• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

回遊魚のライフサイクル持続可能性に資する農業水利システムの包括的最適化

Research Project

Project/Area Number 22H02456
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤原 正幸  京都大学, 農学研究科, 教授 (40253322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一恩 英二  石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (10320912)
泉 智揮  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (40574372)
長野 峻介  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (90646978)
吉岡 秀和  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (70752161)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords農業水路 / アユ / 魚道 / バイオテレメトリー / 手取川 / 斐伊川 / 数値流体力学
Outline of Annual Research Achievements

手取川七ヶ用水の山島用水4-2号支線の米永分水工下流区間(およそ3.5km)において、2019~2022年の調査で,22種3770個体の魚類を採集し、PITタグを挿入した魚類は14種736個体,7種165個体の移動データを取得した.また,手取川および扇状地水路で採集したアユの肥満度を計算することで,河川と水路の生息環境の違いがアユの成長に与える影響について評価した.
山島用水4-2号支線において流れ場と魚類個体の移動に関する現地調査を実施するとともに,流れ場と魚類個体の移動を粒子法により数値的にシミュレートできる魚類移動モデルを構築した.また,水路と落差部での魚類個体の移動モデルを構築し,等流と仮定した水路流速と落差部での水脈の落下流速(実測値あるいは粒子法による計算値)に対するアユの遡上速度の割合やそのばらつきをパラメータとすることで,山島用水4-2号支線においてPITタグによって得られたアユの遡上時間の再現を試みた.PITタグによる観測データからアユの遡上に関しては,起伏ゲートの状況(起立しているか,倒伏しているか)にかなり制限されていることが示唆された.
島根県斐伊川を研究のサブサイトとして,斐伊川漁業協同組合の協力のもと,養殖水槽ならびに河川のアユに関する体重データを取得できた.また,魚群個体群動態モデルや水利施設制御に関する重要であろう概念「Continuous-state branching bridge」の概念を確立し,実課題への適用を進めることができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

石川県手取川と手取川扇状地の農業水路から,アユの体長や湿重量から肥満度を算定することでアユの成長量を把握できた(はみ跡調査の代替になると考えている).山島用水4-2号支線の魚類移動状況調査は,3~11月の期間に月1回程度のペースで順調にデータを収集している.
階段式魚道の2次元モデルにおいて,堰をジャンプして遡上する魚類の移動モデルを構築した.PITタグによって得られたアユの用水路を遡上する速度の数値シミュレーションモデルでの再現を試みた.
研究サブサイトである島根県斐伊川について,大きな問題なくアユ成長データを取得できている.また,斐伊川漁協との研究協力体制も確立できており,今後ともこの体制を継続することを確認している.魚群回遊の数理モデル化については,生態学や生物学のみならず,社会科学的な方面からの知見を取り入れることで進捗できている.

Strategy for Future Research Activity

長さ8㎜の小型PITタグを用いて,体長50mm前後の幼魚の移動データを収集することが可能かどうか検討する.手取川扇状地の河川・水路に生息するアユの天然・人工の判別,湿重量,体長の計測を数多く行うことで,天然・人工アユの個体数比の時空間分布や成長量を明らかにする.
PITタグにより取得された実測データの更なる蓄積や室内遡上実験等のデータをもとに魚類の移動モデルの検証や改良を行う.
回遊魚のダイナミックスを記述するための自己興奮型確率過程モデルの検討,ならびにそのモデリング基礎となる確率水文モデルを構築する.また,サブサイトである斐伊川でのアユ関連データ取得も継続する.

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Queensland(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      The University of Queensland
  • [Journal Article] Stochastic optimization of a mixed moving average process for controlling non-Markovian streamflow environments2023

    • Author(s)
      Yoshioka Hidekazu、Tanaka Tomohiro、Yoshioka Yumi、Hashiguchi Ayumi
    • Journal Title

      Applied Mathematical Modelling

      Volume: 116 Pages: 490~509

    • DOI

      10.1016/j.apm.2022.11.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 手取川扇状地のトミヨの調査2023

    • Author(s)
      一恩英二・北市仁
    • Journal Title

      2022年度手取川環境総合調査,北國新聞創刊130年記念事業

      Volume: - Pages: 155-158

  • [Journal Article] 手取川ダム湖外来魚調査2023

    • Author(s)
      一恩英二・石山尚樹
    • Journal Title

      2022年度手取川環境総合調査,北國新聞創刊130年記念事業

      Volume: - Pages: 159-162

  • [Journal Article] 落差工のある農業水路におけるアユの遡上シミュレーション2022

    • Author(s)
      渡邊佳成・藤原正幸
    • Journal Title

      土地改良

      Volume: 318 Pages: 105-107

  • [Journal Article] 水上ドローンによる水深計測と画像解析型流速測定法を組み合わせた流量観測2022

    • Author(s)
      大谷健人・藤原洋一・長野峻介・一恩英二・中川悠希
    • Journal Title

      農業農村工学会論文集

      Volume: 315 Pages: IV_45-IV_47

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分布の不確定性に対して堅牢な確率最適化とその生態水文学への適用2022

    • Author(s)
      吉岡 秀和, 辻村 元男, 吉岡 有美
    • Organizer
      第77回農業農村工学会中国四国支部講演会
  • [Presentation] Non-standard jump processes arising in environ-mental project planning (環境プロジェクト策定に関わる非標準的なジャンプ過程)2022

    • Author(s)
      Yoshioka H. and Tsujimura M.
    • Organizer
      ファイナンスの数理解析とその応用,数理解析研究所講究録2237, pp. 2-5.
  • [Presentation] 起伏ゲート・落差工のある農業水路におけるアユの遡上シミュレーション2022

    • Author(s)
      渡邊佳成・藤原正幸・一恩英二・長野峻介・泉智揮
    • Organizer
      農業農村工学会京都支部第79回研究発表会
  • [Presentation] 魚道型落差工が設置された農業水路におけるPITタグを用いた魚類の行動調査2022

    • Author(s)
      長岡湧郎・長野峻介・藤原洋一・一恩英二・藤原正幸
    • Organizer
      日本雨水資源化システム学会第30回研究発表会要旨集
  • [Presentation] 魚群探知機による水深計測とSTIV法を組み合わせた流量観測の試み2022

    • Author(s)
      大谷健人・藤原洋一・長野峻介・一恩英二
    • Organizer
      令和4年度農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] 管水路型魚道におけるタナゴ亜科魚類の遡上特性2022

    • Author(s)
      立花陸斗・藤原洋一・長野峻介・一恩英二
    • Organizer
      第30回日本雨水資源化システム学会大会
  • [Presentation] Measurement of river flow discharge using a combination of drone boat for bathymetric measurement and image analysis for flow velocity measurement2022

    • Author(s)
      Kento Otani, Yoichi Fujihara, Shunsuke Chono, Eiji Ichion, Yuki Nakagawa
    • Organizer
      PAWEES2022 International Conference
  • [Presentation] 石川県の手取川扇状地における河川と水路及び人工アユと天然アユの肥満度の違い2022

    • Author(s)
      一恩英二・佐伯卓哉・長野峻介・藤原洋一・藤原正幸
    • Organizer
      令和4年度応用水理研究部会講演会
  • [Presentation] メダカ属を対象とした管水路オリフィス型魚道の開発2022

    • Author(s)
      佐々木崚馬・一恩英二・藤原洋一・長野峻介
    • Organizer
      令和4年度応用水理研究部会講演会
  • [Presentation] 水上ドローンによる水深計測と画像解析型流速測定法を組み合わせた流量観測2022

    • Author(s)
      大谷健人・藤原洋一・長野峻介・一恩英二・中川悠希
    • Organizer
      第79回農業農村工学会京都支部研究発表会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi