• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism of brain developmental abnormalities induced by nanoparticle: protein conformational abnormalities associated with surface interactions

Research Project

Project/Area Number 22H03335
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo University of Science, Yamaguchi

Principal Investigator

小野田 淳人  山陽小野田市立山口東京理科大学, 薬学部, 助教 (70835389)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅澤 雅和  東京理科大学, 先進工学部マテリアル創成工学科, 講師 (60615277)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsナノ粒子 / 超微小粒子 / タンパク質 / 表面反応 / 神経変性疾患 / プロテオパチー / 構造変化 / 脳発達異常
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、微小粒子が脳機能異常を誘導する機序解明に向け、粒子と生体分子(特にタンパク質)との相互作用による異常構造化に注目し、異常構造化が誘発される生体分子の特徴や異常構造化を誘導する粒子の性質を見出すことを目標としている。初年度は、解析対象とする微小粒子とタンパク質の選定を進め、それらを試験管内で反応させ、タンパク質の構造変化を赤外スペクトルや円偏光二色性 (CD) スペクトル測定を用いて分析した。微小粒子の中でも特に小さい超微小粒子(ナノ粒子)が高い反応性を示し、一部のタンパク質二次構造のα-helixをβ-sheetに変化させることを明らかにした。また、大きさの近い超微小粒子でも、構成元素が変わることで、その二次構造の変化が誘導されなくなることも分かった。現在、構造変化が誘導される分子の特徴として二次構造の不安定性に注目した解析を進め、同時に、粒子の物性の差異によるタンパク質構造への影響についての解析を進めている。
さらに、特定の超微小粒子により構造変化が生じるタンパク質の経時的な脳内挙動を評価するために、新生仔ラットを用いて、タンパク質の脳室内投与、脳内投与ならびにそのタンパク質の検出方法の検討も行った。その結果、脳室内に投与したタンパク質(粒子とは反応させていないもの)は、投与直後から脳実質組織の間に入り込み、一部は脳境界型マクロファージの一種である髄膜マクロファージに取り込まれることが明らかになった。脳内に移行した投与タンパク質は、2時間後も脳実質内から検出された。今後、粒子により構造変化したタンパク質を脳室内に投与し、正常タンパク質との挙動の違いと脳組織に及ぼす影響について検証する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究計画の中では、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、研究時間の減少や試薬輸送の遅延が懸念されたが、初年度終了時点までの目標であった、解析対象とする微小粒子とタンパク質の選定・準備、試験管内での反応とそのスペクトルの取得を達成することができた。その上でさらに、スペクトルの分析からタンパク質の構造変化について知見を得ることができた。次年度までかかると想定されていた試験管内での粒子-タンパク質反応実験の分析結果を取得し、その結果から想定されるタンパク質構造の変化についての知見を得たことは、当初の計画を超える成果である。また、初年度では脳室内投与方法の技術習得と確立が限界だと思われていた脳内挙動の評価についても、集積する細胞の同定まで進み、これもまた当初の計画以上に研究が進展している理由となる。
一方で、新型コロナウイルス感染症の拡大により、海外を中心とした学外の研究者との交流や意見交換の機会が減少し、関連研究の情報収集に関しては想定を下回った。初年度の後半から、新型コロナウイルス感染症の拡大が収まりを見せ始めたので、今後は、得られた成果を論文としてまとめ投稿するとともに、その内容に関して国際会議等で発表することで関連する研究者と意見交換し、新たな情報を収集する。その情報を次の研究の遂行に役立てる。

Strategy for Future Research Activity

初年度の研究により、タンパク質の二次構造が変化するという知見を得られたため、次年度では、タンパク質二次構造の変化によって細胞へ傷害を引き起こすタンパク質分子を解析対象に絞り、粒子とそのタンパク質の構造変化について解析を進める予定である。現在その選定を進め、タンパク質分子の収集を始めている。
また、タンパク質の構造変化を誘導しやすい粒子の特性を明らかにするために、粒子間の物性の比較を行い、その物性の違いに由来する構造変化を明らかにする予定である。そのためには、粒子の持つ各種物性の測定を進める。現在は電子顕微鏡による観察、元素分析、動的光散乱法、ラマン分光法による物性データの取得を予定している。
これらの実験と並行して、粒子により異常構造化したタンパク質の脳組織への影響についても検証を進める。試験管内で異常構造化を進めたタンパク質を脳室内に投与し、正常構造を投与した場合との挙動違い、集積する細胞の種類、その集積した脳領域や脳細胞への影響について検証を進める予定である。これらを踏まえ、タンパク質の異常構造化を誘導しやすい粒子の特性やその異常構造化したタンパク質が脳に及ぼす影響について明らかにする。

  • Research Products

    (27 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (5 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Umbilical cord-derived mesenchymal stromal cell therapy to prevent the development of neurodevelopmental disorders related to low birth weight2023

    • Author(s)
      Tsuji Masahiro、Mukai Takeo、Sato Yoshiaki、Azuma Yasue、Yamamoto Saki、Cayetanot Florence、Bodineau Laurence、Onoda Atsuto、Nagamura-Inoue Tokiko、Coq Jacques-Olivier
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 3841

    • DOI

      10.1038/s41598-023-30817-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fetal growth restriction followed by early catch-up growth impairs pancreatic islet morphology in male rats2023

    • Author(s)
      Jabary Mahboba、Onoda Atsuto (Co-first)、Kitase Yuma、Ueda Kazuto、Mimatsu Haruka、Go Shoji、Miura Ryosuke、Tsuji Masahiro、Takahashi Yoshiyuki、Hayakawa Masahiro、Sato Yoshiaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 2732

    • DOI

      10.1038/s41598-023-28584-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Relationship Between Leukotriene Receptor Antagonists on Cancer Development in Patients With Bronchial Asthma: A Retrospective Analysis2022

    • Author(s)
      MAEDA-MINAMI AYAKO、HOSOKAWA MAIKO、ISHIKURA YUMI、ONODA ATSUTO、KAWANO YOHEI、NEGISHI KENICHI、SHIMADA SHUJI、IHARA TOMOMI、SUGAMATA MASAO、TAKEDA KEN、MANO YASUNARI
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 42 Pages: 3717~3724

    • DOI

      10.21873/anticanres.15861

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Novel Staining Method for Detection of Brain Perivascular Injuries Induced by Nanoparticle: Periodic Acid-Schiff and Immunohistochemical Double-Staining2022

    • Author(s)
      Onoda Atsuto、Hagiwara Shin、Kubota Natsuko、Yanagita Shinya、Takeda Ken、Umezawa Masakazu
    • Journal Title

      Frontiers in Toxicology

      Volume: 4 Pages: 825984

    • DOI

      10.3389/ftox.2022.825984

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Editorial: Mechanisms of Developmental and Reproductive Toxicology of Ultrafine and Nano-Sized Particles2022

    • Author(s)
      Umezawa Masakazu、Onoda Atsuto、El-Sayed Yasser Said
    • Journal Title

      Frontiers in Toxicology

      Volume: 4 Pages: 853506

    • DOI

      10.3389/ftox.2022.853506

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Changes in the Secondary Structure and Assembly of Proteins on Fluoride Ceramic (CeF<sub>3</sub>) Nanoparticle Surfaces2022

    • Author(s)
      Sakaguchi Naoya、Kaumbekova Samal、Itano Ryodai、Torkmahalleh Mehdi Amouei、Shah Dhawal、Umezawa Masakazu
    • Journal Title

      ACS Applied Bio Materials

      Volume: 5 Pages: 2843~2850

    • DOI

      10.1021/acsabm.2c00239

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超微小粒子の胎仔期曝露が誘導する仔の脳血管周辺異常とその機序2023

    • Author(s)
      小野田 淳人, 武田 健, 梅澤 雅和.
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 環境に配慮したナノマテリアル設計のための 微小粒子特有の毒性機構の解明2023

    • Author(s)
      小野田 淳人
    • Organizer
      加藤記念バイオサイエンス振興財団贈呈式.
  • [Presentation] Machine learning-based extraction of long non-coding RNAs related to nanoparticle-induced brain pathology2023

    • Author(s)
      板野凌大、小野田淳人、梅澤雅和
    • Organizer
      2022 年度スマートヘルスケアシステム研究部門研究成果報告会
  • [Presentation] Comprehensive analysis of cerebrospinal fluid proteins in fetal growth restriction model: toward identification of early predictive biomarkers for abnormal brain development2022

    • Author(s)
      Onoda A, Kitase Y, Tsuji M, Ueda K, Hayakawa M, Sato Y.
    • Organizer
      Pediatric Academic Societies 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新生児低酸素性虚血性脳症モデルにおける脳組織傷害度と脳脊髄液中タンパク質プロファイルの変化との関係2022

    • Author(s)
      小野田 淳人, 上田一仁、立花研、武田健、早川昌弘、佐藤義朗
    • Organizer
      フォーラム2022 衛生薬学・環境トキシコロジー.
  • [Presentation] Abundant nutritional environment exacerbates pancreatic fibrosis caused by fetal growth restriction2022

    • Author(s)
      小野田 淳人, Mahboba Jabary, 北瀬 悠磨, 上田 一仁, 辻 雅弘, 早川 昌弘, 佐藤 義朗.
    • Organizer
      第49回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] 胎児発育不全モデルラットの脳脊髄液中タンパク質の網羅的解析:脳発達異常の病態解明に向けて2022

    • Author(s)
      小野田 淳人, 北瀬 悠磨, 辻 雅弘, 上田 一仁, 高橋 義行, 早川 昌弘, 佐藤 義朗.
    • Organizer
      第125回日本小児科学会学術集会.
  • [Presentation] 新生児低酸素性虚血性脳症モデルの脳脊髄液中タンパク質の網羅的解析2022

    • Author(s)
      小野田 淳人, 上田 一仁, 北瀬 悠磨, 辻 雅弘, 武田 健, 高橋 義行, 早川 昌弘, 佐藤 義朗.
    • Organizer
      日本薬学会142年会
  • [Presentation] 胎仔への血流不全による膵臓発達の異常と高栄養下での成育によるその増悪2022

    • Author(s)
      小野田 淳人.
    • Organizer
      令和3年度育志賞研究発表会.
  • [Presentation] 酸化セリウムナノ粒子表面におけるアルブミン二次構造変化の可能性2022

    • Author(s)
      板野凌大、川崎平康、梅澤雅和
    • Organizer
      第32回日本MRS年次大会
  • [Presentation] 酸化セリウムナノ粒子の表面におけるアルブミンの二次構造変化2022

    • Author(s)
      板野凌大、川崎平康、梅澤雅和
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] Changes in protein structure and assembly with fluoride nanoparticles and coexisting ions.2022

    • Author(s)
      Umezawa M, Sakaguchi N, Kaumbekova S, Amouei Torkmahalleh M, Shah D
    • Organizer
      nternational Particle and Fibre Toxicology Conference (IPTC) 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ① 宇宙を目指した人々2023

    • Author(s)
      学研編集部、監修:小野田淳人
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      Gakken
    • ISBN
      978-4-05-501397-0
  • [Book] ② 病気と闘った人々2023

    • Author(s)
      学研編集部、監修:小野田淳人
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      Gakken
    • ISBN
      978-4-05-501398-7
  • [Book] ③ 星の謎に挑んだ人々2023

    • Author(s)
      学研編集部、監修:小野田淳人
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      Gakken
    • ISBN
      978-4-05-501399-4
  • [Book] ④ 生命の不思議に魅せられた人々2023

    • Author(s)
      学研編集部、監修:小野田淳人
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      Gakken
    • ISBN
      978-4-05-501400-7
  • [Book] ⑤ コンピュータ社会を創った人々2023

    • Author(s)
      学研編集部、監修:小野田淳人
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      Gakken
    • ISBN
      978-4-05-501401-4
  • [Remarks] Atsuto Onoda web site

    • URL

      https://atsuto-onoda.com/index.html

  • [Remarks] 理科大で日本幼少児健康教育学会 市のスマイルエイジングやモジュール学習紹介

    • URL

      https://ubenippo.co.jp/2022/09/20/1381591/

  • [Remarks] 大会組織委員長として日本幼少児健康教育学会第41回大会【秋季:山陽小野田大会】を運営

    • URL

      https://sites.google.com/view/youshouji41so/

  • [Remarks] コーディネーター/座長として山陽小野田市共催シンポジウムを運営

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi