• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

単一細胞レベルでの大動脈弁石灰化機構の統合的理解

Research Project

Project/Area Number 22H03159
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

坂上 倫久  愛媛大学, 医学系研究科, 講師(特定教員) (20709266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 宏隆  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (70432804)
青野 潤  愛媛大学, 医学部附属病院, 医員 (70512169)
倉田 美恵  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 講師 (80423440)
泉谷 裕則  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90419200)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords心血管 / 弁膜症 / 大動脈弁 / 石灰化 / シングルセル
Outline of Annual Research Achievements

大動脈弁において石灰化や線維化が起こると大動脈弁狭窄症を発症し、無処置の場合には心不全により突然死に至ることがある。従って、大動脈弁組織における石灰化の分子メカニズムを明らかにすることは非常に重要である。最近、大動脈弁石灰化には弁間質細胞の骨芽細胞への分化が重要であるとの報告があり、異所性の骨芽細胞分化分子機構解明が、AS治療法確立に重要であると言われている。本年度は、外科的手術によって得られたヒト石灰化大動脈弁組織から弁間質細胞を単離培養し、トランスクリプトーム解析によって骨芽細胞のマーカーを高発現する細胞の特性解析を実施した。その結果、特定の患者においてのみ骨芽細胞や軟骨細胞のみで発現する遺伝子を高発現することがわかった。これらの石灰化を誘発する細胞は、正常弁では全く認められないものの、大動脈弁組織の中でも石灰化病変周囲で増殖しており、石灰化への寄与が強く示唆された。現在、これらの細胞をシングルセルレベルで遺伝子発現プロファイルを解析しており、大動脈弁間質細胞の中でも骨芽細胞へ分化誘導されやすい細胞と、分化誘導を受けにくい細胞それぞれの細胞特性を明らかにする。また、非石灰化大動脈弁組織由来弁間質細胞を用いた骨芽細胞分化誘導実験を実施しており、これらの細胞分化過程におけるシングルセルトランスクリプトーム解析も並行して実施しており、現在データを詳しく解析している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に予定していたシングルセルRNA-seq解析実施のために基盤技術を構築できており、またin vitro assay系についても構築を完了した。遺伝子欠損マウスについては現在解析のための個体作出を継続している。

Strategy for Future Research Activity

次年度では、実際にin vitro osteoblast differentiation assayの過程で骨芽細胞マーカーを発現し、石灰化を起こす大動脈弁間質細胞の遺伝子プロファイルを明らかにし、単一細胞レベルでの細胞分化系譜を明らかにする予定である。またマウス大動脈弁狭窄症モデルを用いた単一細胞RNA-seq解析も実施予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 大動脈弁石灰化に寄与する弁間質細胞の特性解析2022

    • Author(s)
      坂上倫久, 菅野 果歩, 濱口 美香, 浪口 謙治, 青野 潤, 倉田 美恵, 増本 純也, 東山 繁樹, 泉谷 裕則
    • Organizer
      第51回日本心脈管作動物質学会
  • [Presentation] Impella挿入後の大動脈弁尖の病理学的検討2022

    • Author(s)
      倉田美恵、三好徹、東晴彦、坂上倫久、井上勝次、西村隆、池田俊太郎、泉谷裕則、山口修、増本純也
    • Organizer
      第27回日本血管病理研究会
  • [Presentation] Impellaを要した重症心不全症例において病理学的に大動脈弁尖の評価を行った3症例の検討2022

    • Author(s)
      三好 徹、東 晴彦、坂上倫久、倉田美恵、井上勝次、西村 隆、 池田俊太郎、泉谷裕則、山口 修"
    • Organizer
      第60回日本人工臓器学会大会
  • [Presentation] 心臓手術後に起こる癒着形成のメカニズム2022

    • Author(s)
      坂上倫久、浪口謙治、岡﨑幹生、菅野果歩、薦田悠平、倉田美恵、 太田教隆、黒部裕嗣、西村 隆、薦田宗則、檜垣知秀、 八杉 巧、増本純也、泉谷裕則"
    • Organizer
      日本医工学治療学会第38回学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Angiogenesis is required for fibrosis in the pericardial cavity2022

    • Author(s)
      Sakaue T,Kenji Namiguchi, Mikio Okazaki, Kaho Kanno, Yuhei Komoda, Fumiaki Shikata, Mie Kurata, Noritaka Ota, Yoshiaki Kubota, Hirotsugu Kurobe, Takashi Nishimura, Junya Masumoto, Shigeki Higashiyama, Hironori Izutani
    • Organizer
      22nd International Vascular Biology Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 愛媛大学大学院医学系研究科 心臓血管・呼吸器外科学ホームページ

    • URL

      https://www.m.ehime-u.ac.jp/school/surgery2/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi