• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

重力三体系の不安定性とブラックホールを含む三体系探査法の提案

Research Project

Project/Area Number 23H01212
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

須藤 靖  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90183053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 利憲  京都大学, 基礎物理学研究所, 特別研究員(PD) (00972621)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Keywordsブラックホール / 天体力学 / 三体問題 / 重力波 / 力学的安定性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、すでに重力波によって直接検出されている連星ブラックホールを、可視光で検出する可能性を念頭におき、恒星と連星ブラックホールからなる3体系の力学を定量的に理解し、その恒星の運動から連星ブラックホールの性質を解明することを目的としている。
我々はすでにそのような提案を数本の論文として発表していたが、位置天文衛星Gaiaが発見した恒星とブラックホールからなる連星系Gaia BH1に対して、それが単独のブラックホールとの連星系ではなく、連星ブラックホールとの3体系である場合を詳細に調べ、その検出可能性をまとめた論文を発表した。その後、カルフォルニア工科大学のグループが、まさにその方法論に基づいた可視光追観測を行った。結果は、連星ブラックホールである可能性に強い制約を課したものであるが、我々の提案した方法論が、今後数多く発見されるはずのGaia 恒星ーブラックホール連星系の中に潜んでいる可能性のある、連星ブラックホールを発見するうえで、現実的にも重要であることを示したものである。
また、数値シミュレーションを用いて、銀河中心に存在する超巨大質量ブラックホールのスピンと、母銀河の角運動量ベクトルの相関についての理論予言を行い、その観測的検証法を提案した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本課題申請時に発表していた理論論文での提案に適合する恒星ーブラックホール連星系が観測から発見され、我々の提案の検証が現実的であることが明らかとなった。そこで、その具体的なターゲットに対して詳細な理論予言を行い、米国の観測グループがその方法論に基づいて観測的制約を導いたことは、今後の発見に大きな期待をもたらすものとなった。

Strategy for Future Research Activity

今後は引き続きGaia衛星が発表する新たな恒星ーブラックホール連星系に着目し、必要に応じてよる具体的な計算を行う。それとは独立に、銀河中心の巨大ブラックホール周りを公転する太陽の数倍程度のブラックホールからなる連星という違うタイプの三体系に着目し、中心巨大ブラックホールによる3体力学的効果によって、どのような力学進化を遂げるかを数値シミュレーションによって明らかにする。さらにブラックホール3体系からの重力波は、その不安定性との関係で明確な理論テンプレートが構築されていないため、安定な階層的3体系に限定して、一般的な重力波モデルを構築することを目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Formation of Unipolar Outflow and Protostellar Rocket Effect in Magnetized Turbulent Molecular Cloud Cores2024

    • Author(s)
      Takaishi Daisuke、Tsukamoto Yusuke、Kido Miyu、Takakuwa Shigehisa、Misugi Yoshiaki、Kudoh Yuki、Suto Yasushi
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 963 Pages: 20~20

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad187a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Constraining the Binarity of Black Hole Candidates: A Proof-of-concept Study of Gaia BH1 and Gaia BH22023

    • Author(s)
      Hayashi Toshinori、Suto Yasushi、Trani Alessandro A.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 958 Pages: 26~26

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acf4f6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamics of a triple system comprising an inner binary black hole in a mutually inclined orbit2023

    • Author(s)
      Yasushi Suto
    • Organizer
      Kavli-IAU symposium 382 "Complex Planetary Systems II"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] From N to 32023

    • Author(s)
      Yasushi Suto
    • Organizer
      The 14th RESCEU symposium "From Large to Small Structures in the Universe"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Dynamics of a tertiary body orbiting an inner black-hole binary2023

    • Author(s)
      Yasushi Suto
    • Organizer
      RESCEU-NBIA workshop on gravitational-wave sources
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 宇宙する頭脳2024

    • Author(s)
      須藤靖
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      朝日新聞出版
    • ISBN
      978-4022952585

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi