• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

作業価値関数の相互獲得を通じた人とロボットの共有学習制御手法の開発

Research Project

Project/Area Number 22H03669
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森本 淳  京都大学, 情報学研究科, 教授 (10505986)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 淳  名城大学, 理工学部, 教授 (70324457)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsロボティクス / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、人とロボットの意思疎通を促す作業価値の共有を実現する方法論として共有学習制御の枠組みの構築を目的とする。ここで作業価値の共有とは、人とロボットが一つの共同作業課題において、各状況・各動作について同様の価値判断(たとえば、状況に応じた互いに同意の得られる動作選択)を行うということである。本研究で開発する強化学習を基礎とした相互学習アルゴリズムによって人とロボットの互いの動作意図共有を進め、ロボットのテレオペレーション課題において提案手法の有効性を評価する。
当該年度においては、人とロボットの価値判断の共有に向けた、ロボットによる人の動作模倣を可能とする学習手法として、多様な動きや動作速度を含む人動作データから模倣を行う方法論の開発をおこなった。Transformerを用いた方策表現により、複数のタスク時系列を有するマニピュレーション課題において、陽に人動作の分節化をおこなうことなくロボットが模倣学習を行うことをシミュレーション環境および実機環境の両方で達成した。また、生活支援ロボットであるモバイルマニピュレータに対し、新規VRデバイスとSDKを用いた遠隔操作システムを構築し、実機への適用を行った。さらにロボット頭部に設置したステレオカメラ画像をVRデバイスに無線通信により送信することで、操作者にロボット周囲の視覚情報の伝達をすることを可能とした。遠隔操作システムの実装においては、VRデバイスで得られる操作者の頭部および手先位置姿勢に基づき、昨年度開発した計算効率を考慮した数値逆運動学解法を用いたロボットの全身自由度の協調制御を実現し、直感的な操作性を実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多様な動きや動作速度を含む人動作データから模倣学習を行う方法論の開発が進捗した。また、遠隔操作システムの開発において概ね順調に進展した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、本年度開発した模倣学習手法と遠隔操作システムを統合し、テレオペレーション課題へ適用することで、提案する共有学習制御手法の評価を目指す。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] The Jozef Stefan Institute(スロベニア)

    • Country Name
      SLOVENIA
    • Counterpart Institution
      The Jozef Stefan Institute
  • [Journal Article] GAN-Based Semi-Supervised Training of LSTM Nets for Intention Recognition in Cooperative Tasks2024

    • Author(s)
      Matija Mavsar, Jun Morimoto, Ales Ude
    • Journal Title

      IEEE ROBOTICS AND AUTOMATION LETTERS

      Volume: 9 Pages: 263-270

    • DOI

      10.1109/LRA.2023.3333231

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Curriculum-based humanoid robot identification using large-scale human motion database2023

    • Author(s)
      Sunhwi Kang, Koji Ishihara, Norikazu Sugimoto, Jun Morimoto
    • Journal Title

      Frontiers in Robotics and AI

      Volume: 10 Pages: 1-13

    • DOI

      10.3389/frobt.2023.1282299

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多様な動作速度を含むエキスパートデータからの行動クローニング2023

    • Author(s)
      角田日維、八木聡明、山森聡、森本淳
    • Organizer
      第26回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2023)
  • [Presentation] 目的条件付け終端価値推定とそれを用いたモデル予測制御2023

    • Author(s)
      森田光紀、山森聡、八木聡明、杉本徳和、森本淳
    • Organizer
      第26回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2023)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi