• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

生体内栄養環境によるベージュ幹細胞の調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22H03509
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小栗 靖生  京都大学, 農学研究科, 助教 (60913308)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsベージュ脂肪細胞 / 栄養 / 生活習慣病
Outline of Annual Research Achievements

ベージュ脂肪細胞は、誘導型の熱産生脂肪細胞であり、エネルギー消費量の増大に寄与する。従って、ベージュ脂肪細胞を増やし、活性化させることは、脂肪組織ならびに全身の代謝改善に繋がると示唆される。ベージュ脂肪細胞は寒冷刺激をはじめとする様々な外部刺激により活性化することが明らかとなっているが、ベージュ脂肪細胞の前駆細胞における制御機構は十分に理解されていない。
本研究では、ベージュ脂肪前駆細胞の増殖能を調節する栄養因子を明らかにすることで、ベージュ脂肪細胞の新規調節メカニズムを明らかにすることを目的とする。これにより、肥満や糖尿病をはじめとする生活習慣病の予防・改善に寄与する新たな栄養学的介入法の開発の端緒とする。長期的な生活習慣病の予防・改善には、エネルギー摂取量の抑制と併せてエネルギー消費量を亢進させるようなアプローチが必要である。従って、ベージュ脂肪細胞を増やす栄養因子の探索は、長期的に持続可能な食事・栄養療法の開発に繋がることが期待される。
本年度は、ベージュ脂肪前駆細胞の増殖能を評価する実験系を確立した。そのために、マウスの白色脂肪組織より、コラゲナーゼ法を用いて脂肪前駆細胞を含む間質細胞群を単離した。その後、磁気細胞分離器とfluorescence-activated cell sortingを用いることで、ベージュ脂肪前駆細胞を単離し、同細胞の増殖能を評価した。マウス個体では、ベージュ脂肪前駆細胞の中で、細胞増殖マーカーであるKi67を発現する細胞を解析することで、ベージュ脂肪前駆細胞の増殖能を評価した。本実験系を用いることで、ベージュ脂肪前駆細胞の増殖能を制御する調節因子の探索に取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ベージュ脂肪前駆細胞の増殖に関わる候補物質を同定した。

Strategy for Future Research Activity

ベージュ脂肪前駆細胞の増殖に関わる調節因子を同定し、制御メカニズムを明らかにする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Lipolysis-derived linoleic acid drives beige fat progenitor cell proliferation2022

    • Author(s)
      Ichitaro Abe, Yasuo Oguri, Anthony R P Verkerke, Lauar B Monteiro, Carly M Knuth, Christopher Auger, Yunping Qiu, Gregory P Westcott, Saverio Cinti, Kosaku Shinoda, Marc G Jeschke, Shingo Kajimura
    • Journal Title

      Dev Cell

      Volume: 57 Pages: 2623-2637

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2022.11.007

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 栄養学的な熱産生調節の意義と応用2022

    • Author(s)
      小栗靖生
    • Organizer
      第37回 日本臨床栄養代謝学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ベージュ脂肪前駆細胞を標識する細胞表面マーカーの同定と増殖機構の解明2022

    • Author(s)
      小栗靖生、佐々木努
    • Organizer
      第95回 日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] ベージュ脂肪細胞の増殖機構の解明および生活習慣病への応用2022

    • Author(s)
      小栗靖生、佐々木努
    • Organizer
      第76回 日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] Characterization of Beige Adipocyte Progenitor Cells by Single-Cell Analyses and Their Implication in Lifestyle Diseases2022

    • Author(s)
      Yasuo Oguri, Tsutomu Sasaki
    • Organizer
      The 8th Asian Congress of Dietetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熱産生脂肪細胞を介したエネルギー・糖代謝調節2022

    • Author(s)
      小栗靖生
    • Organizer
      第77回 日本体力医学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 熱産生脂肪細胞による代謝調節と生活習慣病の発症に関する研究2022

    • Author(s)
      小栗靖生
    • Organizer
      第72回 日本体質医学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 熱産生脂肪細胞の調節機構の解明および生活習慣病の発症に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      小栗靖生
    • Organizer
      第44回 日本臨床栄養学会総会・第43回 日本臨床栄養協会総会・第20回 大連合大会
  • [Presentation] Elucidating the novel regulatory mechanisms of beige fat cells by single-cell analyses and their implication in lifestyle diseases2022

    • Author(s)
      Yasuo Oguri, Tsutomu Sasaki
    • Organizer
      22nd International Congress of Nutrition (22nd IUNS-ICN)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熱産生脂肪細胞の調節機構の探索と生活習慣病への応用2022

    • Author(s)
      小栗靖生
    • Organizer
      日本栄養・食糧学会 北海道支部大会 冬シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ベージュ脂肪細胞の増殖機構2022

    • Author(s)
      小栗靖生
    • Organizer
      第26回 アディポサイエンス・シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 糖尿病・内分泌代謝科2022

    • Author(s)
      小栗靖生
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      科学評論社

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi