• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

A synthetic metabolic network based on RNA modification for biological homeostasis

Research Project

Project/Area Number 22H02813
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小川 亜希子  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (00868565)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 盛  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (00884272)
魏 范研  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90555773)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
KeywordsRNA修飾 / 代謝 / 修飾ヌクレオシド / 核酸医学 / 酵素
Outline of Annual Research Achievements

本研究では多彩な化学修飾を含むRNAメタボライトで構成される核酸因子群の新規代謝経路の同定と機能解析を目的とする。当該年度には、研究計画に基づき、主に修飾アデノシンであるm6Aと、同様に細胞毒性を持つ他の修飾ヌクレオシドの代謝に関わる2種類の酵素のノックアウトマウスの解析を行った。そのうち上流で働く酵素のノックアウトマウスは生後8日以内に全例が死亡するという劇的な表現型であったため、生後5日で解析を行った。下流で働く酵素のノックアウトマウスは生育に関しては野生型マウスとほぼ変化のない結果であった。どちらのノックアウトマウスも生体内でRNAメタボライトが異常に蓄積していた。さらにノックアウトマウスの網羅的解析を行う中で、血液検査、構造的解析、トランスクリプトーム解析、およびin vitro解析などを行うことで、m6A異常が脂質代謝異常および糖代謝異常に関連することを同定し、この分子メカニズムを新たに明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ノックアウトマウスの表現型の分子メカニズムをRNA-seq、ウエスタンブロット、免疫染色、および当該酵素の阻害剤を用いた細胞実験で明らかにし、修飾RNAの代謝アダプテーションの異常が疾患発症に直接つながりうることを示すことができたため。

Strategy for Future Research Activity

m6Aの代謝については一連のメカニズムを明らかにすることができたため、そのほかのさまざまなRNAにも研究を広げる方針である。また、これまで本研究課題で得た成果を英文原著論文にまとめて投稿中であるため、論文採択にむけての取り組みも行う予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Pathological mutations promote proteolysis of mitochondrial tRNA-specific 2-thiouridylase 1 (MTU1) via mitochondrial caseinolytic peptidase (CLPP)2023

    • Author(s)
      Ahmad Raja Norazireen?Raja、Zhang Long-Teng、Morita Rikuri、Tani Haruna、Wu Yong、Chujo Takeshi、Ogawa Akiko、Harada Ryuhei、Shigeta Yasuteru、Tomizawa Kazuhito、Wei Fan-Yan
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 52 Pages: 1341~1358

    • DOI

      10.1093/nar/gkad1197

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Activation of the urotensin-II receptor by remdesivir induces cardiomyocyte dysfunction2023

    • Author(s)
      Ogawa Akiko、Ohira Seiya、Kato Yuri、Ikuta Tatsuya、Yanagida Shota、Mi Xinya、Ishii Yukina、Kanda Yasunari、Nishida Motohiro、Inoue Asuka、Wei Fan-Yan
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s42003-023-04888-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Metabolic regulation of modified RNA in immunity and disease2023

    • Author(s)
      Akiko Ogawa
    • Organizer
      Karolinska Institutet and Tohoku University Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Modified adenosine metabolism safeguards energy balance2023

    • Author(s)
      小川 亜希子
    • Organizer
      第24回日本RNA学会
  • [Presentation] 緑内障病態における ミトコンドリア特異的RNA修飾の機能2023

    • Author(s)
      小川 亜希子
    • Organizer
      第34回日本緑内障学会(学会長企画)
  • [Presentation] COVID19治療薬レムデシビルは ウロテンシン受容体を活性化することで 心筋細胞の機能不全を引き起こす2023

    • Author(s)
      小川 亜希子
    • Organizer
      第96回 日本生化学会年会
  • [Presentation] RNA修飾とその代謝シグナルが開拓する 生体の病態生理学2023

    • Author(s)
      小川 亜希子
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] 修飾RNAの分解産物による オートファジー経路の解明に向けて2023

    • Author(s)
      小川 亜希子
    • Organizer
      第15回オートファジー研究会
    • Invited
  • [Presentation] Extracellular modified nucleosides derived from RNA catabolism activates GPCR2023

    • Author(s)
      Akiko Ogawa
    • Organizer
      第82回日本癌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] COVID19治療薬レムデシビルの 副作用の機序解明2023

    • Author(s)
      小川 亜希子
    • Organizer
      第57回日本痛風・尿酸核酸学会総会
  • [Presentation] Modified adenosine metabolism safeguards energy balance2023

    • Author(s)
      小川 亜希子
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi