• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Medical application of luminescence of water lower energy than Cherenkov-light threshold

Research Project

Project/Area Number 22H03019
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

山本 誠一  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 上級研究員(研究院教授) (00290768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 余語 克紀  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 助教 (30424823)
平野 祥之  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (00423129)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords放射線 / 発光 / 水 / スペクトル / フィルター / CCDカメラ
Outline of Annual Research Achievements

チェレンコフ光閾値以下のエネルギーの放射線照射による水の発光がDNA損傷の原因であることを明らかにするために、紫外線が水発光に多量に含まれることを実測により明らかにした。当該年度においては、300nm付近の発光までの計測可能な装置の開発を行い、水の発光スペクトルの実測に成功した。
紫外線発光画像測定装置開発は、これまで水の発光スペクトル測定で申請者が成功している手法を短波長まで計測可能な装置に発展させ、かつ高波長分解能測定を可能にすることで実現した。スペクトル計測はバンドパスフィルターを暗箱の外から蓋を開けることなく交換可能とし、効率的な高波長分解能分光画像測定を実現した。
開発した紫外線発光画像測定装置は250nmまで計測可能な紫外線用CCDカメラを暗箱に入れ、暗箱外部から手動で紫外用ロングパスフィルターをカメラレンズの前に配置、交換可能にし、陽子線照射水の発光短時間撮像を実現した。装置は軽量で放射線治療装置の寝台に容易に配置可能とした。またロングパスフィルターは25nm幅のものを用いて、高波長分解能の放射線照射水の発光スペクトル計測も可能にした。
開発した装置を用いて117MeV陽子線照射中の水発光画像を、ロングパスフィルターを交換しながら計測し、計測後に差分画像を作成し、水の発光スペクトルを算出した。差分波長幅の補正とCCDカメラの感度補正を行うことで、25nm幅という高波長分解能の水発光スペクトルを得ることができた。得られた水発光スペクトル強度は、おおよそ波長の2乗に反比例して低下することから、放射線照射水発光の機序は、水分子と陽子線生成2次電子との双極子相互作用により発生する電磁波(光)であることが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)チェレンコフ光閾値以下のエネルギーの放射線照射による水の発光がDNA損傷の原因であることを明らかにするために、紫外線が水発光に多量に含まれることを実測により明らかにした。当該年度においては、300nm付近の発光までの計測可能な装置の開発を行い、水の発光スペクトルの実測に成功した。
(2)開発した紫外線発光画像測定装置は250nmまで計測可能な紫外線用CCDカメラを暗箱に入れ、暗箱外部から紫外用ロングパスフィルターをカメラレンズの前に配置、交換可能にし、陽子線照射水の発光短時間撮像を実現した。
(3)ロングパスフィルターのカットオフ波長が製造業者のデータから少し外れていることが判明したので、キセノン光源と分光器を用いてロングパスフィルターカットオフ波長を実測し、差分波長幅の補正を行った。さらにCCDカメラの感度補正を行うことで、25nm幅という高波長分解能の水発光スペクトルを得ることができた。
(4)得られた水発光スペクトル強度は、おおよそ波長の2乗に反比例して低下することから、放射線照射水発光の機序は、水分子と陽子線生成2次電子との双極子相互作用により発生する電磁波(光)であることが確認できた。
(5)実験結果から、紫外領域の325nmの強度が、可視光である450nmの2倍程度あることが明らかになった。この曲線を外挿すると225nmでの紫外線発光量は450nmの発光の4倍にも達することが明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

(1)放射線照射水発光がDNA損傷を引き起こしていることを細胞実験により明らかにする。

(2)放射線照射水発光に含まれる紫外線でラジカルを発生させる放射線増感剤の開発を行い、放射線照射による水の発光現象が生体に大きな影響を与えていることを間接的に証明する。

(3)放射線照射水発光に含まれる紫外線の影響を減らす放射線防護材の開発を行い、水の発光現象の医療応用を進める

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022

All Journal Article (13 results)

  • [Journal Article] Development and x-ray imaging performance of Tb-doped GdAlO<sub>3</sub>-<i>α</i>Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub> submicron-diameter phase-separated scintillator fibers2023

    • Author(s)
      Yoshino M.、Kamada K.、Yamamoto S.、Yajima R.、Sasaki R.、Sagisaka M.、Kataoka J.、Horiai T.、Yokota Y.、Yoshikawa A.
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 13 Pages: 025364~025364

    • DOI

      10.1063/5.0136069

  • [Journal Article] Luminescence imaging of helium ions during irradiation to water and to an acrylic block2023

    • Author(s)
      Yamamoto Seiichi、Yabe Takuya、Akagi Takashi、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 18 Pages: P02023~P02023

    • DOI

      10.1088/1748-0221/18/02/P02023

  • [Journal Article] Dose distribution measurements using luminol water during irradiation of high-energy X-rays from medical linear accelerators (LINAC)2023

    • Author(s)
      Yamamoto Seiichi、Yamada Koya、Yabe Takuya、Hirano Yoshiyuki、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Radiation Physics and Chemistry

      Volume: 208 Pages: 110895~110895

    • DOI

      10.1016/j.radphyschem.2023.110895

  • [Journal Article] Three-dimensional (3D) optical imaging of electron beam and X-rays from medical linear accelerators (LINAC) using a plastic scintillator plate in water2022

    • Author(s)
      Yamamoto Seiichi、Hiramatsu Airi、Shimizu Yui、Yabe Takuya、Yogo Katsunori、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 17 Pages: P08015~P08015

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/08/P08015

  • [Journal Article] Differences of the intensity increase of optical signals with fluorescein between Cherenkov-light and luminescence of water2022

    • Author(s)
      Yamamoto Seiichi、Yabe Takuya、Akagi Takashi、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: 096001~096001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac792b

  • [Journal Article] Advantages of using larger-diameter pinhole collimator for prompt X-ray imaging during irradiation with carbon ions2022

    • Author(s)
      Yamamoto Seiichi、Yabe Takuya、Akagi Takashi、Yamaguchi Mitsutaka、Kawachi Naoki、Kamada Kei、Yoshikawa Akira、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 17 Pages: P09006~P09006

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/09/P09006

  • [Journal Article] A high-resolution X-ray microscope system for performance evaluation of scintillator plates2022

    • Author(s)
      Yamamoto Seiichi、Yoshino Masao、Kamada Kei、Yajima Ryuga、Yoshikawa Akira、Sagisaka Mayu、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 17 Pages: T09012~T09012

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/09/T09012

  • [Journal Article] Imaging of hydroxyl radical (・OH) distributions using luminol water during irradiation with low-energy X-rays2022

    • Author(s)
      Yamamoto Seiichi、Yabe Takuya、Hirano Yoshiyuki、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 17 Pages: T10004~T10004

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/10/T10004

  • [Journal Article] Monte Carlo approach to comparison of parallel-hole collimators of clinical scintillation camera system for imaging astatine-211 (At-211)2022

    • Author(s)
      Nakanishi Kohei、Yamamoto Seiichi、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 17 Pages: T10007~T10007

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/10/T10007

  • [Journal Article] Optimization of the energy window setting in Ir-192 source imaging for high-dose-rate brachytherapy using a YAP(Ce) gamma camera2022

    • Author(s)
      Nagata Jura、Nakanishi Kohei、Yamamoto Seiichi、Yabe Takuya、Yogo Katsunori、Noguchi Yumiko、Okudaira Kuniyasu、Kamada Kei、Yoshikawa Akira、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Physica Medica

      Volume: 103 Pages: 66~73

    • DOI

      10.1016/j.ejmp.2022.09.017

  • [Journal Article] Detection of luminescence from Vitamin B2 plate during alpha particle irradiation2022

    • Author(s)
      Yamamoto Seiichi、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 17 Pages: T11005~T11005

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/11/T11005

  • [Journal Article] Cherenkov-light imaging of induced positron distribution in liquid water after proton beam irradiation2022

    • Author(s)
      Yamamoto Seiichi、Yamashita Tomohiro、Kobashi Yusuke、Hirano Yoshiyuki、Akagi Takashi、Yokokawa Hiromu、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 17 Pages: P11043~P11043

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/11/P11043

  • [Journal Article] Short time sequential luminescence imaging of water during irradiation by protons2022

    • Author(s)
      Yamamoto Seiichi、Yabe Takuya、Yogo Katsunori、Akagi Takashi、Kataoka Jun
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 17 Pages: T12001~T12001

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/12/T12001

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi