• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質の機能改良のための「省データ」機械学習技術の開発

Research Project

Project/Area Number 22H03691
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

齋藤 裕  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60721496)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsタンパク質工学 / 指向性進化 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、少数の教師データで変異効果予測を高精度に行うための「省データ」機械学習技術として、ゼロショット予測、データ拡張、弱教師あり学習の3つの手法を開発する。
今年度は、主にゼロショット予測について手法開発を行った。Transformerにもとづくタンパク質言語モデルをもちいたゼロショット予測手法に関して、ホモログ配列によるファインチューニングの効果を評価した。また、単一配列用のタンパク質言語モデルESMとアラインメント用のタンパク質言語モデルMSA Transformerのゼロショット予測を組み合わせて、配列最適化を行うパイプラインEvoOptを開発して、論文発表を行った。EvoOptは教師データを全く使用しないにも関わらず、既存の教師あり手法よりも効率よく配列最適化を行えることを示した。
データ拡張については、ホモログにおいて得られた教師データを改変対象タンパク質の教師データとして転用する技術を開発した。本技術を酵素IGPSおよび蛍光タンパク質GFPの公開データに適用して性能評価を行い、学会発表を行った。対象とするタンパク質の種類によって手法の有効性に差が見られており、現在、結果の解釈を行いながら手法の改良を行っている。
手法開発と並行して、実験系研究者との共同研究による手法の応用展開も進めている。今年度は酵素XylMの機能改変、抗体様標的結合タンパク質の設計に関して論文発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ゼロショット予測、データ拡張については、手法開発が順調に進展しており、論文発表、学会発表を行った。弱教師あり学習については、来年度より本格的に着手する予定である。

Strategy for Future Research Activity

ゼロショット予測、データ拡張の手法開発を継続して進めつつ、来年度は特に弱教師あり学習に注力する。また、実験系研究者との共同研究による手法の応用展開も継続して進める。

  • Research Products

    (24 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Engineering the Substrate Specificity of Toluene Degrading Enzyme XylM Using Biosensor XylS and Machine Learning2023

    • Author(s)
      Ogawa Yuki、Saito Yutaka、Yamaguchi Hideki、Katsuyama Yohei、Ohnishi Yasuo
    • Journal Title

      ACS Synthetic Biology

      Volume: 12 Pages: 572~582

    • DOI

      10.1021/acssynbio.2c00577

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selection of target-binding proteins from the information of weakly enriched phage display libraries by deep sequencing and machine learning2023

    • Author(s)
      Ito Tomoyuki、Nguyen Thuy Duong、Saito Yutaka、Kurumida Yoichi、Nakazawa Hikaru、Kawada Sakiya、Nishi Hafumi、Tsuda Koji、Kameda Tomoshi、Umetsu Mitsuo
    • Journal Title

      mAbs

      Volume: 15 Pages: -

    • DOI

      10.1080/19420862.2023.2168470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EvoOpt: an MSA-guided, fully unsupervised sequence optimization pipeline for protein design2022

    • Author(s)
      Hideki Yamaguchi, Yutaka Saito
    • Journal Title

      Machine Learning in Structural Biology Workshop, The 36th Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS 2022)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AI and computational chemistry-accelerated development of an alotaketal analogue with conventional PKC selectivity2022

    • Author(s)
      Maki Jumpei、Oshimura Asami、Tsukano Chihiro、Yanagita Ryo C.、Saito Yutaka、Sakakibara Yasubumi、Irie Kazuhiro
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 58 Pages: 6693~6696

    • DOI

      10.1039/D2CC01759H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 深層学習によるタンパク質の機能予測と設計2022

    • Author(s)
      齋藤 裕
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 100 Pages: 589~592

    • DOI

      10.34565/seibutsukogaku.100.11_589

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 機械学習が導くタンパク質の指向性進化.2022

    • Author(s)
      齋藤 裕.
    • Organizer
      令和4年度 日本環境変異原ゲノム学会 公開シンポジウム「環境変異原ゲノム研究を革新する解析技術~基礎から最先端まで~」
    • Invited
  • [Presentation] Increasing the training dataset for improving 6mA fraction estimation.2022

    • Author(s)
      Jichen Zhang, Yutaka Saito.
    • Organizer
      The 20th Asia Pacific Bioinformatics Conference (APBC 2022).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大規模配列解析と機械学習を連携させたファージ提示法:抗体断片の親和性成熟を目指して.2022

    • Author(s)
      河田 早矢, 来見田 遥一, 伊藤 智之, グエン トゥイ ズオン, 中澤 光, 西 羽美, 齋藤 裕, 亀田 倫史, 津田 宏治, 梅津 光央.
    • Organizer
      生物工学会北日本支部シンポジウム 2022.
  • [Presentation] Machine-learning-guided library design cycle for directed evolution of enzymes: the effects of training data composition on sequence space exploration.2022

    • Author(s)
      Yutaka Saito, Misaki Oikawa, Takumi Sato, Hikaru Nakazawa, Tomoyuki Ito, Tomoshi Kameda, Koji Tsuda, Mitsuo Umetsu.
    • Organizer
      日本バイオインフォマティクス学会2022年年会, 第11回 生命医薬情報学連合大会 (IIBMP 2022).
  • [Presentation] Machine-learning-assisted phage display applications: functional variant mining from next generation sequence library.2022

    • Author(s)
      Tomoyuki Ito, Thuy Duong Nguyen, Yutaka Saito, Yoichi Kurumida, Hikaru Nakazawa, Sakiya Kawada, Hafumi Nishi, Koji Tsuda, Tomoshi Kameda, Mitsuo Umetsu.
    • Organizer
      PEGS Europe 2022.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タンパク質の異種発現のためのmRNA配列設計.2022

    • Author(s)
      齋藤 裕.
    • Organizer
      RNAインフォマティクス道場2022.
  • [Presentation] Large-scale association analysis of translation velocity and protein features among diverse organisms: towards mRNA design optimizing co-translational folding.2022

    • Author(s)
      Bian Bian, Toshitaka Kumagai, Yutaka Saito.
    • Organizer
      RNAインフォマティクス道場2022.
  • [Presentation] 機械学習を指針とした進化分子工学による抗体断片の結合機能創出.2022

    • Author(s)
      河田 早矢, 来見田 遥一, 伊藤 智之, Thuy Duong Nguyen, 中澤 光, 西 羽美, 齋藤 裕, 亀田 倫史, 津田 宏治, 梅津 光央.
    • Organizer
      化学工学会 第88年会.
  • [Presentation] 機械学習を取り入れた進化分子工学による非抗体タンパク質の分子認識機能化.2022

    • Author(s)
      伊藤 智之, Thuy Duong Nguyen, 齋藤 裕, 来見田 遥一, 中澤 光, 河田 早矢, 西 羽美, 津田 宏治, 亀田 倫史, 梅津 光央.
    • Organizer
      化学工学会 第88年会.
  • [Presentation] 機械学習を組み入れたファージライブラリー法の開発:パニング情報からのリード分子の成熟化操作.2022

    • Author(s)
      河田 早矢, 来見田 遥一, 伊藤 智之, グエン トゥイ ズオン, 中澤 光, 西 羽美, 齋藤 裕, 亀田 倫史, 津田 宏治, 梅津 光央.
    • Organizer
      第1回 日本抗体学会学術大会.
  • [Presentation] 機械学習を組み入れたファージライブラリー法の開発:低指向な進化情報からのプロテインマイニング.2022

    • Author(s)
      伊藤 智之, Thuy Duong Nguyen, 齋藤 裕, 来見田 遥一, 中澤 光, 河田 早矢, 西 羽美, 津田 宏治, 亀田 倫史, 梅津 光央.
    • Organizer
      第1回 日本抗体学会学術大会.
  • [Presentation] Machine-learning application for in vitro selection of antibody fragments from a phage display library.2022

    • Author(s)
      Sakiya Kawada, Yoichi Kurumida, Tomoyuki Ito, Thuy Duong Nguyen, Hikaru Nakazawa, Hafumi Nishi, Yutaka Saito, Tomoshi Kameda, Koji Tsuda, Mitsuo Umetsu.
    • Organizer
      第60回 日本生物物理学会年会.
  • [Presentation] Machine-learning-assisted molecular evolution with a phage display library of antibody mimetic.2022

    • Author(s)
      Tomoyuki Ito, Thuy Duong Nguyen, Yutaka Saito, Yoichi Kurumida, Hikaru Nakazawa, Sakiya Kawada, Hafumi Nishi, Koji Tsuda, Tomoshi Kameda, Mitsuo Umetsu.
    • Organizer
      第60回 日本生物物理学会年会.
  • [Presentation] Multiple sequence alignmentにより制約されたデータ効率的なタンパク質配列設計.2022

    • Author(s)
      山口 秀輝, 齋藤 裕.
    • Organizer
      日本バイオインフォマティクス学会2022年年会, 第11回 生命医薬情報学連合大会 (IIBMP 2022).
  • [Presentation] Large-scale association analysis of translation velocity and protein features among diverse organisms: towards mRNA design optimizing co-translational folding.2022

    • Author(s)
      Bian Bian, Toshitaka Kumagai, Yutaka Saito.
    • Organizer
      日本バイオインフォマティクス学会2022年年会, 第11回 生命医薬情報学連合大会 (IIBMP 2022).
  • [Presentation] Image-based epigenetic profiling combining machine learning and high-speed super-resolution microscopy.2022

    • Author(s)
      Yicheng Wang, Shungo Adachi, Kaoru Katoh, Masakazu Namihira, Toutai Mitsuyama, Yutaka Saito.
    • Organizer
      日本バイオインフォマティクス学会2022年年会, 第11回 生命医薬情報学連合大会 (IIBMP 2022).
  • [Presentation] 生物―化合物ネットワーク情報を利用したタンパク質化合物相互作用予測手法の精度向上.2022

    • Author(s)
      Hongyi Shen, Yutaka Saito.
    • Organizer
      日本バイオインフォマティクス学会2022年年会, 第11回 生命医薬情報学連合大会 (IIBMP 2022).
  • [Presentation] BERTを用いたヌクレオソーム親和性の予測.2022

    • Author(s)
      Seiji Toki, Yutaka Saito.
    • Organizer
      日本バイオインフォマティクス学会2022年年会, 第11回 生命医薬情報学連合大会 (IIBMP 2022).
  • [Presentation] Image-based epigenetic profiling combining machine learning and high-speed super-resolution microscopy.2022

    • Author(s)
      Yicheng Wang, Shungo Adachi, Kaoru Katoh, Masakazu Namihira, Toutai Mitsuyama, Yutaka Saito.
    • Organizer
      第31回 日本バイオイメージング学会学術集会.

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi