久2、牛山宥人2、富山早紀2、磯谷敦子3、 五島徹也3、西 智之4、赤尾 健3,5,、平田 大2,4,5、大矢禎一1,6 (1東大・院新領域、2新潟大・日本酒学、3酒総研、4朝日酒造、5広島大、6東大・CRIIM)
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム
  • [Presentation] 抗真菌剤ポアシジエンは細胞質鉄イオンの蓄積を引き起こす2023

    • Author(s)
      趙天宇1、小川樹1、吉村麻美2、八代田陽子2、Charles Boone2,3、Grant W Brown3、Fachuang Lu4、John Ralph4、一刀かおり1、大矢禎一1,5  (1東大院・新領域、2理CSRS 、3トロント大学、4ウイスコンシン大学、5東大・CRIIM)
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム
  • [Presentation] 抗真菌剤NPD2560の細胞内作用機序に関する研究2023

    • Author(s)
      劉薇1、関口宙暉1、山中大輔2、八代田陽子3、Sheena Li4、Charles Boone3,4、一刀かおり1、大矢禎一1,5  (1東大院・新領域、2東京薬大・医療衛生薬、3理研CSRS、4トロント大学、5東大・CRIIM)
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi