• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

加齢や過栄養摂取が白色脂肪組織の細胞連関に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 22H03126
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

山田 哲也  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90400374)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords糖尿病 / 臓器連関 / 細胞連関
Outline of Annual Research Achievements

2型糖尿病は、遺伝素因を背景に加齢や過栄養摂取などの後天的な要因が発症に深く関与している疾患であるが、個体には臓器連関による糖代謝の恒常性維持機構が備わっており、これらの要因に対して防御的に働いている。一方、臓器/組織も多種の細胞から構成されているが、これまでは研究手法の限界があり、臓器/組織の恒常性維持における細胞連関の解明は十分でなく、ひいては臓器/組織連関の分子メカニズムの解明の妨げとなってきた。本研究では、糖代謝における臓器/組織連関において重要な役割を担っている白色脂肪組織に焦点を絞り、シングルセル解析を駆使し加齢や過栄養摂取に対する細胞連関の分子メカニズムの全容解明を目指す。
本年度は、白色脂肪組織にける細胞連関に加齢が及ぼす影響を解明すべく研究を進めた。具体的には、若齢マウスの白色脂肪組織を対象に、シングルセルRNAシークエンスを行い、一細胞レベルの遺伝子発現を網羅的に検証した。その結果、白色脂肪組織は、白色脂肪細胞、脂肪前駆細胞、免疫細胞、血管内皮細胞などから構成され、それぞれが様々なサブタイプに分類できることが明らかとなった。次に同様の検討を老齢マウスに対して行ったところ、若齢マウスとは、サブタイプのプロファイルが異なっていることが明らかとなった。特に老齢マウスで増加が認められたサブタイプについて詳細な解析を行ったところ、老齢環境におかれても生存率が高いことが明らかとなり、更に特異的に発現する分子がその原因の一つとなっていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

加齢が白色脂肪組織を構成する細胞のサブタイプに及ぼす影響が、シングルセルRNAシークエンスを活用して明らかとなった。さらに老化マウスに特徴的な細胞のサブタイプを同定し、in vitro、ex vivoレベルで詳細な解析を行ったところ、責任遺伝子の一つを同定することができた。

Strategy for Future Research Activity

①高脂肪食を負荷することによって肥満2型糖尿病を発症したマウスの白色脂肪組織をシングルセルRNA解析する。得られた個々の細胞の遺伝子プロファイルを基に、肥満2型糖尿病マウス選択的に発現が増強している分泌因子やその産生を担っている細胞のサブタイプ、およびその受容体を発現する細胞のサブタイプを同定する。さらに、それぞれに発現しているマーカー分子を用いて、FACSによりシングルセルに単離、in vitroで培養し、シグナル伝達が細胞機能に及ぼす影響を検討する。
②シングルセル解析では、個々の細胞を分離するため組織内の細胞の位置情報は失われる。そのため白色脂肪組織内での各細胞の位置関係を明らかにするために、同定したサブタイプに特異的に発現している分子をサブタイプマーカーとして免疫染色やin situ ハイブリダイゼーションを行う。

  • Research Products

    (19 results)

All 2023 2022

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 10 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 9 results)

  • [Journal Article] Serum chemokine <scp>CC</scp>‐motif ligand 17 is a predictive marker of severe <scp>COVID</scp>‐19 in haemodialysis patients: A retrospective observational study2023

    • Author(s)
      Beppu Hiroko、Fukuda Tatsuya、Otsubo Naoya、Kawanishi Tomoko、Ogawa Toshie、Abe Yasutomo、Endo Mariko、Hanawa Tomohide、Sugita Chise、Kikkawa Yoshiaki、Hatakeyama Shuji、Yamada Tetsuya、Wakai Sachiko
    • Journal Title

      Nephrology

      Volume: 28 Pages: 240~248

    • DOI

      10.1111/nep.14151

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reduced antibody response to SARS-CoV-2 in COVID-19 patients with newly diagnosed diabetes: a retrospective observational study2023

    • Author(s)
      Otsubo Naoya、Fukuda Tatsuya、Beppu Hiroko、Maki Chisato、Yasui Fumihiko、Hanawa Tomohide、Sugita Chise、Murakami Masanori、Yamada Tetsuya、Kohara Michinori、Wakai Sachiko
    • Journal Title

      BMC Endocrine Disorders

      Volume: 23 Pages: 5

    • DOI

      10.1186/s12902-023-01263-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Utility of Indices Obtained During Medical Checkups for Predicting Fatty Liver Disease in Non-obese People2023

    • Author(s)
      Otsubo Naoya、Fukuda Tatsuya、Genhin Cho、Ishibashi Fumiaki、Yamada Tetsuya、Monzen Koshiro
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 14 Pages: 1092

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1097-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Heterogeneous circulating miRNA profiles of PBMAH2022

    • Author(s)
      Hara Kazunari、Murakami Masanori、Niitsu Yoshihiro、Takeuchi Akira、Horino Masato、Shiba Kumiko、Tsujimoto Kazutaka、Komiya Chikara、Ikeda Kenji、Tsuiki Mika、Tanabe Akiyo、Tanaka Toshihiro、Yokoyama Minato、Fujii Yasuhisa、Naruse Mitsuhide、Yamada Tetsuya
    • Journal Title

      Frontiers in Endocrinology

      Volume: 13 Pages: 1073328

    • DOI

      10.3389/fendo.2022.1073328

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long‐term effects of primary aldosteronism treatment on patients with primary aldosteronism and chronic kidney disease2022

    • Author(s)
      Nakano Yujiro、Murakami Masanori、Hara Kazunari、Fukuda Tatsuya、Horino Masato、Takeuchi Akira、Niitsu Yoshihiro、Shiba Kumiko、Tsujimoto Kazutaka、Komiya Chikara、Yokoyama Minato、Ikeda Kenji、Yoshimoto Takanobu、Fujii Yasuhisa、Yamada Tetsuya
    • Journal Title

      Clinical Endocrinology

      Volume: 98 Pages: 323~331

    • DOI

      10.1111/cen.14849

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PHOX2B is a Sensitive and Specific Marker for the Histopathological Diagnosis of Pheochromocytoma and Paraganglioma2022

    • Author(s)
      Miyauchi M, Akashi T, Furukawa A, Uchida K, Tamura T, Ando N, Kirimura S, Shintaku H, Yamamoto K, Ito T, Miura K, Kayamori K, Ariizumi Y, Asakage T, Kudo A, Tanabe M, Fujii Y, Ishibashi H, Okubo K, Murakami M, Yamada T, Takemoto A, Bae Y, Eishi Y, Ohashi K.
    • Journal Title

      Endocrine Pathology

      Volume: 33 Pages: 506~518

    • DOI

      10.1007/s12022-022-09730-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Role of Thermogenic Fat Tissue in Energy Consumption2022

    • Author(s)
      Horino Masato、Ikeda Kenji、Yamada Tetsuya
    • Journal Title

      Current Issues in Molecular Biology

      Volume: 44 Pages: 3166~3179

    • DOI

      10.3390/cimb44070219

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adipose tissue thermogenesis by calcium futile cycling2022

    • Author(s)
      Ikeda Kenji、Yamada Tetsuya
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 172 Pages: 197~203

    • DOI

      10.1093/jb/mvac055

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association of cardiovascular disease risk and changes in renin levels by mineralocorticoid receptor antagonists in patients with primary aldosteronism2022

    • Author(s)
      Nomura M, Kurihara I, Itoh H, Ichijo T, Katabami T, Tsuiki M, Wada N, Yoneda T, Sone M, Oki K, Yamada T, Kobayashi H, Tamura K, Ogawa Y, Inagaki N, Yamamoto K, Otsuki M, Yabe D, Izawa S, Takahashi Y, Suzuki T, Yasoda A, Tanabe A, Naruse M
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 45 Pages: 1476~1485

    • DOI

      10.1038/s41440-022-00960-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical Characteristics Associated with the Development of Diabetic Ketoacidosis in Patients with Type 2 Diabetes2022

    • Author(s)
      Masuda Seizaburo、Ota Kazuki、Okazaki Rei、Ishii Ryoko、Cho Keiho、Hiramatsu Yuki、Adachi Yuko、Koseki Sayo、Ueda Eri、Minami Isao、Yamada Tetsuya、Watanabe Takayuki
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 61 Pages: 1125~1132

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.7266-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 2型糖尿病の薬物療法 ~血糖コントロールの、その先へ~2023

    • Author(s)
      山田哲也
    • Organizer
      第12回 Cutting-edge Lecture
    • Invited
  • [Presentation] 2型糖尿病の薬物療法 ~血糖コントロールの、その先へ~2023

    • Author(s)
      山田哲也
    • Organizer
      Diabetes Web Seminar 周南
    • Invited
  • [Presentation] 2型糖尿病の薬物療法における体重コントロール2022

    • Author(s)
      山田哲也
    • Organizer
      第19回糖尿病トランスレーショナルリサーチ研究会
    • Invited
  • [Presentation] 2型糖尿病の薬物療法 Up-date ~血糖コントロールの、その先へ~2022

    • Author(s)
      山田哲也
    • Organizer
      第4回肥満と糖代謝異常症を考える会
    • Invited
  • [Presentation] 臓器連関による体重調節機構の解明2022

    • Author(s)
      山田哲也
    • Organizer
      Scientific Exchange Meeting
    • Invited
  • [Presentation] 2型糖尿病の薬物療法 Up-date ~血糖コントロールの、その先へ~2022

    • Author(s)
      山田哲也
    • Organizer
      Diabetes Web Conference
    • Invited
  • [Presentation] 良い脂肪蓄積と悪い脂肪蓄積~臓器連関の視点からの考察~2022

    • Author(s)
      山田哲也、高橋 圭、片桐秀樹
    • Organizer
      第42回日本肥満学会・第39回日本肥満症治療学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 肝臓からの臓器連関による糖・エネルギー代謝調節機構の解明2022

    • Author(s)
      山田哲也
    • Organizer
      第8回Medical Frontier Consortium beyond the Organcentric Dogma
    • Invited
  • [Presentation] 臓器連関による糖・エネルギー代謝調節機構の解明2022

    • Author(s)
      山田哲也、高橋 圭、片桐秀樹
    • Organizer
      第56回 糖尿病学の進歩
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi