• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

イネいもち病菌における擬似有性生殖機構の全貌解明

Research Project

Project/Area Number 23H02216
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

荒添 貴之  東京理科大学, 創域理工学部生命生物科学科, 講師 (40749975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌倉 高志  東京理科大学, 創域理工学部生命生物科学科, 教授 (70177559)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Keywordsいもち病菌 / 擬似有性生殖 / ゲノム交雑 / 水平伝播 / 染色体移行 / ゲノム進化 / 不稔化 / ゲノム編集
Outline of Annual Research Achievements

植物病原糸状菌には交配能を失った (雌性) 不稔性株が多数存在し,同一遺伝情報をクローンとして複製することが一般的な無性生殖の中で様々な多様性を獲得してきている。本研究では,有性器官を介さずに菌糸融合・核融合・染色体配列の交換 (移行) 反応が生じると考えられる擬似有性生殖に着目し,イネいもち病菌をモデルとして本機構の全体像を分子レベルで捉えることを目的とする。

本年度は擬似有性生殖を検出するためのマーカー遺伝子導入株の作出・選定を行い,様々な培地組成や菌株との組み合わせによって擬似有性生殖頻度に差異が生じることを明らかにした。さらに擬似有性生殖を高感度に検出可能な菌株ならびに培地組成を用い,菌糸融合・核融合・染色体配列の交換 (移行) 反応に関わることが推測された各遺伝子群の破壊株を網羅的に作出し,擬似有性生殖頻度の低下または上昇を指標として関連遺伝子のスクリーニングを試みた。その結果,擬似有性生殖頻度の低下がみられた膜タンパク質,シグナル伝達経路,転写因子等を抽出し,これらの遺伝子機能からこれまで未解明であった擬似有性生殖の基本骨格となるメカニズムの推定に成功した。また擬似有性生殖と有性生殖機構の比較解析を開始し,一部で結果が得られてきている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた推定関連遺伝子について遺伝子破壊株を取得することができ,これらの破壊株の解析から擬似有性生殖に関わる主要遺伝子ならびに基本機構の抽出に成功した。一部では当初の予定よりも大幅に研究が進み,新規性のある知見を複数得ることができた。おおむね計画通りに研究を進められている。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の解析において抽出された主要関連遺伝子情報をベースに擬似有性生殖機構を再考し,解析対象とする遺伝子および供試菌株を拡大することで,さらなる関連遺伝子や機構の抽出を進めていく。また擬似有性生殖後のゲノム解析を実施し,どのような多様性が生み出されるのかを明らかにすると共に,有性生殖との違いや不稔化との関連性についても追求していく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] The <i>MAT1</i> locus is required for microconidia-mediated sexual fertility in the rice blast fungus2024

    • Author(s)
      Kita Kohtetsu、Uchida Momotaka、Arie Tsutomu、Teraoka Tohru、Kaku Hisatoshi、Kanda Yasukazu、Mori Masaki、Arazoe Takayuki、Kamakura Takashi
    • Journal Title

      FEMS Microbiology Letters

      Volume: 371 Pages: fnae004

    • DOI

      10.1093/femsle/fnae004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Characterization of parasexual DNA exchange in blast fungi2024

    • Author(s)
      Chiba, R., Uchida, M., Kita, K., Arazoe, T., Kamakura, T.
    • Organizer
      32nd Fungal Genetics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イネいもち病菌におけるCRISPR/ErCas12aを用いたゲノム編集手法の検討2024

    • Author(s)
      原田裕太,山崎真也,荒添貴之,鎌倉高志
    • Organizer
      日本農芸化学会 2024年度 東京大会
  • [Presentation] 単核糸状菌イネいもち病菌における部分的な多核化2024

    • Author(s)
      北遥生,宮本雅史,荒添貴之,鎌倉高志
    • Organizer
      日本農芸化学会 2024年度 東京大会
  • [Presentation] Genome editing using CRISPR/Cas12a in Pyricularia (Magnaporthe) oryzae and Fusarium oxysporum f. sp. lycopersici2023

    • Author(s)
      Yamazaki, M., Harada, Y., Arie, T., Arazoe, T., Kamakura, T.
    • Organizer
      2023 IS-MPMI Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 真菌におけるゲノム編集とその利用2023

    • Author(s)
      荒添貴之
    • Organizer
      JMAC第160回定例会
    • Invited
  • [Book] ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物・有用物質生産への活用,第4章 第6節 植物病原糸状菌のゲノム編集2023

    • Author(s)
      荒添貴之
    • Total Pages
      605
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-978-1
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 核酸切断酵素、核酸、ベクター、核酸改変用キット、及び核酸の改変方法2024

    • Inventor(s)
      原田裕太,荒添貴之,鎌倉高志
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人 東京理科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2024-057389

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi