• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A novel therapeutic strategy for ischemic stroke based on understanding how subsequently induced Npas4 expression potentiates protecting neurons from death

Research Project

Project/Area Number 22H02733
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

坪井 昭夫  大阪大学, 大学院薬学研究科, 招へい教授 (20163868)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 弘雄  香川大学, 医学部, 講師 (20390685)
森 英一朗  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (70803659)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords神経科学 / 神経可塑性 / 神経保護 / 脳血管疾患 / 神経活動依存性
Outline of Annual Research Achievements

A)Npas4が発現誘導する下流遺伝子Gemの機能解析(代表:坪井、分担:高橋・森)
A-1)Npas4が直接的にGem遺伝子の発現を制御しているのか?:Npas4が直接、Gem遺伝子の発現を調節しているのかを明らかにするために、中大脳動脈閉塞手術後の大脳皮質を摘出し、細胞核を単離してNpas4抗体を用いたChIP-seq法で解析中である。そして、Gemゲノムの近傍にNpas4の結合配列であるTGA(C/G)TCAが見出されるかどうかを検討している。
A-2)構成的活性化型(constitutively active)のGem変異体を用いた解析:GemはRasファミリーの低分子量Gタンパク質であり、GTPが結合している時は‘オン’で、エフェクタータンパク質と相互作用し、下流にシグナルを伝達する。最近、Gemに関して構成的活性化型Gem-Q84V変異体が報告された(Sci Signal, 13, 2020)。そこで、Gem-Q84V変異体を過剰発現させたマウス初代培養ニューロンに、虚血様負荷を与えた後の細胞死の割合を調べるために、このプラスミドを作製した。

B)Npas4が発現誘導する新たな下流遺伝子の同定と機能解析(代表:坪井、分担:高橋)
B-1)Npas4が発現誘導する新たな下流遺伝子の同定:今年度は、①中大脳動脈閉塞手術後に、発現が増加する遺伝子をRNA-seq法で解析し、②虚血様負荷後に、野生型マウスの培養ニューロンで発現が増加し、Npas4欠損マウスの培養ニューロンで発現が減少する遺伝子を、RT-qPCR法で解析した。現在、③野生型マウスの培養ニューロンで候補遺伝子を過剰発現させた後に、虚血様負荷を与えた際に、細胞死を減少させる下流遺伝子を解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和4年4月から、大阪大学の北澤 茂教授のご厚意により、1年間の期限付きで、生命機能研究科ダイナミックブレインネットワーク研究室の招へい教授になり、研究スペースも確保することができた。しかしながら、令和5年度以降の受入れ先と研究スペースを探さなければならなかった。
令和5年1月にようやく、大阪大学の橋本 均教授に4月から薬学研究科神経薬理学教室の招へい教授にして頂くことになった。しかしながら、研究スペースはないとのことであったので、民間のものも含めて探した。そして、令和5年2月末にようやく、研究スペースを確保することができ、2月末から5月初めにかけて、ラボの引越しを行ったので、実験を3ヶ月程度、中止せざるを得なかった。

Strategy for Future Research Activity

A)Npas4が発現誘導する下流遺伝子Gemの機能解析(代表:坪井、分担:高橋・森)
A-1)Npas4が直接的にGem遺伝子の発現を制御しているのか?:昨年度に引き続き、Npas4が直接、Gem遺伝子の発現を調節しているのかを明らかにするために、中大脳動脈閉塞手術後の大脳皮質を摘出し、細胞核を単離してNpas4抗体を用いたChIP-seq法で解析する。そして、Gemゲノムの近傍にNpas4の結合配列であるTGA(C/G)TCAが見出されるかどうかを検討する。
A-2)構成的活性化型(constitutively active)のGem変異体を用いた解析:GemはRasファミリーの低分子量Gタンパク質であり、GTPが結合している時は‘オン’で、エフェクタータンパク質と相互作用し、下流にシグナルを伝達する。最近、Gemに関して構成的活性化型のGem-Q84V変異体が報告された(Sci Signal, 13, 2020)。今年度に作製したGem-Q84V変異体プラスミドを用いて、過剰発現させたマウス初代培養ニューロンに、虚血様負荷を与えた後の細胞死の割合を調べる。

B)Npas4が発現誘導する新たな下流遺伝子の同定と機能解析(代表:坪井、分担:高橋)
B-1)Npas4が発現誘導する新たな下流遺伝子の同定:今年度は、①中大脳動脈閉塞手術後に、発現が増加する遺伝子をRNA-seq法で解析し、②虚血様負荷後に、野生型マウスの培養ニューロンで発現が増加し、Npas4欠損マウスの培養ニューロンで発現が減少する遺伝子を、RT-qPCR法で解析した。昨年度に引き続き、③野生型マウスの培養ニューロンで候補遺伝子を過剰発現させた後に、虚血様負荷を与えた際に、細胞死を減少させる下流遺伝子を同定する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 脳梗塞の発症初期に発現する転写因子Npas4が神経細胞死を防ぐ分子機構2022

    • Author(s)
      坪井昭夫
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 37 Pages: 1057-1059

  • [Presentation] Ras-like Gem GTPase induced by Npas4 promotes activity-dependent neuronal tolerance for ischemic stroke2022

    • Author(s)
      坪井昭夫
    • Organizer
      第15回神経発生討論会
  • [Presentation] Ras-like Gem GTPase induced by Npas4 promotes activity-dependent tolerance for ischemic stroke2022

    • Author(s)
      Akio Tsuboi, Takeshi K. Matsui, Eiichiro Mori, Satoru Yamamoto, Hiroo Takahashi
    • Organizer
      Cortical Development Conference 2022, Sicily, Italy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ras-like Gem GTPase induced by Npas4 promotes activity-dependent neuronal tolerance for ischemic stroke2022

    • Author(s)
      Akio Tsuboi, Hiroo Takahashi
    • Organizer
      The 8th BRAIN Initiative Meeting: Open Science, New Tool, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-dependent neuroprotective mechanism for ischemic stroke2022

    • Author(s)
      高橋弘雄, 尾嶋大喜, 坪井昭夫, 山本融
    • Organizer
      第45回日本神経科学大会(NEURO2022)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi