• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Regulation of infectious behavior and virulence-related genes in phytopathogenic bacteria by plant-derived signals

Research Project

Project/Area Number 22H02348
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

一瀬 勇規  岡山大学, 環境生命科学学域, 教授 (50213004)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 英譲  岡山大学, 環境生命科学学域, 准教授 (20598833)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords走化性 / 病原力 / 誘引物質 / Mcp / 受容体
Outline of Annual Research Achievements

実験材料としているタバコ野火病菌(Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605, 以後Pta6605)について、既出の走化性受容体変異株の解析に加え、新規走化性受容体変異株の作出を行い、病原力に必要な走化性受容体候補を複数同定した。特にPASドメインを保持するサイトゾル型走化性受容体遺伝子について解析を深めている。また、宿主植物であるタバコ、ベンサミアーナタバコ、非宿主植物であるトマト、ナスのアポプラスト液を調製し、Pta6605の走化性を解析した。その結果、Pta6605は宿主・非宿主に関わらずアポプラスト液に誘引されることを見出した。このことは誘引物質が広く植物種に保存されて存在している共通分子であることが推察された。そこでタバコアポプラスト液のメタボローム解析を実施したところ、主要な成分はGABAを含むアミノ酸とリンゴ酸などの有機酸であることが判明した。GABAを含むアミノ酸に対する走化性受容体は同定済である。リンゴ酸及びコハク酸に対する走化性はこれら有機酸がPta6605の生育を阻害するため、従来の誘引物質を入れたキャピラリー内部に侵入した細菌数を計測する方法は適用できず、誘引物質をマイクロキャピラリー内部にアガロースと共に充填させ、顕微鏡下で集合する細菌集団を観察する方法によって、これら有機酸に対する正の走化性を確認した。これらの成果はJ. General Plant Pathology誌に投稿し、現在最終段階の校正中であり、まもなく受理されることが見込まれている。また、イタリア、米国で開催された関連集会において口頭発表を行い、その一部は総説として公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

全ての走化性受容体遺伝子変異株の作出を目指し、その解析から病原力に重要な走化性遺伝子を同定する目標に向けて、研究は順調に進んでいる。走化性アッセイはこれまで主にマイクロプレートに細菌懸濁液を分注し、そこに5 uLの誘引物質を含むキャピラリーを一定時間浸漬させることにより、キャピラリー内に侵入した細菌数をカウントする方法を適用してきた。しかしながら、有機酸を誘引物質とする場合、誘引されてもその後、細菌の生育を阻害することより、本法による走化性解析は不可能であった。そこで、誘引物質をマイクロキャピラリー内部にアガロースと共に充填させ、顕微鏡下で集合する細菌集団を観察する方法を採用することによって生育阻害の問題を解決することができた。国内の学会で3回の発表、国際学会で2度の口頭発表を含む計4回発表することができた。また、1編の総説を公表し、1編の原著論文が受理間近であることも計画以上の進展と判断した理由である。

Strategy for Future Research Activity

Pta6605の有する全走化性受容体遺伝子について欠損変異株を作出する従来の方針に変更はない。但し、化合物を誘引物質とする場合の受容体は細胞膜上にリガンド結合ドメインを有する場合が多いと思われることからそれらの遺伝子の変異株を優先する。他の細菌の走化性受容体情報から有機酸に対する受容体はsCache_2、HBM、4HBタイプのリガンド結合部位を有することが予想された。sCache_2タイプは2遺伝子あり、既に変異株の作出を終えているが、7遺伝子あるHBMタイプは2遺伝子しか変異株を作出していない。4HBタイプは15 遺伝子あり、7遺伝子について変異株が未作出である。それら変異株について有機酸への走化性を解析することで受容体の同定が可能と思われる。また、予備実験においてPta6605はジャスモン酸メチル、インドール酢酸、カイネチン、アスコルビン酸に誘引された。植物特有に存在するこれらの化合物に対する走化性受容体は、オルソログ遺伝子が近縁の動物病原細菌であるPseudomonas aeruginosaに存在しない走化性受容体遺伝子の変異株を中心に検索を進める。これまでに、特定の走化性受容体遺伝子を欠損させた場合に運動能を欠損する場合があった。その原因を探るためにRNA seqを行い、変異株において発現が変動する遺伝子を特定し、その原因を探る。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Requirement of chemotaxis and aerotaxis in host tobacco infection by Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605.2023

    • Author(s)
      Ichinose Y., Watanabe Y., Tumewu S.A., Matsui H., Yamamoto M., Noutoshi Y., Toyoda K.
    • Journal Title

      Physiological and Molecular Plant Pathology

      Volume: 124 Pages: 101970, 1-7

    • DOI

      10.1016/j.pmpp.2023.101970

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of chemoreceptor proteins for amino acids involved in host tobacco infection in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605.2022

    • Author(s)
      Tumewu S.A., Watanabe Y., Matsui H., Yamamoto M., Noutoshi Y., Toyoda K., Ichinose Y.
    • Organizer
      14th International Conference on Plant Pathogenic Bacteria
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of aeroreceptor proteins involved in host tobacco infection in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605.2022

    • Author(s)
      Tumewu S.A., Matsui H., Yamamoto M., Noutoshi Y., Toyoda K., Ichinose Y.
    • Organizer
      14th International Conference on Plant Pathogenic Bacteria
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of chemoreceptor proteins for amino acids involved in host tobacco infection in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605.2022

    • Author(s)
      Ichinose Y., Tumewu S.A., Watanabe Y., Matsui H., Yamamoto M., Noutoshi Y., Toyoda K.
    • Organizer
      12th Japan-US Seminar in Plant Pathology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Identification of aeroreceptor proteins involved in host tobacco infection in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605.2022

    • Author(s)
      Watanabe Y., Tumewu S.A., Matsui H., Yamamoto M., Noutoshi Y., Toyoda K., Ichinose Y.
    • Organizer
      12th Japan-US Seminar in Plant Pathology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605の走気性受容体の同定と宿主植物への感染との関連性の調査2022

    • Author(s)
      渡邊雄太, Tumewu S.A., 松井英譲, 山本幹博, 能年義輝, 豊田和弘, 一瀬勇規
    • Organizer
      令和4年度植物感染生理談話会
  • [Presentation] Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605のサイトゾル型走化性受容体の病原力における機能解析2022

    • Author(s)
      渡邊雄太・Stephany Angelia Tumewu・松井英譲・山本幹博・能年義輝・豊田和弘・一瀬勇規
    • Organizer
      令和4年日本植物病理学会関西部会
  • [Presentation] Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605のPASドメインを保持するサイトゾル型走化性受容体の病原力における役割2022

    • Author(s)
      渡邊雄太・Stephany Angelia Tumewu・松井英譲・山本幹博・能年義輝・豊田和弘・一瀬勇規
    • Organizer
      令和5年度日本植物病理学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi