• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

階層化ダイナミックマップに基づくデジタルツイン基盤

Research Project

Project/Area Number 22H03574
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

江崎 浩  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (60311643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落合 秀也  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (10615652)
砂原 秀樹  慶應義塾大学, メディアデザイン研究科(日吉), 教授 (20206577)
塚田 学  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (90724352)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsインターネット映像音声 / Software Defined Media / Linked Open Data / デジタルツイン / AR/VR
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、BIMベースのシステム基盤に交通分野のダイナミックマップのコンセプトを適応させることで、様々なアプリケーションを実現する階層型ダイナミックマップに基づくデジタルツイン基盤を構築する。2022年には、以下のデジタルツイン、強化学習、分散シミュレーション、および位置推定の研究に取り組んだ。
まず、近年、データモデルの不均一性やサイロ化といった問題を解決するため、セマンティクスを活用したデータモデリングが注目されている。そこで本研究では、屋内空間向けのデジタルツインを表現するオントロジーを提案し、評価を行った。本成果は、人工知能学会のセマンティックウェブとオントロジー研究会で発表した。
次に、建物設備の制御問題を解決するために、強化学習を用いて最適なポリシーを見つけることを目指し、簡単な報酬関数で様々なポリシーを学習できるフレームワークを開発した。また、建物間のプライバシーを保ちながら学習の収束を加速させる連合学習の方法を示した。さらに、プライバシーやセキュリティの観点から、連合学習を利用して、多数の建物のモデルを共有し学習するための分散型建物シミュレータを提案した。このシミュレータはスケーラブルで柔軟であり、分散処理の複雑なコードを記述せずに複数のマシンにスケールする実験が可能である。本成果は、国際学会IEEE COINSで2件の発表を行った。
最後に、Wi-Fiの受信信号強度を利用して自己位置推定タスクに機械学習を適用し、Wireless Ad-Hoc Federated Learning (WAFL)を用いて広域な位置推定を行う機械学習モデルを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度の計画に対して十分な成果が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、デジタルツイン基盤については、BIMとLinked Open Dataに加えて、リアルタイム情報を重畳する。また、2022年度に、開発したシミュレータを高度化する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Federated Reinforcement Learning for the Building Facilities2022

    • Author(s)
      Fujita Koki、Fujimura Shugo、Sun Yuwei、Esaki Hiroshi、Ochiai Hideya
    • Journal Title

      IEEE International Conference on Omni-layer Intelligent Systems (COINS)

      Volume: 1 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1109/COINS54846.2022.9854959

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Flexible Distributed Building Simulator for Federated Reinforcement Learning2022

    • Author(s)
      Fujimura Shugo、Fujita Koki、Sun Yuwei、Esaki Hiroshi、Ochiai Hideya
    • Journal Title

      IEEE International Conference on Omni-layer Intelligent Systems (COINS)

      Volume: 1 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1109/COINS54846.2022.9855000

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 5Gモバイルブロードバンド下での遠隔コラボレーションの実現可能性調査2023

    • Author(s)
      中川紘輔, 中里仁, ロマン フォンテュニュ, 伊藤広記, 塚田学, 江崎浩
    • Organizer
      電子情報通信学会 ITS研究会
  • [Presentation] デジタルツインの相互運用性向上に向けた動的事物を記述するオントロジーの設計2022

    • Author(s)
      井口和真, 塚田学, 江崎浩
    • Organizer
      人工知能学会:セマンティックウェブとオントロジー研究会
  • [Presentation] メタバースのためのメディア相互運用基盤2022

    • Author(s)
      塚田学
    • Organizer
      Archi Future 2022
    • Invited
  • [Presentation] メタバース実現に求められるデジタルインフラの課題と要件2022

    • Author(s)
      塚田学
    • Organizer
      Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会
  • [Presentation] Wi-Fi の信号強度を用いた自律分散協調学習による広域自己位置推定2022

    • Author(s)
      杉崎勇介, 落合秀也, 江崎浩
    • Organizer
      電子情報通信学会, システム数理と応用研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi