• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

To elucidate the mechanism of senescence of dentin-pulp complex targeting the oxidative stress.

Research Project

Project/Area Number 22H03270
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

前田 英史  九州大学, 歯学研究院, 教授 (10284514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 友清 淳  九州大学, 大学病院, 講師 (20507777)
濱野 さゆり  九州大学, 歯学研究院, 助教 (40757978)
小幡 純子  九州大学, 歯学研究院, 助教 (70759448)
杉井 英樹  九州大学, 歯学研究院, 助教 (80802280)
糸山 知宏  九州大学, 大学病院, 助教 (50884433)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
KeywordsSOD2 / ヒト歯髄細胞 / 老化
Outline of Annual Research Achievements

ヒト歯髄細胞における老化の影響を解析するため、まずプライマリーのヒト歯髄細胞を用いて、分裂回数(PD)が7の増殖能が高い細胞と、継代培養を繰り返すことで増殖能が低下したPD31の細胞を用意し、それぞれ若年のヒト歯髄細胞(yHDPC)および老化ヒト歯髄細胞(sHDPC)として研究に供した。なお、sHDPCは、yHDPCと比較して、老化マーカーであるp16, p21, p53、およびSA-beta galの発現が亢進するのを確認した。
yHDPCおよびsHDPCにおけるSOD2の発現について比較した結果、sHDPCにおいて発現が低下することが明らかになった。一方、yHDPCにおけるSOD2の遺伝子発現を低下させると、老化マーカーであるp16, p21, p53の発現が亢進し、さらにSOD2が局在するミトコンドリアにおいてもその障害マーカーであるGDF15の発現が上昇した。以上のことから、SOD2は歯髄細胞の老化に関わる重要な因子で、活性酸素がこれに関与する可能性が示唆された。
次に、私たちの以前の研究で、ヒト歯髄細胞は老化に伴って、個々の細胞の象牙芽細胞様細胞への分化能が高くなることを報告している(Nozu et al. 2018)ことから、SOD2発現がyHDPCの象牙芽細胞様細胞分化に及ぼす影響ついて解析した。その結果、象牙芽細胞のマーカーであるDSPP, Nestin, OCNの発現、さらに石灰化が促進することが明らかになった。以上のことから、SOD2の発現は老化した歯髄細胞の象牙芽細胞様分化に関与することが示唆された。
以上については、令和5年度開催の第46回日本基礎老化学会大会にて報告する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

高齢者の歯髄細胞の研究を計画しているが、条件として歯科疾患のない健全な歯を抜歯するケースがほとんどないため、その面での研究が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

高齢者の歯髄細胞を入手できる病院の範囲を拡大し、できる限り多くの歯を入手することを検討している。しかしながら、入手が困難である場合は、高齢動物の歯髄細胞を代用として用いることも検討している。これを利用して以下の研究を実施する。I. 象牙質/歯髄複合体の加齢変化の解析として、若齢者と高齢者の象牙質/歯髄複合体について、オートファジー・マイトファジー関連因子の発現の比較解析およびSOD2、mTORC1およびp53の発現の比較解析を行う。II. SOD2-KOマウスを用いて、SOD2-KOマウスと、正常高齢マウスおよびヒト象牙質/歯髄複合体の加齢変化との類似性について比較検討を行う。III. mTORC1の象牙芽細胞の加齢への影響の解析を行う。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Actin alpha 2, smooth muscle, a transforming growth factor-β1-induced factor, regulates collagen production in human periodontal ligament cells via Smad2/3 pathway.2022

    • Author(s)
      Fakatava N, Mitarai H, Yuda A, Haraguchi A, Wada H, Hasegawa S, Maeda H, Wada N.
    • Journal Title

      J Dent Sci.

      Volume: 18 Pages: 567-576

    • DOI

      10.1016/j.jds.2022.08.030.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wnt signaling promotes tooth germ development through YAP1-TGF-β signaling.2022

    • Author(s)
      Nagano R, Fujii S, Hasegawa K, Maeda H, Kiyoshima T.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 630 Pages: 64-70

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.09.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PAX9 regulates periodontal ligament stem cell-like differentiation of human induced pluripotent stem cells.2022

    • Author(s)
      Sugiura R, Hamano S, Tomokiyo A, Hasegawa D, Yoshida S, Sugii H, Fujino S, Adachi O, Kadowaki M, Yamashita D, Maeda H.
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 10 Pages: 2366

    • DOI

      10.3390/biomedicines10102366

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Involvement of M1/M2 macrophage polarization in reparative dentin formation.2022

    • Author(s)
      Kadowaki M, Yoshida S, Itoyama T, Tomokiyo A, Hamano S, Hasegawa D, Sugii H, Kaneko H, Sugiura R, Maeda H.
    • Journal Title

      Life (Basel)

      Volume: 12 Pages: 1812

    • DOI

      10.3390/life12111812

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Decorin promotes osteoblastic differentiation of human periodontal ligament stem cells.2022

    • Author(s)
      Adachi O, Sugii H, Itoyama T, Fujino S, Kaneko H, Tomokiyo A, Hamano S, Hasegawa D, Obata J, Yoshida S, Kadowaki M, Sugiura R, Albougha S, Maeda M.
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 27 Pages: 8224

    • DOI

      10.3390/molecules27238224

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Current application of iPS cells in the dental tissue regeneration.2022

    • Author(s)
      Hamano S, Sugiura R, Yamashita D, Tomokiyo A, Hasegawa D, Maeda H.
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 10 Pages: 3269

    • DOI

      10.3390/biomedicines10123269

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] セメント質誘導型ナノハイドロキシアパタイト含有レジンの新規開発.2023

    • Author(s)
      杉井英樹、吉田晋一郎、Mhd Safwan Albougha、足立織利恵、友清淳、濱野さゆり、長谷川大学、前田英史.
    • Organizer
      第22回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] 継代培養したiPS細胞由来神経堤細胞様細胞の歯根膜幹細胞分化能について.2023

    • Author(s)
      杉浦梨沙、濱野さゆり、山下大輝、友清淳、長谷川大学、吉田晋一郎、杉井英樹、藤野翔香、前田英史.
    • Organizer
      第22回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] フィーダーフリー条件下にてiPS細胞から分化誘導した歯根膜幹細胞様細胞のキャラクタリゼーション.2023

    • Author(s)
      山下大輝、濱野さゆり、藤野翔香、杉浦梨沙、前田英史.
    • Organizer
      第22回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] Exosomes derived from human periodontal ligament stem cells promote osteoblastic differentiation of pre-osteoblasts.2022

    • Author(s)
      Mhd Safwan Albougha, Hideki Sugii, Atsushi Tomokiyo, Sayuri Hamano, Daigaku Hasegawa, Shinichiro Yoshida, Tomohiro Itoyama, Shoko Fujino, Taiga Ono, Orie Adachi, Hidefumi Maeda.
    • Organizer
      第156回日本歯科保存学会春季学術大会
  • [Presentation] Decorinによるヒト歯根膜幹細胞の骨芽細胞様分化誘導に関する分子機構の解析.2022

    • Author(s)
      足立織利恵、杉井英樹、糸山知宏、兼子大志、友清淳、濱野さゆり、長谷川大学、小幡純子、吉田晋一郎、藤野翔香、Mhd Safwan Albougha、 前田英史.
    • Organizer
      第156回日本歯科保存学会春季学術大会
  • [Presentation] ACTA2 regulates human PDL function via interaction with or without TGF-beta1.2022

    • Author(s)
      Naati Fakatava、御手洗裕美、祐田明香、原口晃、長谷川大学、前田英史、和田尚久.
    • Organizer
      第156回日本歯科保存学会春季学術大会
  • [Presentation] 臨床経験年数の違いがトライオートZX2新規駆動形式を用いたニッケルチタンファイルによる穿通法に及ぼす影響.2022

    • Author(s)
      山下大輝、友清淳、濱野さゆり、藤野翔香、杉浦梨沙、前田英史.
    • Organizer
      第156回日本歯科保存学会春季学術大会
  • [Presentation] Nano Hydroxyapatite含有4-META/MMA-TBBレジンがヒト歯根膜幹細胞のセメント芽細胞様分化に及ぼす影響について.2022

    • Author(s)
      杉井英樹、吉田晋一郎、Mhd Safwan Albougha、足立織利恵、友清淳、前田英史.
    • Organizer
      第43回日本歯内療法学会学術大会
  • [Presentation] ドーパミンは修復象牙質形成能を有する.2022

    • Author(s)
      藤野翔香、杉浦梨沙、濱野さゆり、友清淳、山下大樹、長谷川大学、杉井英樹、糸山知宏、前田英史.
    • Organizer
      第3回象牙質歯髄治療学会学術大会
  • [Presentation] Wnt signaling promotes tooth germ development mediated by YAP1-TGF-β signaling.2022

    • Author(s)
      Ryoko Nagano, Shinsuke Fujii, Kana Hasegawa, Hidefumi Maeda, Tamotsu Kiyoshima.
    • Organizer
      Kyudai Oral Bioscience & OBT Research Center Joint International Symposium 2022.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フェノール系貼薬剤はケイ酸カルシウムの体積増加を介して硬化後のWhite Mineral Trioxide Aggregateの崩壊を誘導し封鎖性を低下させる.2022

    • Author(s)
      友清淳、山下梢、小野太雅、一法師啓太、M.Anas Alhasan、濱野さゆり、長谷川大学、杉井英樹、前田英史.
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会秋季学術大会
  • [Presentation] Tenomodulinはヒト歯根膜細胞のコラーゲン産生に関与する.2022

    • Author(s)
      長谷川大学、田下晃大、兼子大志、前田英史.
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会秋季学術大会
  • [Presentation] Hyaluronic Acid Promotes the Differentiation of Human Neural Crest-like Cells into Periodontal Ligament Stem-like Cells.2022

    • Author(s)
      M Anas Alhasan, Atushi Tomokiyo, Taiga Ono, Keita Ippoushi, Kozue Yamashita, Sayuri Hamano, Daigaku Hasegawa, Hideki Sugii, Hidefumi Maeda.
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会秋季学術大会
  • [Presentation] フィーダーフリーにて培養可能なiPS細胞の歯根膜幹細胞様細胞分化の評価.2022

    • Author(s)
      山下大輝、濱野さゆり、藤野翔香、杉浦梨沙、前田英史.
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会秋季学術大会
  • [Presentation] 症例から学ぶ難治性根尖性歯周疾患の原因2022

    • Author(s)
      前田英史
    • Organizer
      第40回日本顎咬合学会学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi