• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

高血圧症における集合リンパ管収縮機構の破綻機序を解明する

Research Project

Project/Area Number 22H02527
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

向田 昌司  岡山理科大学, 獣医学部, 講師 (80824797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 翔  名古屋大学, アジアサテライトキャンパス学院(農), 特任准教授 (50829223)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords高血圧症 / リンパ管 / 血管 / 薬理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画は、高血圧症の病態機序を明らかにするために、特に集合リンパ管の機能と血圧上昇との関連を検討することを目的としている。本研究実績の概要は、以下のとおりである。
高血圧を呈する成熟自然発症高血圧ラットSHRのリンパ管において、いくつかの特定のアゴニストによる収縮反応を増強する。一方、血圧上昇の認められない若齢SHRにおいて、ウィスター京都ラットWKY(コントロール)と比較し、リンパ管の収縮増強作用は認められない。これは、血圧上昇はリンパ管収縮増強作用を引き起こす可能性を示唆する。さらに別の高血圧モデル(アンジオテンシンII誘導性)においても、リンパ管収縮増強を引き起こすという知見を得た。現在、リンパ管平滑筋細胞を用いてアンジオテンシンIIの影響を検討中である。また、マイクロアレイを用いて高血圧病態における集合リンパ管の遺伝子変化を網羅的に検討したところ、リンパ管内皮障害に関わる可能性のある因子を見出した。この因子についても薬理学的な検討を進めている。
他方、アンジオテンシンII誘導性高血圧モデルを用いた検討において、リンパ管の収縮増強に加え、血管の収縮増強を確認した。興味深いことに、上記の調節因子の発現量は血管において変化は認められず、別の収縮調節因子(プロテインキナーゼCβ)に着目したところ、顕著な活性化が認められた。薬理・生化学的実験手法により、アンジオテンシンII長期曝露による血管収縮増強にプロテインキナーゼCβを介した転写活性が関与する可能性を見出し、その標的遺伝子を現在検討中である。
上記の研究結果より、高血圧病態におけるリンパ管および血管機能障害はその分子機序が異なる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書の計画に基づき検討を継続的に行っている点、これまでの結果に基づき更なる追加実験を行っている点、科学研究費補助金を無駄のないように使用している点が、順調に研究が進展している理由である。

Strategy for Future Research Activity

2022, 2023年度の実験結果から、高血圧病態においてリンパ管と血管ともにカルシウム非依存的な収縮応答を増強し、一方でその調節因子は異なることが示唆された。本年度は、昨年度と同様に、リンパ管における平滑筋機能障害に関わる因子の機能解析に加え、血管における収縮増強メカニズムについても詳細な検討を進める。両者の類似点、相違点を生理・薬理・分子生物学的手法を用いて検討する。
また、高血圧病態の集合リンパ管において活性酸素種が顕著に蓄積し、さらにその関連遺伝子が大きく変動していたことから、リンパ管内皮と活性酸素種の調節因子との関連を詳細に検討する(継続)。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Treatment with Ligilactobacillus murinus lowers blood pressure and intestinal permeability in spontaneously hypertensive rats2023

    • Author(s)
      Mukohda Masashi、Yano Takanori、Matsui Toshiyasu、Nakamura Sho、Miyamae Jiro、Toyama Kensuke、Mitsui Ryoji、Mizuno Risuke、Ozaki Hiroshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 15197

    • DOI

      10.1038/s41598-023-42377-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アンジオテンシンII長期処置による血管収縮障害および血圧上昇にはプロテインキナーゼCβの活性化が関与する2024

    • Author(s)
      田嶋弘貴, 森北奈佑, 向田昌司, 中村翔, 関美宙, 水野理介, 尾崎博
    • Organizer
      第6回日本獣医薬理学・毒性学会春季研究会
  • [Presentation] インドール-3-酢酸の血管内皮保護メカニズムの検討2024

    • Author(s)
      今井龍弥、向田昌司、水野理介、尾崎博
    • Organizer
      第6回日本獣医薬理学・毒性学会春季研究会
  • [Presentation] プロテインキナーゼCβのアンジオテンシンII長期曝露による血管収縮障害および血圧上昇に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      森北奈佑,向田昌司,関美宙,中村翔,永西紗耶香,水野理介,尾崎博
    • Organizer
      第65回日本平滑筋学会総会
  • [Presentation] レンサ球菌外毒素ストレプトリジンO慢性処置のラット血管反応性に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      関 美宙、向田 昌司、水野 理介、尾崎 博
    • Organizer
      第65回日本平滑筋学会総会
  • [Presentation] リン脂質カルディオリピンのラット血管反応性に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      海堀美樹, 向田昌司, 水野理介, 尾崎博
    • Organizer
      第65回日本平滑筋学会総会
  • [Presentation] Metabolic Syndrome and Gut Microbiota ― A New Approach to Achieving “GOOD HEALTH AND WELLBEING” ―2023

    • Author(s)
      M. Mukohda, R. Mizuno, and H. Ozaki
    • Organizer
      The 3rd International OUS Frontier Symposium
    • Invited
  • [Presentation] インドール-3-酢酸はエンドトキシン誘導性血管内皮障害を抑制する2023

    • Author(s)
      今井龍弥 向田昌司 水野理介 尾崎博
    • Organizer
      第166回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] げっ歯類特異的乳酸菌代謝産物はエンドトキシン誘導性タイトジャンクション蛋白減少を抑制する2023

    • Author(s)
      板谷一秀 向田昌司 矢野嵩典 水野理介 尾崎博
    • Organizer
      第166回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] Protein kinase Cβ regulates vascular contraction in response to protein kinase C activator in rat carotid artery2023

    • Author(s)
      Haruna Ichikawa, Masashi Mukohda, Risuke Mizuno, Hiroshi Ozaki
    • Organizer
      第97 回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi