2022 Fiscal Year Annual Research Report
地域で暮らす統合失調症者の「調子」セルフアセスメント尺度の開発と検証
Project/Area Number |
22H03412
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
塩見 美抄 京都大学, 医学研究科, 准教授 (10362766)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉岡 京子 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (00708951)
降籏 隆二 京都大学, 環境安全保健機構, 准教授 (40727830)
細川 陸也 京都大学, 医学研究科, 講師 (70735464)
平 和也 京都大学, 医学研究科, 助教 (70804847)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 尺度開発 / 統合失調症 / セルフアセスメント / 地域生活 / well-being |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、統合失調症の人の「調子」の概念を明確化すると共に、統合失調症の人がポジティブ・ヘルスの観点を含めて自身の「調子」を妥当にアセスメントできるための尺度を開発することである。 研究1年目である2022年度は、文献レビューによって、統合失調症の人の「調子」の概念を明確化すると共に、統合失調症の人の自己アセスメント尺度を収集・統合し、「調子」の査定因子の収集を試みた。 ①統合失調症者の「調子」に関連する概念の明確化:医中誌WebとPubMedを用いて検索し、15件の論文を抽出した。「調子」の構成概念をRogersの属性、先行条件、帰結の枠組みに沿って分析した結果、属性からみた統合失調症の人の「調子」は、「自己概念」「未来指向性」「現状認識」「自己の機能性」「感情・気分」「病状」で構成されていた。先行条件として「肯定/否定感情」「ソーシャルサポート」の程度、「社会の価値と許容力」「ストレッサー」の程度、「治療」の有無や質、「自活力」があり、それらが良好な状態にあると、「新たな自己」、「生き方の定まり」、「社会の一員」などの帰結に至ることがわかった。 ②統合失調症の人の自己アセスメント尺度に関する文献レビュー:PubMedを用いた検索の結果、14件の自己アセスメント尺度が抽出できた。その内、5件は症状を評価するものであり、その他はストレス、認知機能、日常生活機能を測るものが2件ずつと、服薬遵守、主観的主体性、リカバリーを測るものが1件ずつであった。症状の評価因子はうつや妄想などのネガティブなものが多く、社会的側面を評価する尺度は3件のみであった。既存の尺度を統合するだけでは、ポジティブ・ヘルスの観点を含めた「調子」を測定することはできず、尺度項目の更なる収集が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究協力機関との調整や倫理審査に、想定以上の時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度に実施できなかった、統合失調症の人とその支援者へのインタビュー調査は、倫理承認後速やかに実施し、2023年度の上半期で統合失調症者の人の「調子」尺度案を完成する。並行して尺度案の信頼性・妥当性の検討のための研究フィールド調整を開始し、尺度完成後早期に次の研究過程に進めるよう整える。 今後は、2023年度に尺度案の信頼性・妥当性を検討した後、2024年-2025年にかけて尺度の有効性の前向き調査を実施する計画である。
|
Research Products
(3 results)