• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Planning and evaluation method of local production for local consumption type energy project combined with renewable energy purchase system

Research Project

Project/Area Number 23H01546
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

平野 勇二郎  国立研究開発法人国立環境研究所, 社会システム領域, 主幹研究員 (70436319)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井原 智彦  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30392591)
吉田 友紀子  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 助教 (40391172)
吉田 崇紘  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教 (60826767)
鳴海 大典  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (80314368)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords再生可能エネルギー / 地域新電力 / エネルギー地産地消 / 需給バランス調整 / 評価システム
Outline of Annual Research Achievements

地域スケールで再生可能エネルギー導入時のエネルギーマネジメントの計画を支援する地域エネルギー計画・評価システムを拡張し、実運用段階の地域新電力会社との連携により事業性や環境性を評価する研究を開始した。エネルギー需要側の評価手法として、都市的条件のケーススタディ地域として設定した日立市において、自治体スケールでBEST専門版及びBEST-Hによる空調負荷シミュレーション時刻別エネルギー需要を推定し、用途別の実態を把握した。従前から自治体連携研究のケーススタディ地域として設定した福島県新地町において、4地点で年間にわたる日射量や風速を観測した。この観測データを用いて、GIS上で小型風力発電ポテンシャルを簡易に評価する方法を開発し、ポテンシャルを評価するとともに精度を検証した。また、再生可能エネルギー導入拡大のポテンシャルが高い営農型太陽光発電の普及可能性を検討するため、作物ごとの作付面積より遮光率を設定し、かつ発電量が最大となる方位角・傾斜角を設定することで、太陽光発電ポテンシャルを評価した。また、農業の過去の燃料別エネルギー需要の推移を整理し、将来の需要を推計した。さらに、新地エネルギーセンターの高CO2濃度の排ガスの農業利用等も踏まえて、エネルギー地産地消に向けた検討を進めた。これと併せて、研究分担者がこれまでに構築してきた岡山県真庭市における評価プラットフォーム(建築ストック、世帯情報、森林ストック、日常移動状況、再生可能エネルギー量など)を用いて、2050年までのエネルギー消費量やCO2排出量をボトムアップ手法により予測し、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた将来シナリオ(居住区モデル・エネルギーシステム)の在り方をシミュレーションに基づき検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

開発を進めている再生可能エネルギー買取制度を併用した地域エネルギー計画評価システムについて、当初の計画通りに技術開発を進めるともに、具体の地域新電力会社などを含めた地域ステークホルダーとの協議も当初の計画通りに開始した。エネルギー需要予測研究では、計画通りに標準的な夫婦と子世帯において詳細な行動スケジュールを元に家庭部門消費量の推計を実施した。また、典型的な業務部門のエネルギー需要を把握する作業として、大学キャンパスの電力量を元に事務室、講義室、研究室別に把握を完了した。現在は、V2H家庭放電モデルを構築し、家庭部門のエネルギー需要削減可能性を検討しているところである。福島県新地町での気象観測が問題なく継続できており、また、小型風力については詳細な評価、営農型太陽光発電についても大まかな評価ができるなど、エネルギー供給側の評価は順調に進んでいる。こうした状況から、全体として概ね当初の計画通りに進捗していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

地域エネルギー計画評価システムの実装に向けた技術開発として、自営線を活用した特定供給による地域エネルギー供給事業を従前からモデル地域として進めてきており、今後は地域新電力会社における実運用データに基づき再現性の検証を拡張を進めるとともに、汎用的な計画・評価システムとして実装する。システム開発研究では、まず建築物の季節別・時間別エネルギー需要を推計し、地産地消型エネルギー事業の計画や評価の枠組みを検討するための需要量情報を整理する。気象による変動を踏まえた需要予測手法を確立するため、太陽光発電や風力発電などの気象の影響を受ける再生可能エネルギーとバイオマスなどの制御可能な再生可能エネルギーを効率的に組み合わせたエネルギーマネジメントの方策を検討する。都市的条件のケーススタディ地域として、茨城県日立市では、太陽光発電及び風力発電による再生エネルギー導入の可能性を試算する。また、電気自動車普及率も併せて検討を行い、災害時に必要となる蓄電必要量などと合わせてGXまちづくりを総合的に検討する。福島県新地町の研究では、他の再生可能エネルギーについても検討するとともに、再生可能エネルギーの受け皿であるエネルギー需要の推移および今後の省エネ・電化について検討していく予定である。岡山県真庭市の研究では、昨年度の成果であるシナリオ分析結果をコミュニケーションツールとして活用し、ビジョニングワークショップ(市民会議)の開催、さらにはアンケートによる意向調査を行なうことで、市民意向を踏まえたカーボンニュートラル実現への道筋を検討する。

  • Research Products

    (21 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (17 results)

  • [Journal Article] ゼロカーボンシティひたち実現に向けた各部門CO2排出量内訳推定に関する研究2023

    • Author(s)
      吉田友紀子、平野勇二郎
    • Journal Title

      スマートグリッド

      Volume: 10月号 Pages: 25-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然通風利用のための窓開閉と快適性に関するオフィス実態調査 実測と環境シミュレーション(CFD)との比較2023

    • Author(s)
      杉村奈南、吉田友紀子、一ノ瀬俊明、平野勇二郎
    • Journal Title

      日本建築学会第46回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 論文R96 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ひたちゼロカーボンシティビジョン実現のためのGX化への試み2023

    • Author(s)
      吉田友紀子、平野勇二郎
    • Journal Title

      日本建築学会関東支部2023年度研究発表会「優秀研究報告集」

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フリーGISソフトを用いた特定地域の風況・風力導入ポテンシャルの簡易評価 -福島県新地町を対象として-2023

    • Author(s)
      堂脇 大志、関 将太郎、沖田 優美、土屋 依子、井原 智彦
    • Journal Title

      土木学会論文集

      Volume: 79(26) Pages: -

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-26012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 家庭部門におけるCO2排出量の季節変化と気温感応度の解析2024

    • Author(s)
      平野勇二郎, 吉田友紀子, 吉田崇紘, 山形与志樹
    • Organizer
      第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [Presentation] テレワーク導入によるCO2削減効果のマクロ評価2024

    • Author(s)
      平野勇二郎, 金森有子, 玄姫, 水谷傑, 井原智彦, 吉田友紀子
    • Organizer
      第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [Presentation] 福島県新地町における地産地消型エネルギーマネジメントのシナリオ評価2024

    • Author(s)
      平野勇二郎, 五味馨, 小端拓郎, 吉田友紀子
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会東北支部第13回学術・技術報告会
  • [Presentation] 居住者の省エネルギーシナリオに基づく家庭部門CO2排出削減の可能性評価2023

    • Author(s)
      平野勇二郎, 吉田友紀子, 吉田崇紘, 山形与志樹
    • Organizer
      第42回エネルギー・資源学会研究発表会
  • [Presentation] 風力発電を用いたエネルギー地産地消のポテンシャル評価システム2023

    • Author(s)
      平野勇二郎, 大橋唯太, 吉岡剛, 井原智彦, 吉田友紀子
    • Organizer
      環境科学会2023年会
  • [Presentation] 電力供給実績データに基づく地域エネルギー事業計画・評価のケーススタディ2023

    • Author(s)
      平野勇二郎, 吉岡剛, 磯崎恭一郎, 安達健一, 藤田壮, 吉田友紀子
    • Organizer
      日本環境共生学会第26回(2023年度)学術大会
  • [Presentation] 局地気象モデルを用いた陸上風力発電のポテンシャル評価手法2023

    • Author(s)
      平野勇二郎, 大橋唯太, 吉岡剛, 井原智彦, 吉田友紀子
    • Organizer
      日本気象学会2023年度秋季大会
  • [Presentation] 地域エネルギー事業の供給エリア拡大と高度化によるCO2削減効果の算定2023

    • Author(s)
      平野勇二郎, 磯崎恭一郎, 安達健一, 藤田壮, 吉岡剛, 吉田友紀子
    • Organizer
      第31回地球環境シンポジウム
  • [Presentation] 電力モニタリングデータ解析による住宅の電力消費予測モデル2023

    • Author(s)
      平野勇二郎, 吉田友紀子, 鳴海大典, 佐藤哲二
    • Organizer
      第46回情報・システム・利用・技術シンポジウム
  • [Presentation] デマンドレスポンスを導入した電力需給バランス調整のポテンシャル評価2023

    • Author(s)
      平野勇二郎, 佐藤哲二, 吉岡剛, 中久保豊彦, 吉田友紀子, 牧誠也
    • Organizer
      第51回環境システム研究論文発表会
  • [Presentation] テレワーク導入シナリオによるCO2削減効果の評価2023

    • Author(s)
      平野勇二郎, 金森有子, 玄姫, 水谷傑, 井原智彦, 吉田友紀子
    • Organizer
      第10回気候変動・省エネルギー行動会議 BECC JAPAN 2023
  • [Presentation] 地方区分別夫婦と子世帯当たり住宅エネルギー消費量推計と家庭CO2排出実態統計調査の照合に関する研究2023

    • Author(s)
      吉田友紀子、平野勇二郎
    • Organizer
      エネルギー・資源学会第42回エネルギー・資源学会研究発表会
  • [Presentation] サーモカメラ搭載ドローンによる建物エネルギー消費推計手法の開発に関する研究2023

    • Author(s)
      吉田友紀子、杉村奈南、一ノ瀬俊明、平野勇二郎
    • Organizer
      日本建築学会学術講演梗概集
  • [Presentation] 大学キャンパスにおけるエネルギー需要推計と地域最適化エネルギーシステム評価に関する研究2023

    • Author(s)
      吉田友紀子、一ノ瀬俊明、平野勇二郎
    • Organizer
      土木学会環境システム研究論文集
  • [Presentation] 家庭部門CO2排出統計における地方別エネルギー消費構造の解明に関する研究2023

    • Author(s)
      吉田友紀子、平野勇二郎、一ノ瀬俊明
    • Organizer
      エネルギー・資源学会第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集
  • [Presentation] フリーGISソフトを用いた特定地域の風況・風力導入ポテンシャルの簡易評価 -福島県新地町を対象として-2023

    • Author(s)
      堂脇 大志、関 将太郎、沖田 優美、土屋 依子、井原 智彦
    • Organizer
      第51回土木学会環境システム研究論文発表会
  • [Presentation] ヒートアイランド対策を視野に入れた樹木の有効利用2023

    • Author(s)
      井原 智彦、三木 勝夫
    • Organizer
      第18回日本ヒートアイランド学会全国大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi