• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

オリゴマーを標的とするシヌクレイノパチーの新規治療法開発

Research Project

Project/Area Number 22H02948
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

若林 孝一  弘前大学, 医学研究科, 教授 (50240768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹治 邦和  弘前大学, 医学研究科, 助教 (10271800) [Withdrawn]
三木 康生  弘前大学, 医学研究科, 助教 (30709142)
森 文秋  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (60200383)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsシヌクレイノパチー / αシヌクレイン / オリゴマー / モデル動物 / パーキンソン病 / レビー小体病 / 多系統萎縮症
Outline of Annual Research Achievements

多系統萎縮症(MSA)では最大37%が認知機能障害を呈する。そこで我々が開発した任意の時期にオリゴデンドログリアにαシヌクレインを発現するMSAモデルマウスとヒトMSA剖検脳を用い、記憶障害の成因について検討した。
MSAマウス海馬において、αシヌクレイン発現前、発現1週および4週後の神経細胞質内封入体(NCI)の数を計測した。次に、発現5週後のMSAマウスと正常対照の記憶をobject location testで比較検討した。また、MSAマウスおよびヒトMSA剖検脳に蓄積しているαシヌクレインの性状をproximity ligation assayおよびfilter trap assayで評価した。さらに、MSAマウス海馬を生化学的および電気生理学的に検討した。
MSAマウス海馬ではNCIが経時的に増加し、正常対照に比較して記憶障害を伴った。さらに、正常対照に比してMSAでは、αシヌクレインオリゴマー量が有意に増加していた。一方、神経細胞のスパインは有意に減少、長期増強も減弱していた。さらに、ヒトMSA剖検脳を用いた検討では、記憶障害を有するMSA患者では有さないMSA患者に比べ、海馬においてオリゴマーが有意に増加した。ヒトMSA側頭葉でも同様の所見を認めた。
さらに、Late-onset MSAにおけるAlzheimer病変の合併は通常のMSAや正常対照群と差がないことを英国Queen Square Brain Bankの171剖検例を用い示した。
今回の結果は、海馬におけるオリゴマーの蓄積がMSAの記憶障害に深く関わることを示唆する。この結果を踏まえ、MSAモデルマウス脳におけるオリゴマーの軽減、除去を目的に経鼻投与の実験を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MSAでは海馬におけるαシヌクレインオリゴマーの蓄積が記憶障害の形成に深く関わることを指摘した。これまで、MSAモデルマウスにトレハロースを経鼻投与すると行動学的に病態が改善することを確認しており、MSAにおいてαシヌクレインオリゴマーの軽減を目的とした治療実験を進めている。以上より、研究計画はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後もシヌクレイノパチーにおける異常タンパク質の蓄積機序やオートファジー関連分子が病態に果たす役割について研究を進める。さらに、αシヌクレインオリゴマーの蓄積が症状発現の鍵となることから、オリゴマーの除去を目的とした治療法開発を進める。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University College London
  • [Journal Article] Alzheimer's disease pathology concomitant with memory impairment in late‐onset multiple system atrophy2023

    • Author(s)
      Miki Yasuo、Bettencourt Conceicao、Jaunmuktane Zane、Holton Janice L.、Warner Thomas T.、Wakabayashi Koichi
    • Journal Title

      Neuropathology and Applied Neurobiology

      Volume: 49 Pages: e12878

    • DOI

      10.1111/nan.12878

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pathological substrate of memory impairment in multiple system atrophy2022

    • Author(s)
      Miki Y, Tanji K, Shinnai K, Tanaka M, Altay F, Foti SC, Strand KM, Kon T, Shimoyama S, Furukawa T, Nishijima H, Yamazaki H, Asi YT, Bettencourt C, Jaunmuktane Z, Tada M, Mori F, Tomiyama M, Lashuel HA, Lashley T, Kakita A, Ling H, Lees AJ, Holton JL, Warner TT, Wakabayashi K
    • Journal Title

      Neuropathology and Applied Neurobiology

      Volume: 48 Pages: e12844

    • DOI

      10.1111/nan.12844

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Phosphorylation of Tau at Threonine 231 in Patients With Multiple System Atrophy and in a Mouse Model2022

    • Author(s)
      Tanaka Makoto T、Tanji Kunikazu、Miki Yasuo、Ozaki Taku、Mori Fumiaki、Hayashi Hideki、Kakita Akiyoshi、Wakabayashi Koichi
    • Journal Title

      Journal of Neuropathology & Experimental Neurology

      Volume: 81 Pages: 920~930

    • DOI

      10.1093/jnen/nlac082

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlation of magnetic resonance images with neuropathology of irreversible metronidazole-induced encephalopathy: an autopsy case report2022

    • Author(s)
      Miki Yasuo、Takeuchi Yuki、Murasawa Shingo、Takayasu Shinobu、Tsushima Fumiyasu、Kakeda Shingo、Mizukami Hiroki、Wakabayashi Koichi
    • Journal Title

      BMC Neurology

      Volume: 22 Pages: 485

    • DOI

      10.1186/s12883-022-03006-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The pathological substrate of memory impairment in multiple system atrophy2022

    • Author(s)
      Yasuo Miki, Kunikazu Tanji, Mari Tada, Fumiaki Mori, Helen Ling, Akiyoshi Kakita, Janice L Holton, Thomas T Warner, Koichi Wakabayashi
    • Organizer
      第63回日本神経病理学会総会
  • [Presentation] レビー小体病におけるαシヌクレイン凝集と小胞構造の関連2022

    • Author(s)
      森 文秋、中村友紀乃、三木康生、丹治邦和、今 智矢、冨山誠彦、柿田明美、若林孝一
    • Organizer
      第63回日本神経病理学会総会
  • [Presentation] A possible involvement of neurogenesis by trehalose on multiple system atrophy model mice2022

    • Author(s)
      Kunikazu Tanji, Yasuo Miki, Makoto Tanaka, Fumiaki Mori, Koichi Wakabayashi
    • Organizer
      第63回日本神経病理学会総会
  • [Presentation] Increase of phosphorylated tau at Thr231 in the temporal area in multiple system atrophy2022

    • Author(s)
      Makoto Tanaka, Kunikazu Tanji, Yasuo Miki, Fumiaki Mori, Taku Ozaki, Akiyoshi Kakita, Koichi Wakabayashi
    • Organizer
      第63回日本神経病理学会総会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] トランスジェニック非ヒト動物、発光検出方法、補助剤のスクリーニング方法及び医薬のスクリーニング方法2022

    • Inventor(s)
      丹治邦和、若林孝一
    • Industrial Property Rights Holder
      弘前大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-105625

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi