• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the mechanism of endosome maturation by a novel Rab5 inactivator

Research Project

Project/Area Number 22H02613
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

福田 光則  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (50311361)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords低分子量G蛋白質Rab / 膜輸送 / エンドソーム成熟 / リソソーム / Rab不活性因子 / TBC1D18 / ノックアウト細胞 / 網羅的スクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

エンドサイトーシスによって細胞内に取り込まれた細胞膜上の分子や外来性の因子は、エンドソーム成熟(初期エンドソーム、後期エンドソームを経てリソソームで分解)と呼ばれる一連の過程を経て分解されるか、リサイクリングエンドソームを経由して再利用される。前者のエンドソーム成熟には、低分子量G蛋白質のRab5からRab7への変換が重要であり、初期エンドソーム上のRab5がMon1-Ccz1を介してRab7を活性化するだけでなく、Mon1がTBC1D18をリクルートすることでRab5を不活性化し、後期エンドソームへと成熟することが昨年度までに明らかになっている。しかし、Mon1とTBC1D18は直接結合しないことから、本年度はこの間を仲介する候補因子の探索を行った。また、後者のリサイクリングに関しては、クラスリン非依存性のエンドサイトーシス経路に関与する管状エンドソームに着目し、Rabファミリーによるその形態制御の分子基盤の解明にも取り組んだ。本年度は、管状エンドソームの形成に重要なRab22の上流活性化因子(グアニンヌクレオチド交換因子)の解析を行い、Vps9ドメインを有する機能未知のVps9d1という分子の同定に成功した(Nakashima et al., J. Cell Sci., 2023)。Vps9d1の一部はEEA1陽性の初期エンドソームに近接して局在し、Rab22の活性化を介して管状エンドソームの形成を促進することが明らかになった。このため、Vps9d1をノックアウトしたHeLa細胞では、管状エンドソームの形成能が著しく低下し、これに伴いクラスリン非依存性の経路でリサイクルされるCD147の細胞表面の量が有意に減少することが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は、エンドソーム成熟に重要なMon1とRab5不活性化因子・TBC1D18を仲介する分子の探索を行い、その候補因子の絞り込みに成功した。また、Rabファミリーによる管状エンドソームの形態制御の分子基盤の解明にも取り組み、管状エンドソームの形成に重要なRab22の活性化因子を初めて同定するなど、期待以上の成果を挙げることができた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、エンドソーム成熟におけるMon1とTBC1D18の機能的相互作用について解析を進めると共に、Rabファミリーによる管状エンドソームの形態制御の分子基盤の解明に取り組む。

  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Freiburg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Freiburg
  • [Int'l Joint Research] Tel Aviv University(イスラエル)

    • Country Name
      ISRAEL
    • Counterpart Institution
      Tel Aviv University
  • [Int'l Joint Research] University of Cambridge(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Cambridge
  • [Int'l Joint Research] University of Lausanne(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Lausanne
  • [Int'l Joint Research] Tehran University of Medical Sciences(イラン)

    • Country Name
      IRAN
    • Counterpart Institution
      Tehran University of Medical Sciences
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] The Underlying Rab Network of MRGPRX2-Stimulated Secretion Unveils the Impact of Receptor Trafficking on Secretory Granule Biogenesis and Secretion2024

    • Author(s)
      Lazki-Hagenbach Pia、Kleeblatt Elisabeth、Fukuda Mitsunori、Ali Hydar、Sagi-Eisenberg Ronit
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 13 Pages: 93

    • DOI

      10.3390/cells13010093

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Establishment of a synchronized tyrosinase transport system revealed a role of Tyrp1 in efficient melanogenesis by promoting tyrosinase targeting to melanosomes2024

    • Author(s)
      Nakamura Hikari、Fukuda Mitsunori
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: 2529

    • DOI

      10.1038/s41598-024-53072-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Vps9d1 regulates tubular endosome formation through specific activation of Rab22A2023

    • Author(s)
      Nakashima Shumpei、Matsui Takahide、Fukuda Mitsunori
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 136 Pages: jcs260522

    • DOI

      10.1242/jcs.260522

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Immunodeficiency with susceptibility to lymphoma with complex genotype affecting energy metabolism (FBP1, ACAD9) and vesicle trafficking (RAB27A)2023

    • Author(s)
      Brauer Nina、Maruta Yuto、Lisci Miriam、Strege Katharina、Oschlies Ilske、Nakamura Hikari、Bohm Svea、Lehmberg Kai、Brandhoff Leon、Ehl Stephan、Parvaneh Nima、Klapper Wolfram、Fukuda Mitsunori、et al.
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 14 Pages: 1151166

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1151166

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] VAMP5 and distinct sets of cognate Q-SNAREs mediate exosome release2023

    • Author(s)
      Matsui Takahide、Sakamaki Yuriko、Hiragi Shu、Fukuda Mitsunori
    • Journal Title

      Cell Structure and Function

      Volume: 48 Pages: 187~198

    • DOI

      10.1247/csf.23067

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] RAB1A haploinsufficiency phenocopies the 2p14?p15 microdeletion and is associated with impaired neuronal differentiation2023

    • Author(s)
      Rios Jonathan J.、Li Yang、Paria Nandina、Bohlender Ryan J.、Huff Chad、Rosenfeld Jill A.、Liu Pengfei、Bi Weimin、Haga Kentaro、Fukuda Mitsunori、et al.
    • Journal Title

      The American Journal of Human Genetics

      Volume: 110 Pages: 2103~2111

    • DOI

      10.1016/j.ajhg.2023.10.009

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] オートファジーを制御するRabファミリーの網羅的スクリーニング2023

    • Author(s)
      羽賀健太郎、福田光則
    • Organizer
      日本生化学会東北支部 第88回例会
  • [Presentation] TBC1D18によるRab5不活性化を介したエンドソーム成熟機構の解明2023

    • Author(s)
      平城柊、松井貴英、酒巻有里子、福田光則
    • Organizer
      日本生化学会東北支部 第88回例会・優秀論文賞受賞講演
    • Invited
  • [Presentation] 色のもとのお話:メラノソーム生合成と輸送に関する最新の知識2023

    • Author(s)
      福田光則
    • Organizer
      第48回日本香粧品学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] エクソソームの多様性を生み出す仕組みとは?2023

    • Author(s)
      福田光則
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会シンポジウム・「細胞外キャリア」の多様性とその形成機構」
    • Invited
  • [Presentation] エクソソームの形成・分泌の分子基盤2023

    • Author(s)
      福田光則
    • Organizer
      第10回日本細胞外小胞学会学術集会・シンポジウム2「EVの基礎的理解」
    • Invited
  • [Presentation] Rab12とRab14はオートファゴソーム成熟を相補的に制御する2023

    • Author(s)
      羽賀健太郎、福田光則
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] 上皮細胞におけるエクソソームの非対称分泌の分子基盤2023

    • Author(s)
      福田光則
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会・シンポジウム「分泌経路の新しいタンパク質輸送・修飾システム」
    • Invited
  • [Presentation] 上皮細胞からのエクソソームの非対称分泌の分子機構2023

    • Author(s)
      福田光則
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会・シンポジウム「生体膜の生物物理呼応~生命活動における形と動き~」(名古屋)
    • Invited
  • [Presentation] メラニン合成酵素の輸送制御因子の探索に向けたチロシナーゼ同調輸送系の確立2023

    • Author(s)
      中村光李、福田光則
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 東北大学大学院生命科学研究科膜輸送機構解析分野

    • URL

      https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/research/teacher/detail.html?id=1724

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi