2023 Fiscal Year Annual Research Report
A typology of the number category and its formal encodings in Japanese and Ryukyuan
Project/Area Number |
23H00634
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
下地 理則 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (80570621)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 真寛 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 准教授 (10734626)
平子 達也 南山大学, 人文学部, 准教授 (30758149)
新永 悠人 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (50812244)
小西 いずみ 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60315736)
上林 葵 志學館大学, 人間関係学部, 講師 (60910049)
佐々木 冠 立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (80312784)
クリストファー デイビス 琉球大学, 国際地域創造学部, 准教授 (80647339)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 日琉諸語 / 方言 / 数 / 言語類型論 / 日本語学 / 言語学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,来年度以降の統一的なテーマ設定による大規模な調査に備え,それぞれの地域の予備調査による基礎的なデータ収集と,理論的な背景の把握につとめるため,各分担者のそれぞれがそれぞれのペースで予備的な調査及び文献の読み込みを行う期間であった。滋賀県大津市方言の音韻論の調査結果、兵庫県神戸市方言の助詞の調査など、数カテゴリーの調査の基礎調査として行ったフィールド記述調査の成果が分担者によって上がっている。従って、今年度の分担者の業績に、数カテゴリーに特化した業績はまだ少ないが、しかしそれぞれの担当方言に関する記述の成果は順調に上がっている。
一方,研究代表である下地は,上記の作業に加えて,すでに着手していた除外包括に関する研究を進め,査読つき国際誌での発表を行うなど,数カテゴリーに関して目に見える成果もあった。特に、除外包括と数の密接な関連について、琉球の双数形の発達過程と除外包括の区別に関連があることを明らかにした。さらに、これまで双数が報告されていなかった沖縄語にも、双数が存在することを新たに明らかにした(沖縄語の今帰仁方言)。これにより、沖縄語の特に北部方言に関して、双数の有無を調査する必要性が明らかとなった。
除外包括に関しては、別の業績も示すことができた。琉球諸語の1人称単数形、除外形、包括形を横断的に比較する研究を行い、通言語的に言われてきた「包括形は1人称複数か」という理論的問題に対して、実証データによる論証を示すことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
すでに「研究実績の概要」で述べたとおり,本年度の目標である基礎的データ収集と理論的な背景の把握に関する作業は各分担者において順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は,研究代表者を含む数人による統一的な調査票の準備(4-7月)と,全員による検討のための会議(7-9月),その調査票及びテーマに基づいた通方言的大規模調査(9月以降),そしてその結果の検討(12月-2月)を計画している。
|
Research Products
(4 results)