2022 Fiscal Year Annual Research Report
「真の渦集積法」が明らかにする森林群落スケールのVOC放出能とその環境応答特性
Project/Area Number |
22H03738
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
斉藤 拓也 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主幹研究員 (40414370)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高梨 聡 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90423011)
坂部 綾香 京都大学, 農学研究科, 助教 (40757936)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | フラックス / VOC / 揮発性有機化合物 / 渦集積法 |
Outline of Annual Research Achievements |
渦集積システムの検証を行うため、滋賀県南部に位置するヒノキ林(桐生水文試験地)の観測タワー(地上高29m)において、真の渦集積法(TEA法)と渦相関法(EC法)によるCO2フラックスの比較観測を実施した。EC法に比べてTEA法によるCO2フラックスがわずかに低くなる傾向が認められた。その原因となりうる項目として、水蒸気濃度、風向、鉛直風速の機差、鉛直風速の計算法、フラックスの計算範囲などについて検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
TEA法とEC法の比較観測で過小評価が続いており、原因の洗い出しに時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
渦集積法によるフラックス測定法を確立でき次第、VOCフラックス測定を実施する。
|