• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

炎症性細胞死ネクロプトーシスを制御するタンパク質複合体の時空間的制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22H02835
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

森脇 健太  東邦大学, 医学部, 准教授 (70778068)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords細胞死
Outline of Annual Research Achievements

これまでネクローシスは物理化学的な要因や栄養の枯渇などによって特定の分子には依存せずに引き起こされると考えられてきたが、近年ネクローシスを引き起こす細胞内分子機構が発見され、制御性ネクローシスという概念が確立されてきた。ネクロプトーシスはTNF(tumor necrosis factor)などのサイトカインや細菌・ウイルス成分などによって引き起こされる制御性ネクローシスである。各種受容体からのシグナルはRIPK3(receptor interacting protein kinase 3)という細胞質内セリン・スレオニンキナーゼに集約される。TNF受容体の下流では、RIPK3はRIPK1と結合し、アミロイド様高次構造体を形成する。この高次構造体の中でRIPK3は自己リン酸化によって活性化される。その後、活性化したRIPK3が下流分子であるMLKL(mixed lineage kinase domain like pseudokinase)をリン酸化してシグナルを伝達する。リン酸化されたMLKLはオリゴマーを形成し、細胞膜などの生体膜にポアを形成してネクロプトーシスを実行する。一方でRIPK3にはネクロプトーシス非依存的な機能も備わっており、RIPK3がネクロプトーシス依存的・非依存的な機能の両方を用いて炎症反応を制御していることが明らかになっている。そのためRIPK3がどのようにして様々な機能を発揮しているかを理解することが重要である。本研究ではネクロソームの時空間ダイナミクスとその実体を明らかにすることでネクロプトーシスの分子機構を解明することを目的とし、本年度はRIPK3の細胞内での動態を明らかにした。またネクロソームに集積する新規分子を同定し、RIPK3との機能的関係性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ネクロソームに集積する分子を網羅的に同定する手法を確立し、それを用いてネクロソームに集積する新規分子を同定した。当該分子とネクロソームを形成するRIPK3との機能的関係性を明らかにした。細胞内でのRIPK3の動態を詳細に観察し、刺激後に核近傍で重合体を形成することを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

ネクロソームに集積する新規分子の機能を生化学的、細胞生物学的、分子生物学的手法を用いて明らかにする。細胞内でのRIPK3とその他のネクロソーム関連分子の時空間ダイナミクスを明らかにする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Generation of transgenic mice expressing a FRET biosensor, SMART, that responds to necroptosis2022

    • Author(s)
      Murai Shin、Takakura Kanako、Sumiyama Kenta、Moriwaki Kenta、Terai Kenta、Komazawa-Sakon Sachiko、Seki Takao、Yamaguchi Yoshifumi、Mikami Tetuo、Araki Kimi、Ohmuraya Masaki、Matsuda Michiyuki、Nakano Hiroyasu
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 5 Pages: 1331

    • DOI

      10.1038/s42003-022-04300-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lewis glycosphingolipids as critical determinants of TRAIL sensitivity in cancer cells2022

    • Author(s)
      Fukuoka Tomoya、Moriwaki Kenta、Takamatsu Shinji、Kondo Jumpei、Tanaka-Okamoto Miki、Tomioka Azusa、Semba Manami、Komazawa-Sakon Sachiko、Kamada Yoshihiro、Kaji Hiroyuki、Miyamoto Yasuhide、Inoue Masahiro、Bessho Kazuhiko、Miyoshi Yoko、Ozono Keiichi、Nakano Hiroyasu、Miyoshi Eiji
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 41 Pages: 4385~4396

    • DOI

      10.1038/s41388-022-02434-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proscillaridin A Sensitizes Human Colon Cancer Cells to TRAIL-Induced Cell Death2022

    • Author(s)
      Semba Manami、Takamatsu Shinji、Komazawa-Sakon Sachiko、Miyoshi Eiji、Nishiyama Chiharu、Nakano Hiroyasu、Moriwaki Kenta
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 6973~6973

    • DOI

      10.3390/ijms23136973

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] がんにおけるルイス糖鎖の生物学的機能2022

    • Author(s)
      福岡智哉、森脇健太、三善英知
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 281 Pages: 888-892

  • [Journal Article] ネクロプトーシスの分子機構と意義2022

    • Author(s)
      森脇健太
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 283 Pages: 335-340

  • [Presentation] RIPキナーゼによる細胞死と炎症の制御について2023

    • Author(s)
      森脇健太
    • Organizer
      第20回Osteoimmunology Forum
    • Invited
  • [Presentation] Lewis glycosphingolipids as critical determinants of TRAIL sensitivity in cancer cells2022

    • Author(s)
      Kenta Moriwaki
    • Organizer
      Australasian Cell Death Society Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ルイス糖脂質によるデス受容体シグナルの制御2022

    • Author(s)
      森脇健太
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Cell death-deficient mice develop T cell exhaustion2022

    • Author(s)
      関 崇生, 三好 嗣臣, 森脇 健太, 山﨑 創, 中野 裕康
    • Organizer
      第51回 日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Mice lacking death ligand-induced cell death develop Pneumocystis pneumonia2022

    • Author(s)
      関 崇生, 三好 嗣臣, 森脇 健太, 山崎 創, 米原 伸, 中野 裕康
    • Organizer
      第30回日本 Cell Death 学会学術集会
  • [Presentation] SMART Tg マウスを用いた急性腎障害によるネクロプトーシスの in vivo FRET 解析2022

    • Author(s)
      村井 晋、隅山 健太、森脇 健太、高倉 加奈子、山口良文、駒澤 幸子、寺井 健太、松田 道行、中野 裕康
    • Organizer
      第30回日本 Cell Death 学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi