• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

嗜好味受容体におけるリガンド選択性・感受性を決定する因子の構造活性相関による同定

Research Project

Project/Area Number 22H02282
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三坂 巧  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40373196)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords食品 / 食品機能 / 嗜好性 / 味覚受容体
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、嗜好味受容体におけるリガンド選択性・感受性に、受容体内部のどの部分が関与しているのかを、構造活性相関解析によって実験的に明らかにすることを目的とする。更に、得られた知見をもとにして、点変異導入による高感度型ヒト味覚受容体の創出にも挑戦する。
うま味受容体のリガンド感受性については、我々が以前に行ったヒト・マウス受容体の比較から、リガンド結合ドメインとは離れたドメインを介したアロステリック制御機構の存在が明らかになっている。そこで、まずヒト・マウス受容体の比較から見出されたヒトT1R1の細胞外領域において受容体活性調節に関わる6残基を対象に、それぞれを複数種類のアミノ酸残基に変異させた網羅的な点変異体シリーズをデザインし、これらの点変異導入が受容体の活性の強さやリガンドに対する感受性に与える影響を評価した。
その結果、細胞外領域の蝶番部分の入り口付近に位置するK379とR307において、側鎖の電荷やアミノ酸サイズを変化させた場合に、グルタミン酸に対する応答活性(応答強度または応答感度)が上昇した点変異体が複数得られた。特に電荷を変化させた場合に受容体活性が顕著に上昇する傾向を示したことから、この2残基の側鎖に存在する陽電荷が、ヒトうま味受容体の活性調節に強い影響を与えることが予想された。
一方で、細胞外領域の内側に位置するM320の変異体については、T1R1膜貫通領域に作用する人工うま味物質に対して高感度に応答する変異体が存在していた。この現象については、側鎖に水酸基を含む残基への変異導入によって新たに水素結合が形成され、受容体構造に影響を及ぼす可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

嗜好味受容体におけるリガンド選択性・感受性に、受容体内部のどの部分が関与しているのかを、構造活性相関解析によって実験的に明らかにすることを目的としていたが、解析の途上で、点変異導入により高感度型ヒトうま味受容体を新規に作出することに成功したため。

Strategy for Future Research Activity

今回、活性が変化した変異導入部位については、受容体の立体構造モデルにおける各残基の相対的な位置情報も勘案しつつ、それぞれの残基が受容体活性に果たす役割や、変異導入されたアミノ酸残基の意義の考察について実施していく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Zebrafish and medaka T1R (taste receptor type 1) proteins mediate highly sensitive recognition of L-proline2023

    • Author(s)
      Goda, R., Watanabe, S., and Misaka, T.
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 13 Pages: 468-477

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13558

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 甘味阻害剤前処理によるヒト甘味受容体発現細胞の細胞応答上昇のメカニズム解析2023

    • Author(s)
      荻田 健太郎、三坂 巧
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [Presentation] L-アミノ酸に高感度で応答する魚類味覚受容体の探索2023

    • Author(s)
      郷田 竜生、渡邊 壮一、三坂 巧
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/biofunc/index.html

  • [Remarks] 東京大学農学部 教員カタログ(教員紹介ページ)

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/profile/prof-6424734684

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi