• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

頚椎症性脊髄症の機能を軸索修復により根本的に回復する新しい植物性医薬品の開発

Research Project

Project/Area Number 22H02776
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

東田 千尋  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (10272931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 善治  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (00262527)
稲田 祐奈  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (40835154)
箭原 康人  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (60456390)
楊 熙蒙  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (80818922)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords頚椎症性脊髄症 / ニクジュヨウ / Acteoside / 軸索修復 / 植物性医薬品
Outline of Annual Research Achievements

1)新しい頚椎症性脊髄症モデルマウスの確立:マウスの頸椎を金属製のネジで慢性的に圧迫することで、頚椎症性脊髄症の臨床症状(前肢を中心とした運動機能の低下等)を呈し、かつ重篤度や発症に要する期間を定量的に調節できるモデルの確立に成功した。運動機能はinclined wire mesh climbing test、inverted wire mesh test、ladder walking test、握力により評価した。本モデルに対して、ニクジュヨウエキスを経口投与すると運動機能が改善すること、ニクジュヨウエキス中の活性成分であるacteosideを経口投与しても運動機能が改善することを見出した。またacteosideのシグナリングにAktとMEKが関与していることを、初代培養神経細胞の実験で明らかにした。

2)ニクジュヨウエキスの臨床研究:特定臨床研究「頚椎症性脊髄症に対するニクジュヨウエキスの有効性を検討するランダム化二重盲検群間比較試験」を実施中である。昨年度末までに35人の被験者組み入れまで進んだ。目標の40人に到達するまで引き続き試験を実施する。頚椎症性脊髄症の診断基準を満たし、かつスクリーニング時の頸椎JOAスコアがおおむね8点以上かつ15点の、40歳以上85歳以下を被験者とする。投薬期間は24週間、試験薬のニクジュヨウエキスは2400 mg/日を用量とする。主要評価項目は、頸椎JOAスコア、JOA Cervical Myelopathy Evaluation Questionnaire、身体診察所見、EQ-5D、Visual Analog Scaleである。

3)ニクジュヨウエキスの規格作成:基礎研究および臨床研究で使用しているニクジュヨウ(Cistanche tubulosa)の30%エタノールエキスの規格を作成し、公定書収載に向けて準備している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究申請時に計画したロードマップで示したように、令和4年度の目標は、モデルマウスでの解析への着手、acteosideの分子シグナリング解析への着手、患者での特定臨床研究の開始、エキスの規格化への着手としていた。これらすべてを令和4年度内に実施することが出来たと自己評価している。

Strategy for Future Research Activity

1)令和5年度は、acteoside投与により密度が増加する軸索の特定と、その運動機能改善への寄与を証明するために、頚髄を走行する下行性伝導路や介在神経、固有神経をトレーサー標識により可視化する。さらにはacteosideによる軸索伸展に関与する分子メカニズムを明らかにするために、2色トレーサー時間差標識法により、acteoside処置により軸索を伸展した細胞とそうでない細胞を区別し、軸索伸展細胞特異的に発現する分子を網羅的解析により同定する。同定できれば、その分子をAAVベクターに構築しモデルマウスの特定の神経核に過剰発現させ、軸索密度が回復するか、運動機能が回復するかを検証する。
2)年度内に特定臨床研究を終了し、データ解析を実施する(研究終了日2024年3月31日 )。
3)ニクジュヨウ(Cistanche tubulosa)の30%エタノールエキスの規格を完成させ、公定書収載に進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 局外生規2022新規収載単味生薬エキスの確認試験及び定量法の設定について.2023

    • Author(s)
      内山奈穂子,新井玲子,田中誠司,丸山卓郎,伊藤雅文,柴原豪了,武田修己,小栗志織,佐々木隆宏,岡 秀樹,白鳥 誠,秋田幸子,植村清美,浅野年紀,日向野太郎,杉本智潮,近藤誠三,吉田雅昭,西川加奈子,山田修嗣,山本 豊,玉木智生,木内文之,東田千尋,,袴塚高志.ほか15名
    • Journal Title

      生薬学雑誌

      Volume: 77(1) Pages: 7-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Causal Relationships between Daily Physical Activity, Physical Function, and Cognitive Function Ultimately Leading to Happiness2023

    • Author(s)
      Inada Yuna、Tohda Chihiro
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 20 Pages: 3016~3016

    • DOI

      10.3390/ijerph20043016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] New Evaluation Methods with High Sensitivity for Motor Function of the Ossification of the Posterior Longitudinal Ligament in ttw/ttw Mouse Model.2022

    • Author(s)
      Suyama M. Nagase-Iki T. and Tohda C.
    • Journal Title

      Neurochemical J

      Volume: 16(2) Pages: 214-218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Memory enhancement effect of saponins from Eleutherococcus senticosus leaves and blood-brain barrier-permeated saponins profiling using a pseudotargeted monitoring strategy2022

    • Author(s)
      Huang Yu-Hong、Ding Wen-Luan、Li Xi-Tao、Cai Meng-Ting、Li Hui-Lin、Yang Zhi-You、Piao Xiu-Hong、Zhu Shu、Tohda Chihiro、Komatsu Katsuko、Wang Shu-Mei、Ge Yue-Wei
    • Journal Title

      Food & Function

      Volume: 13 Pages: 3603~3620

    • DOI

      10.1039/d1fo03078g

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Axonal Regeneration Mediated by a Novel Axonal Guidance Pair, Galectin-1 and Secernin-12022

    • Author(s)
      Yang Ximeng、Tohda Chihiro
    • Journal Title

      Molecular Neurobiology

      Volume: 60 Pages: 1250~1266

    • DOI

      10.1007/s12035-022-03125-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 頚椎症性脊髄症に対するニクジュヨウエキスの効果.2022

    • Author(s)
      須山真聡、楊熙蒙、東田千尋.
    • Organizer
      Neuro2022
  • [Presentation] 食薬区分を生かした和漢薬からの創薬研究.2022

    • Author(s)
      東田千尋、楊熙蒙、稲田祐奈.
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会 日本農芸化学会共催シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 頚椎症性脊髄症のマウスモデルの確立とacteosideによる改善効果.2022

    • Author(s)
      羽柴 圭悟、東田 千尋.
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 頚椎症性脊髄症に対するニクジュヨウエキスの効果.2022

    • Author(s)
      須山 真聡、東田 千尋.
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi