2023 Fiscal Year Annual Research Report
Regional adaptation to the volcanic disaster and paleoenvironmental change in the early Jomon phases
Project/Area Number |
23H00691
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
根岸 洋 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20726640)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 正宏 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20431877)
能城 修一 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員(客員研究員) (30343792)
夏木 大吾 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任助教 (60756485)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Keywords | 縄文時代 / 土器出現期 / 十和田火山 / 長者久保遺跡 / 製作技術 / 火山灰 / 年代測定 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の研究目的は、日本列島に土器が出現した縄文時代前半期(17-8 ka)の人類史を、火山噴火を含む古環境変動への地域的適応という観点から描き直すことである。調査対象地である東北北部においては更新世末から完新世初頭にかけて頻発した十和田火山の噴火が知られていることから、それが社会にもたらした影響と新たな文化形成をテーマとする。 2023年度は、(a)縄文時代草創期に関して発掘調査と考古資料の整理を行い、さらに(b)縄文時代早期については年代測定データの蓄積と無文土器の製作技術に関する調査および遺跡踏査を実施した。(a)では青森県東北町長者久保遺跡において地形測量と試掘調査を実施し、遺跡出土炭化物の年代測定を行なった。また同遺跡出土石器群の三次元計測による実測図作成を行なった。(b)では関連遺跡の踏査と資料調査、年代測定を実施するとともに、X線CTを用いた早期初頭の無文土器群の製作技術分析を実施した。これらの成果については論文や学会報告の形で報告を行った。 研究成果のうち特に十和田火山の火山灰編年と考古編年との関係については基礎データを整理し、学術雑誌に投稿した。今年度の研究によって、縄文時代草創期から早期中葉にかけての約9,000年間は10段階に区分できることを指摘し、各文化層と十和田火山を給源とするテフラとの比較によって、テフラが時期区分の指標となる4つの段階を抽出することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画に従って、2023年度に青森県長者久保遺跡において試掘調査を実施でき、2024年度以降の本発掘調査に向けて準備作業を行なっているため。発掘調査予定地の地権者との折衝も順調に実施していること。また火山灰と考古編年の関係についても資料収集を進めるとともに、学会報告や論文投稿を行なったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の柱の一つである青森県長者久保遺跡の発掘調査を適切に実施するために、研究分担者・研究協力者とともに地形学図の作成を行い、研究期間内に古環境調査の研究に繋げるための準備を行う必要がある。また縄文時代草創期・早期に関する年代測定データの収集とともに、鍵となる遺跡については新たに年代測定を行う必要がある。さらに対象期間を通して、デジタル技術を用いた土器製作技術の検討を引き続き実施する必要がある。
|
Research Products
(6 results)