• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

食事由来脂質が神経伝達物質の小胞内充填と放出を制御する分子基盤

Research Project

Project/Area Number 22H03534
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

宮地 孝明  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 研究教授 (40550314)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsトランスポーター / 脂質 / 化学伝達 / 生活習慣病
Outline of Annual Research Achievements

食生活の欧米化に伴い、生活習慣病の罹患者や死亡数は増加の一途を辿っている。これまでに小胞型ヌクレオチドトランスポーター(VNUT)は特定の機能性脂質代謝物の作用標的であり、この代謝物は生活習慣病を副作用が少なく予防・治療できることを明らかにした。しかし、小胞型神経伝達物質トランスポーターの多くは未だ同定されておらず、他の小胞型トランスポーターの栄養学的役割は不明な点が多い。本研究では、トランスポーターの独自の評価技術を用いて、小胞型神経伝達物質トランスポーターを新たに同定し、食事由来脂質が伝達物質の小胞内充填と放出を制御する分子基盤を確立する。生活習慣病の病態解明と有効な予防・治療法の確立が期待される。
本年度は、VNUTがエイコサペンタエン酸やその代謝物によってnMオーダーで強力に阻害されること、その結果、神経細胞からのATP放出が遮断され、神経障害性疼痛や炎症性疼痛、さらには、インスリン抵抗性が改善されることを学術論文に発表した。また、食事由来脂質が小胞型神経伝達物質トランスポーターを制御する分子基盤を確立するために、候補となる小胞型トランスポーターの輸送基質を同定し、その発現パターンを明らかにした。さらに、高脂肪食とコントロール食群のシナプス小胞において、輸送機能や性状を評価するための実験系を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施計画の初年度の実施内容をほぼ達成したため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、精製・再構成法にて、新しい小胞型神経伝達物質トランスポーターを探索し、その輸送特性を調べる。これらトランスポーターの発現と局在を解析し、細胞レベルでの機能を評価する。また、高脂肪食とコントロール食群での表現型、シナプス小胞の輸送機能や性状解析を進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] エイコサペンタエン酸の新しい分子標的の発見2023

    • Author(s)
      宮地 孝明
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 59 Pages: 29~33

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.59.1_29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Vesicular nucleotide transporter is a molecular target of eicosapentaenoic acid for neuropathic and inflammatory pain treatment2022

    • Author(s)
      Kato Yuri、Ohsugi Kengo、Fukuno Yuto、Iwatsuki Ken、Harada Yuika、Miyaji Takaaki
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      Volume: 119 Pages: e2122158119

    • DOI

      10.1073/pnas.2122158119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] プリン作動性化学伝達を制御する機能性脂質代謝物の同定と薬学的応用2023

    • Author(s)
      宮地 孝明
    • Organizer
      第264回 遺伝子機能解析部門セミナー(第388回 細胞工学研究会講演会)
    • Invited
  • [Presentation] 神経障害性疼痛の予防や治療を目指したプリン作動性化学伝達を制御する機能性脂質代謝物の同定2022

    • Author(s)
      宮地 孝明
    • Organizer
      Pain Live Symposium for Diabetes
    • Invited
  • [Presentation] プリン作動性化学伝達を制御する機能性脂質代謝物の同定2022

    • Author(s)
      加藤 百合、大杉 健剛、福野 雄斗、岩槻 健、原田 結加、宮地 孝明
    • Organizer
      第63回 日本生化学会 中国・四国支部例会
  • [Presentation] エイコサペンタエン酸が神経障害性疼痛を抑制する分子メカニズムの解明2022

    • Author(s)
      福野 雄斗、加藤 百合、大杉 健剛、岩槻 健、原田 結加、宮地 孝明
    • Organizer
      第61回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
  • [Presentation] エイコサペンタエン酸の代謝物によるプリン作動性化学伝達の制御2022

    • Author(s)
      西村 愛美、原田 結加、宮地 孝明
    • Organizer
      第61回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
  • [Presentation] 小胞型グルタミン酸トランスポーターの脂質制御機構2022

    • Author(s)
      樹下 成信、菊池 洋輔、加藤百合、角野 歩、宮地 孝明
    • Organizer
      第61回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi