2022 Fiscal Year Annual Research Report
臓器内代謝の時空間的制御に由来する臓器連携を介した個体恒常性維持機構の解明
Project/Area Number |
22H03130
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
宇野 健司 帝京大学, 医学部, 准教授 (50596632)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 糖代謝 / 臓器内代謝 / 臓器間ネットワーク / アミノ酸代謝 / 脂質代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.肝臓における代謝の領域局在性の制御に関わる候補因子に着目し、この候補因子のアデノウイルス(過剰発現ウイルスとRNAiウイルス)を作製・維持し、各種モデルマウスの肝臓に遺伝子導入した。このモデルマウスでは、肝臓での代謝の領域局在性に変化が起こることが認められた。2023年度以降、このモデルを用いて糖・脂質・エネルギー代謝に関わる各種解析を行うことで、特に、全身の糖代謝と、脂肪組織や骨格筋に与える新規のネットワーク機構が存在するのか、検討していく。 2. CRISPR/CAS9によるゲノム編集を用いた細胞実験系を樹立しており、同様にしてこの候補因子の遺伝子変異ヒト肝細胞株を作製・獲得を検討している。2023年度以降、この変異細胞株、ホモ変異細胞株、ヘテロ変異細胞株を獲得できた場合、野生型細胞株を対照群として網羅的解析へ進めることを検討する。 3.この候補因子のターゲットExonの前後にLoxP配列を組み込んだfloxedマウスを獲得できた。このfloxedマウスと、肝臓特異的Cre recombinase発現マウスとの交配を行い、臓器特異的ノックアウトマウスを作製した。このモデルマウスは、タモキシフェン誘導性にCre recombinaseを発現するマウスであることから、2023年度以降、タモキシフェンの必要量を検討する。タモキシフェンの必要量を決定できれば、この臓器特異的ノックアウトマウスの表現型を解析していく。 4.発展的には、未知の臓器連携機構、特に神経系による制御機構介在の解明を目指して、神経系アプローチからの検討も、以降の年度内で加える予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022度の研究実績と進行状況、次年度への予定に関して、当該年度の研究計画書の内容を基に簡潔に記載した。 1つに、肝臓における代謝の領域局在性の制御に関わる候補因子をターゲットとした研究では、モデル動物実験において、アデノウイルスによる過剰発現系を確立できた。一方、タモキシフェン誘導性の肝臓特異的欠損モデルマウスを獲得できたが、その交配には時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度も研究計画に基づき、研究は継続する予定である。 まずは、動物実験として、肝臓への候補因子を導入し、代謝の領域局在性に変化がもたらされたモデルマウスを確立できた。今後は、このモデルを用いて、その表現型の更なる解析と、臓器連携の詳細の検討を行う。さらに、獲得できたタモキシフェン誘導性の肝臓特異的欠損マウスについて、タモキシフェン必要量を確立し、その表現型解析を継続する。 以上のように、動物実験系の解析を進めていき、肝臓における臓器内代謝を制御する候補因子の生理的意義と役割を解明したい。
|
-
[Journal Article] GHRP2試験の中枢性副腎不全に対する診断能の検討2023
Author(s)
石渡 千聖, 盛田 幸司, 中島 利菜, 鈴木 崇史, 佐山 遥平, 岡本 かおり, 内野 卓也, 江戸 直樹, 宇野 健司, 石川 敏夫, 塚本 和久
-
Journal Title
帝京医学雑誌
Volume: 46
Pages: 35-44
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] 糖尿病患者における中性脂肪値の管理状況と脂質治療薬内服による検討2023
Author(s)
佐山遥平, 内野卓也, 鈴木崇史, 石渡千聖, 中島利菜, 伴光帆奈美, 真弓大輝, 岡本かおり, 江戸直樹, 宇野希世子, 宇野健司, 盛田幸司, 石川敏夫, 渡辺毅, 塚本和久
Organizer
第56 回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会
-
[Presentation] HbA1c値の季節性変動について 当院5年間のデータを基にした検討2023
Author(s)
江戸直樹, 澤智博, 内野卓也, 宇野希世子, 宇野健司, 盛田幸司, 大久保由美子, 石川敏夫, 坂本哲也, 寺本民生, 塚本和久
Organizer
第56 回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会
-
[Presentation] COVID19流行による生活変化が高齢糖尿病患者の血糖・動脈硬化リスク管理に及ぼした影響2023
Author(s)
高井敦子、 原眞純, 中島利菜, 宇野健司, 盛田幸司, 石川敏夫, 井上大輔, 金子徹治, 山陰一, 浅原哲子, 磯尾直之, 竹内英之, 宇野希世子, 塚本和久, 寺本民生
Organizer
第56 回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会
-
[Presentation] 当院における高齢者糖尿病薬物療法の変遷について2023
Author(s)
神保佳穂, 盛田幸司, 神保彰寛, 飯郷徹, 関口徹, 佐山遥平, 内野卓也, 江戸直樹, 宇野希世子, 宇野健司, 大久保由美子, 石川敏夫, 塚本和久
Organizer
第56 回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会
-
-
-
[Presentation] 長期偏食・日光浴不足等の生活習慣によりビタミンD欠乏性骨軟化症を生じた1例2023
Author(s)
盛田 幸司, 山下 千春, 芦川 美希, 神保 佳穂, 神保 彰寛, 飯郷 徹, 関口 徹, 佐山 遥平, 内野 卓也, 宇野 希世子, 宇野 健司, 大久保 由美子, 石川 敏夫, 塚本 和久
Organizer
第56 回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会
-
[Presentation] COVID-19流行がもたらした生活変化による糖尿病患者への影響実態調査 血糖コントロール悪化がみられた糖尿病患者の特徴2022
Author(s)
中島利菜, 宇野希世子, 内野卓也, 盛田幸司, 石川敏夫, 原眞純, 井上大輔, 山陰一, 浅原哲子, 宇野健司, 塚本和久, 寺本民生
Organizer
第65回日本糖尿病学会年次学術集会
-
[Presentation] 当院における高齢者糖尿病薬物療法の現状について2022
Author(s)
盛田幸司, 関口徹, 柴山瑠里子, 伴光帆奈美, 佐山遥平, 松田麻耶, 清水奈都, 岡村英利奈, 坂本美貴, 岡本かおり, 内野卓也, 村上舞子, 西村有里, 藤巻祐子, 江戸直樹, 宇野希世子, 宇野健司, 大久保由美子, 石川敏夫, 塚本和久
Organizer
第65回日本糖尿病学会年次学術集会
-
[Presentation] COVID-19パンデミックがHbA1c値に与えた影響について 当院5年間のデータを基にした季節ごとの検討2022
Author(s)
江戸直樹, 澤智博, 内野卓也, 宇野希世子, 宇野健司, 盛田幸司, 大久保由美子, 石川敏夫, 坂本哲也, 寺本民生, 塚本和久
Organizer
第65回日本糖尿病学会年次学術集会
-
-
[Presentation] 脂質関連検査値の季節性変化について 当院5年間の全測定データによる検討2022
Author(s)
江戸直樹, 澤智博, 内野卓也, 宇野希世子, 宇野健司, 盛田幸司, 大久保由美子, 石川敏夫, 坂本哲也, 寺本民生, 塚本和久
Organizer
第54回日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
[Presentation] 繰り返す急性膵炎を合併する高カイロミクロン血症症例の遺伝学的・生化学的解析2022
Author(s)
鈴木崇史, 内野卓也, 岡村英利奈, 磯野朱里, 佐山遥平, 石渡千聖, 中島利菜, 岡本かおり, 江戸直樹, 宇野希世子, 宇野健司, 盛田幸司, 石川敏夫, 蔵野信, 塚本和久
Organizer
第54回日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
-
-
[Presentation] チアマゾールによる加療中にANCA関連血管炎を発症したバセドウ病の1例2022
Author(s)
関口 徹, 中島 塁, 伴光 帆奈美, 鈴木 崇史, 大久保 麻衣, 浅子 来美, 内野 卓也, 池田 達彦, 菊地 弘敏, 宇野 健司, 盛田 幸司, 河野 肇, 大久保 由美子, 石川 敏夫, 塚本 和久
Organizer
第95回日本内分泌学会学術総会
-
[Presentation] 副腎腺腫コルチゾール自律分泌能に対するDHEA-S対数変換・年齢毎SDスコアの女性例における診断的有用性の検討2022
Author(s)
盛田 幸司, 柴山 瑠里子, 関口 徹, 伴光 帆奈美, 鈴木 崇史, 佐山 遥平, 岡本 かおり, 内野 卓也, 江戸 直樹, 藤巻 祐子, 宇野 希世子, 宇野 健司, 大久保 由美子, 塚本 和久, 石川 敏夫
Organizer
第95回日本内分泌学会学術総会
-
[Presentation] 手術のタイミングが難しかったANCA関連血管炎を発症したバセドウ病の1例2022
Author(s)
池田 達彦, 出島 仁, 渡邉 智博, 中島 塁, 伴光 帆奈美, 鈴木 嵩史, 関口 徹, 大久保 麻衣, 浅子 来美, 内野 卓也, 宇野 健司, 盛田 幸司, 大久保 由美子, 石川 敏夫, 塚本 和久
Organizer
第34回日本内分泌外科学会総会
-
[Presentation] 重症薬疹の加療中に発症した劇症1型糖尿病の1例2022
Author(s)
関口 徹, 内野 卓也, 高田 華瑠, 神保 佳穂, 神保 彰寛, 飯郷 徹, 佐山 遥平, 宇野 健司, 盛田 幸司, 多田 弥生, 大久保 由美子, 石川 敏夫, 塚本 和久
Organizer
第32回臨床内分泌代謝Update
-
[Presentation] 著明な高Ca血症を呈し,筋力低下など多彩な症状を認めた原発性副甲状腺機能亢進症の1例2022
Author(s)
神保 彰寛, 内野 卓也, 神保 佳穂, 飯郷 徹, 関口 徹, 佐山 遥平, 石田 剛, 池田 達彦, 宇野 健司, 盛田 幸司, 大久保 由美子, 塚本 和久, 石川 敏夫
Organizer
第23回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会